タグ

言葉と海外に関するwuzukiのブックマーク (11)

  • 日本語では一つの名前で表されるのに英語だと二種類以上あるもの

    亀 - Turtle (海亀)、tortoise (陸亀) ワニ - Alligator, Crocodile カエル - Frog、Toad (ヒキガエル) 蜂 - Bee(ミツバチ)、Hornet、Wasp エビ - Prawn (車エビ類)、Shrimp(その他) 生き物以外だと Cap, HatとかWatch, Clockもある

    日本語では一つの名前で表されるのに英語だと二種類以上あるもの
    wuzuki
    wuzuki 2023/05/21
    リス:squirrel、chipmunk 大学:university、college
  • 大坂が設立の新会社「Hana Kuma」 ケニアでは下品な意味と騒動に

    女子テニスの大坂なおみ(2022年1月15日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / TENNIS AUSTRALIA / MORGAN HANCOCK 【6月24日 AFP】女子テニス、四大大会(グランドスラム)通算4勝の大坂なおみ(Naomi Osaka)は今週、米プロバスケットボール(NBA)のスター選手であるレブロン・ジェームズ(LeBron James)と共同で新たにメディア会社を設立すると発表した。しかし、会社名の「Hana Kuma」がスワヒリ語で下品な意味に捉えられるとして、ケニアでは騒動となっている。 【編集部おすすめ】大坂、お笑いコンビの「漂白剤」発言に皮肉込めて切り返す 元世界ランキング1位の大坂らが立ち上げた新会社は、日語で「花」と「クマ」を意味するものとなっている。しかし、バンツー(Bantu)系民族の言語でサハラ以南のアフリカで話されているスワヒリ語では

    大坂が設立の新会社「Hana Kuma」 ケニアでは下品な意味と騒動に
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/25
    気にし出すとキリがないので、もし名前に不都合が生じたらそこで改めて現地用の名前をつければ良いと思う。友人もこういう記事を以前書いてたな。https://note.com/kuribousdm/n/n59c41ae7f5b7
  • 【マジ】英国・ヘンリー王子の新しい役職名は「chimpo」に決定しました「いや笑うやろ」「誰か教えてあげて」

    リンク The Sun How Prince Harry is now a 'chimpo' after landing LA job in new American life PRINCE Harry is now a “chimpo”. Which, apparently, is how the Americans refer to the role of chief impact officer. Quite what or how he’ll be “impacting” is anyone’s guess, but this is just one of … リンク www.thetimes.co.uk Prince Harry’s new job: what is a chief impact officer? The Duke of Sussex has railed aga

    【マジ】英国・ヘンリー王子の新しい役職名は「chimpo」に決定しました「いや笑うやろ」「誰か教えてあげて」
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/12
    翻訳の仕事をしている友人が以前、こんなnoteを書いてたのを思い出した。→なぜ英語名を名乗るのか?それはいろいろとやり取りがめんどくさいから(特にスタバ)|くりぼう #note https://note.com/kuribousdm/n/n59c41ae7f5b7
  • 30代になって「お互い頑張りましょう」とか言う奴にまともな奴はいない

    20代という、色々つらいことも楽しいことも経験した濃密な10年が終わって、ついに次のステージに突入したのか、って思ってしまうことがあって。 もちろん、20歳になったときも思ったのですが、「別に年齢が1つ上がった途端に、何かがすぐに大きく変わるわけでもない」とも思いも、するんですけれど。 もちろん、そんな立場でも、できる限り自分の責任で考えて行動して、ということを、振り返れば20代中盤から繰り返してきたので、僕自身が周りに甘えていた、とは思っていませんし、少なくとも甘えがあれば、こうやって自営業を7年ほど続けて、海外で暮らし続けることもできていなかったとは思います。 で、ついにその、色んな意味で恵まれていた20代という段階が終わって、1つ上のステージに、幸か不幸か達してしまったと。 上でも書きましたが、もう30代だと言い訳もできないし、自分の失敗を他人に被ってもらうこともできない。20代のと

