タグ

キャリアと仕事術に関するyassan0627のブックマーク (2)

  • メンバーに「この仕事、やりたい仕事じゃないです」と言われたら?(動画つき)|長村禎庸@EVeM

    はじめにマネージャーになり、メンバーに仕事をお願いすることは当に難しいと痛感しました。 いくつか難しいと思った瞬間があるのですが、中でも一番難しいなと思ったことが「この仕事は自分がやりたい仕事ではないです」と言われた時です。 そこまでストレートに言われなくとも、明らかに嫌な顔をされたり、気が乗らない様子を目の当たりにすることはよくあるのではないでしょうか。 ・メンバーのWillなど聞かなくて良い ・これは会社からの指示なので拒否する権利はありません ・仕事を選り好みしないでください なんて言いたいところですが・・・。 たしかにそれは正論なのですが、正論で飯がえるなら苦労はありません。ベンチャー企業は常に人手不足で、かつ採用力も弱い。 ・辞めたらどうしよう、困る・・ という考えがベンチャーマネージャーの皆さんの頭によぎるのではないでしょうか。 転職も気軽にできる時代なので、自分の要望に応

    メンバーに「この仕事、やりたい仕事じゃないです」と言われたら?(動画つき)|長村禎庸@EVeM
  • 自分のキャリアの作り方。何歳までに何をやるべきか。

    以前、ある経営者に「キャリアの作り方」を聞いた。そして、彼が話してくれたことは、とても貴重なノウハウの一つとなった。 「キャリアの作り方、知ってるかい?」と、彼は私に聞いた。 その経営者は 「年寄りの言うことだけど、キャリアの作り方を年寄りから聞くのも、良いもんだよ」 と言った。 当時、私はひたすら出世を目指しがむしゃらに働いていた。だから、キャリアの作り方など、考えたこともなかった。こういう状態を、視野狭窄というのだろう。 そこで彼にこう答えた。 「考えたこともありません。」 彼は「知りたいかい?」と聞く。私は頷いた。 「仕事には、幾つかの節目がある。その節目は、おおまかに言うと28歳、34歳、そして40歳と50歳だ」 と彼は言った。 「そして、キャリアを考えることは、その年齢までに何をするのか、ということとほとんど同じなんだ。」 自分が歳をとることにたいして無頓着だった私は、 「年齢が

    自分のキャリアの作り方。何歳までに何をやるべきか。
    yassan0627
    yassan0627 2016/06/29
    節目の年齢は人によって若干前後するだろうけど、流れはすごく共感できるなぁ。
  • 1