タグ

ブックマーク / blog.magnolia.tech (3)

  • rust本 - Magnolia Tech

    Rustの入門書のタイトル…… ・実践Rustプログラミング入門 ・実践Rust入門 ・プログラミング言語Rust入門 ・プログラミング言語Rust 公式ガイド ・プログラミングRustRustプログラミング入門— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年2月26日 実践Rustプログラミング入門 作者:初田直也,山口聖弘,吉川哲史,豊田優貴,松健太郎,原将己,中村謙弘,フォルシア株式会社発売日: 2020/12/02メディア: Kindle版 実践Rust入門 [言語仕様から開発手法まで] 作者:κeen,河野 達也,小松 礼人発売日: 2019/04/26メディア: Kindle版 プログラミング言語Rust入門 作者:増田 智明発売日: 2020/04/20メディア: Kindle版 プログラミング言語Rust 公式ガイド (アスキードワンゴ) 作者:S

    rust本 - Magnolia Tech
  • 属人性をどう捉えるか? - Magnolia Tech

    「職場の属人性を排除して、誰でも同じ作業ができるようにしよう」みたいな話、よく話題になる。 でも、そのタスクのフェーズによって「属人性」が表す意味は変わってくる。 すべての新しいこと・ステキなことは、ひとりの人間の脳内の、まさに属人的な、思いと欲望と発想から生まれるのですよ。— 杉啓 (@sugimoto_kei) 2021年1月16日 ダメな属人化、というのも確かにある。協力会社さんから受け取った請求書をどこにしまってあるか、担当者以外はわからない、みたいな。— 杉啓 (@sugimoto_kei) 2021年1月16日 属人性の排除というより、後世の人のために、畦道を舗装して、より早く走れるようにする、という表現がいいよね— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年1月16日 どうしても、その一番の人は、いつかはいなくなっちゃうし、いなくなったことで、止まっ

    属人性をどう捉えるか? - Magnolia Tech
  • プログラマの三大美徳について…その原典ではどう語られているのか - Magnolia Tech

    プログラミングPerl〈VOLUME1〉 作者:ウォール,ラリー,オーワント,ジョン,クリスチャンセン,トム発売日: 2002/09/01メディア: 単行 何度も読み返す技術書の話題で忘れてはいけないのがPerlの作者であるLarry Wallが書いた「Programming Perl」。 このPerlというプログラミング言語に関する解説書である共に、定期的にブログなどで話題になる「プログラマの三大美徳(無精、短気、傲慢)」に ついて解説されている原典でもある。 この三大美徳…意外と原典ではストレートには語られていない点も興味深い。三大美徳の中身は散々語られているので、ここでは原典でどのような流れで語られているのか調べた。 Perl自体の人気もだいぶ下がっているし、日語に訳されているのはPerl 5.6対応(20年前!)の第3版しかなく、2012年に出版された第4版は日語には翻訳

    プログラマの三大美徳について…その原典ではどう語られているのか - Magnolia Tech
  • 1