タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/itsoku (5)

  • 「GIF」の読み方はジフ?ギフ?開発者が正解を発表 : IT速報

    GIFの開発者スティーブ・ウィルハイト氏がGIFの発音について語った。 実はこの論争は2013年5月に決着がついています。それは、GIFの開発者スティーブ・ウィルハイト氏が、インターネットに貢献した人物に贈られるウェビー賞を受賞したときに発した言葉がきっかけでした。 ウィルハイト氏は「GIFの発音はJIFである」と言い、長年続いたギフ・ジフ論争に終止符を打ちました。GIF以外の拡張子も読み方が難しいものが多いので、話題は尽きそうにありません。 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1602/23/news030.html

    「GIF」の読み方はジフ?ギフ?開発者が正解を発表 : IT速報
    yassan0627
    yassan0627 2016/02/26
    ジフに決まってる。よく言ってくれた。この流れで、Gitもジットに… #gif #git
  • iPhoneでLINEの既読を付けずにトークを覗き見する方法 : IT速報

    iOS向けのLINEアプリでは、バージョン5.8.0よりiPhone 6s / 6s Plusの3D Touchへの対応が強化され、既読にせずにトークの一部を読めるようになった。 iPhone 6s /6s Plusでアプリを開き、トークルームの一覧からプレビュー表示したい相手をPeek(軽く画面をプレス)すれば、トークルームの一部をプレビュー表示できる。 この時点では相手に既読と表示されず、トークを読んだことがわからない。 プレビュー表示中に、Pop(さらに強く押しこむ)とトークルームを開く。この時点ではじめて送信相手には既読と表示される。Peekしながら上にスライドすれば、「通知ON/OFFの選択・既読にする・トークを非表示にする・トークを削除する」の4つ操作も可能だ。 すぐに返信できないトークはこの方法をうまく活用して内容を確認すると良さそうだ。 http://www.sankeib

    iPhoneでLINEの既読を付けずにトークを覗き見する方法 : IT速報
    yassan0627
    yassan0627 2016/01/06
    これは便利。
  • 【悲報】警視庁がガチ切れ「自動運転なんて一般化したら点数稼ぎの取り締まりができなくなる」 : IT速報

    自動運転の技術に対し、警視庁は不快感を示している。 自動運転車は2020年の東京五輪で先導車を務める可能性が高く、政府も日技術力を世界に誇示すべく後押ししている。 しかし、こうした進化を苦々しく思っているのが警察庁なのである。 「自動運転になると、人工知能(AI)を載せた車が信号や標識を認識するため、スピード違反などの交通違反が激減し、罰金収入が減る。AIが交通規制を把握しているため、点数稼ぎの待ち伏せ的な取り締まりもできなくなる。だから、いい顔をしないんです」 年間1000億円近くある罰金は警察庁ではなく、国庫に入る。とはいえ、その金が信号機や道路標識の建設資金として都道府県に流れる仕組みで、そこに警察の天下り先団体が関与している。つまり、交通違反の罰金は大きな利権なのだ 「あるメーカー幹部によると、今回のデモンストレーションに関しても、警察は相当、ピリピリしていたといいます。事前に

    【悲報】警視庁がガチ切れ「自動運転なんて一般化したら点数稼ぎの取り締まりができなくなる」 : IT速報
  • 【悲報】Appleのエンジニア「日本の技術力はハッキリ言って低い。ハードを設計したいなら日本に機会はない」 : IT速報

    TechPeopleに掲載されたAppleの日人ハードウェアエンジニア藤野栄二氏のインタビュー記事の一コマから ――日とシリコンバレーのエンジニアの違いはなんでしょうか?技術力です。ハードウェアは日の方が低いです。よく日は素晴らしい技術を持っていると言われますが、ハッキリ事実を言った方が良いと思います。 知識も技術力も現在取り組んでいることも、日のほうがレベルは低いと思います。 その理由は単純です。ソニーやパナソニックが元気だったころ、量産体制を作り上げるために、それまで社内で設計していたのを、台湾中国といった海外に委託しました。日は仕様書を書くぐらいしかしなくなり、重要な設計の部分は外国に流れたわけです。 いま日人の若手技術者は「ここになぜコンデンサーが必要なのか」を理解せずに、「このコンデンサーを外してはいけない」ということだけを知っているのです。しかし、台湾中国の技

    【悲報】Appleのエンジニア「日本の技術力はハッキリ言って低い。ハードを設計したいなら日本に機会はない」 : IT速報
    yassan0627
    yassan0627 2015/02/19
    ぐうの音も出ないねー
  • EIZOが正方形の液晶モニター発売へ。使いやすそうだと話題に : IT速報

    1: 北村ゆきひろ ★ 2014/11/18(火) 22:19:23.03 ID:???.net EIZO株式会社は18日、アスペクト比が1:1で解像度が1,920×1,920ドットという正方形の26.5型液晶ディスプレイ「FlexScan EV2730Q」を発表した。 2015年1月~3月の発売を予定しており、価格は未定。これまで航空管制向けディスプレイなどでは存在するアスペクト比であったが、一般個人向け展開では初となる。 表示面積は475.7×475.7mm(幅×高さ)と、22型ワイドとほぼ同等の幅で省スペースながら、1,920×1,080ドット(フルHD)と比較して縦方向の情報量が78%も増え、頻繁にスクロールを必要とするWebサイトの閲覧に加え、情報量が多いCADデザイン、コーディング作業に好適としている。 パネルはIPSで、オーバードライブ回路を搭載。最大表示色数は1,677万色

    EIZOが正方形の液晶モニター発売へ。使いやすそうだと話題に : IT速報
    yassan0627
    yassan0627 2014/11/20
    欲しいなぁ。
  • 1