    30代になって「お互い頑張りましょう」とか言う奴にまともな奴はいない
  • 日本の公用語が英語だったら良かったのに

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え 私は毎年,九州大学の1-2年生を対象にした授業で,以下の2つの問いを別々の機会にそれぞれなげかけることにしている。 ① 「少数言語や方言が消滅することは問題か?」 ② 「グローバル化に備えて,日語を廃止して英語に切り替えていくことに賛成か?」 このうち,①について「問題あり」と「問題なし」は,毎年ほぼ半々に分かれる。「問題なし」と考える学生は,言語をまずコミュニケーションの道具だと主張する。「少数言語や方言が減ることで,意思疎通がより進むので,誤解も減り,経済的にも(翻訳などの)負担が少なく,教育効果もあがるから,少数言語話者が少数言語を手放すのはむしろ自身にもメリットがある」というのである。 では,①について「問題あり」と考える学生たちの意見はどうだろう?九州の学生らしく,自らの方言を引き合いにだして,方言でなければ表現できないこともあること

    日本の公用語が英語だったら良かったのに
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/14
    児童書やラノベの作家になりたいと思っていたけど、いま日本語で若者向けの小説を書いても読者数は減る一方だろうから、それなら漫画家を目指したほうがまだ多くの人に読んでもらえるかもな……と思ったことはある。
  • 動物公園のヨウムが来園者に悪態、一般公開中止に 英

    ロンドン(CNN) 英国の野生動物公園でこのほど、大型インコのヨウム5羽が来場者や職員に向かって悪態をつき、一般公開が中止になる出来事があった。 5羽は数日前にイングランド東部のリンカンシャー野生動物公園に寄贈されたばかりだった。 同園の責任者スティーブ・ニコルズ氏は29日、CNNの取材に対し、「ヨウムは激高して、全羽とも悪態をついていた」と説明。「子どもたちへの影響が少し心配になった」と語った。 ニコルズ氏自身、通り過ぎる時にFワードを浴びせられたという。 5羽はアフリカン・グレー・パロットという種で、別々の飼い主から同じ週に寄贈された。一般公開に先立ち一緒に隔離施設に入ったが、そこで職員はすぐに、5羽がかっとなりやすい性質であることに気付く。 「5羽はすぐさまお互いをののしり始めた」とニコルズ氏は振り返り、覚えやすいFワード以外にも「考えられる全ての言葉」を口にしていたと語る。 一般公

    動物公園のヨウムが来園者に悪態、一般公開中止に 英
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/01
    『水からの伝言』みたいに、ヨウムに良い言葉を聞かせるようにしたらどうだろう。コウペンちゃんみたいにならないだろうか。
  • 英語チョットワカル? すごく使ってる? 英語についての特別お題キャンペーンが始まりました! - 週刊はてなブログ

    はてなブログでは株式会社アルクと共同で、英語発話トレーニングアプリ「トーキングマラソン(TALKING Marathon)」に関連した特別お題キャンペーンを実施します。お題は「 わたしと英語」と「トーキングマラソンやってみた」の2つ。どちらに投稿してもかまいません。 ▼ お題1 わたしと英語の生活や文化に、英語はすっかり入り込んでいて、英単語や英文を見聞きすることはよくあります。英語をよく使う長期の旅行や滞在を経験した方もいるでしょう。 英語を通じて外国の生活に触れた思い出や、英語を通じた異文化コミュニケーションの楽しみ、あるいはトラブルを乗り越えたエピソードなど、英語にまつわる幅広いストーリーを募集します。 ▼ お題2 トーキングマラソンやってみた 瞬間英語発話トレーニングアプリトーキングマラソンを使用した感想や、使い勝手などをレポートしてください。トーキングマラソンには、リンク

    英語チョットワカル? すごく使ってる? 英語についての特別お題キャンペーンが始まりました! - 週刊はてなブログ
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/19
    このまえ海外旅行してきたばかり。このお題、応募しようかなどうしようかな。
  • ポケトークが売れ続ける理由とは?累計出荷台数世界一!国内シェア9割超え音声翻訳機の秘密 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

    ドラえもんのひみつ道具のひとつ「ほんやくコンニャク」は、べるだけで様々な言語を理解し話すことができるアイテムです。そんな22世紀のひみつ道具に近い商品が、21世紀の現在、人気を得ています。それが、ソースネクスト株式会社が2017年から発売している「POCKETALK(ポケトーク)」です。 発売以来、国内のトップシェアを維持し続けており、2019年11月末には累計工場出荷台数で世界No.1となりました。そして、2020年1月に行われた世界最大級の家電見市「CES 2020」では「ポケトークS」の海外展開を発表するなど、勢いを増しています。 もちろん、国内の他社からも音声翻訳機は数多く出ているのですが、ポケトークの国内シェアは発売以来、ほぼ90%以上と圧倒的です。なぜポケトークは、発売当初から国内トップシェアの座を維持し続けられているのでしょうか。 ソースネクスト株式会社の執行役員で、製品

    ポケトークが売れ続ける理由とは?累計出荷台数世界一!国内シェア9割超え音声翻訳機の秘密 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/26
    ポケトーク、友達が持ってるのは見たけど使ったことないな。こんな工夫が凝らされてたのか、気になる。海外旅行でも使えそうだし、外国人多めの集まりのときにも使えるかな。
  • 米ドラマで「ナガサキする」 “破壊する”の意味で使用 原爆に着想、俗語表現か(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    米国で大ヒットし、日でもNHKで放映されている連続ドラマ「THIS IS US(ディス・イズ・アス)」で、「Nagasaki」という単語が「破壊する」「つぶす」という意味の動詞として使われている。原爆の壊滅的な威力を踏まえ、完膚なきまでにたたきつぶすという意味合いで用いたとみられる。日語版製作関係者によると「ナガサキする」という動詞としての用法は、過去の欧米作品には見当たらず「ショックを受けた」といった声が上がっている。 【イラスト】「Nagasaki」という単語が使われたシーン 作品は誕生日が同じ36歳の男女3人と両親を中心に描く連続ドラマ。米NBCテレビが放映し、テレビ界最高の栄誉とされるエミー賞の主演男優賞も受賞、続編の製作が続いている。 「Nagasaki」がせりふに使われたのはドラマのシーズン1(計18話)第2話「ビッグ・スリー」。主要人物の一人、俳優ケビンがコメディードラマ

    米ドラマで「ナガサキする」 “破壊する”の意味で使用 原爆に着想、俗語表現か(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/08
    ブラックジョーク好きなので笑ってしまった。私も4年近く長崎に住んでいたけど、割とひどくいじめられていたので、「破壊する、つぶす=ナガサキ」でも「……合ってる」と思ってしまう。
  • キム・カーダシアンの「キモノ」に怒った日本人よ、ジンギスカンの料理名を変えて

    <米タレントの矯正下着名を撤回させた日人が、他民族の英雄を料理の名前に冠するのはダブルスタンダードではないか> どんな体形にもフィットする矯正下着ブランドに「Kimono」というブランド名を付けて販売する予定だ──と、アメリカの有名タレント、キム・カーダシアンが6月25日に1億4000万人ものフォロワーを持つ自身のインスタグラムで表明すると、たちまち日から「総攻撃」に遭った。 まず日の伝統文化の拠点であり、着物産業を抱える京都市が門川大作市長名で「着物は日の伝統的な民族衣装であり、暮らしの中で大切に受け継がれ、発展してきた文化だ」と再考を促した。 政治家も黙っていなかった。世耕弘成経済産業相が「しっかりと審査するよう米国特許商標庁に伝えている」と呼応。ネットでは商標登録申請に反対する署名の数がうなぎ上りに増えて13万人を超え、ついにカーダシアンは「慎重に考えた末、ブランドは別の新し

    キム・カーダシアンの「キモノ」に怒った日本人よ、ジンギスカンの料理名を変えて
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/16
    それが不快な人や問題だと思う人が抗議運動を行うことは支持するけど「××に対して怒るのなら◯◯にも怒れ」は支持しない。/ 私は今のところ変える必要性は感じないけど、不快に思う人が多いのなら変えていいと思う。
  • 日本人はどうして理由を聞いただけで面倒くさがるのですか?

    回答 (17件中の1件目) 様々な説明の回答が既に並んでいるので、ザッと拝見した限りでまだ指摘されていないポイントを一つだけ。 日人が、特に面倒くさがっているように見えるのは、理由を聞かれて、困惑や狼狽から閉口してしまうから、ですね。この困惑や狼狽はダブルバインドに起因していると見受けます。 日人の中にも理由の説明に慣れていて立て板に水で答える人があるように、理由を聞かれて面倒くさがる人は、日人以外でも決して少なくありません。 しかし、そこに大きな違いがあるとすれば、答えられる理由が見つからない/思いつかない時に * 自分は知らない/知らされていない * 答えられない...

    日本人はどうして理由を聞いただけで面倒くさがるのですか?
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/03
    去年のこの日のツイートを思い出す。https://twilog.org/wuzuki_/date-180921 / 日本は島国だから、ハイコンテクストなコミュニケーションが根づきやすかったのではないかな。だから、理由を言語化する必要性もあまりなかった。
  • 1