yellowpadのブックマーク (237)

  • トランプ氏の減税政策は実現するのか 大統領と共和党が描く法人税、所得税の構想とは - ゼロからやりなおす「政治と経済」

    2017 - 04 - 27 トランプ氏の減税政策は実現するのか 大統領と共和党が描く法人税、所得税の構想とは トランプ政権2017 経済 全記事一覧 (出所はWIKIパブリックドメイン画像) トランプ大統領が法人税の引き下げ(35%⇒15%)を指示し、トランプ政権もいよいよ一つの山場にさしかかってきました。 3月には米共和党はオバマケアを見直すための代替法案の提出を断念し、トランプ大統領は政策実現能力に疑問符をつけられてしまいましたが、米中首脳会談中のシリア攻撃とその後の北朝鮮への外交攻勢により、大統領の威信はやや回復しているようです。 前月のオバマケア見直しは大山鳴動して鼠一匹で終わったのに比べると、「議会」を通さずにすむ米中首脳会談のほうでは、会中にデザートをべようとしていた習主席にシリアへのミサイル攻撃を伝えるといった「奇襲」を通して、熾烈な大統領選を戦い抜いた勝負師としての凄

    トランプ氏の減税政策は実現するのか 大統領と共和党が描く法人税、所得税の構想とは - ゼロからやりなおす「政治と経済」
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/27
    税制改革の肝となるこの政策を、両党の立場や大統領と議会の関係とともに記載してあり、分かりやすい記事。
  • A/Bテストに用いられる統計的検定手法(ロジック)のまとめ&比較 | RCO Ad-Tech Lab Blog

    リクルートデータ組織のブログをはじめました。※最新情報はRecruit Data Blogをご覧ください。 Recruit Data Blogはこちら 汎用人型雑用AIの stakaya です。 たまたま数年前に社内のBLOGに書いたABテストのロジックのまとめ&比較記事を発掘したので、 このまま眠らせているのはもったいないぞと、 圧倒的もったいない精神を発揮し、シェアさせていただきます。 あの頃は私も若かった。 社内では”堅物・真面目・一途”で有名なものでして、下記文章がお硬いのはご勘弁ください。 はじめに 記事は、施策の評価手法としてしばしば用いられるA/Bテスト(A/B testing)について、できる限り背後にある仮定を明記した上で、まとめたものである。 A/Bテストとは、主にインターネットマーケティングにおける施策の良否を判断するために、2つの施策(通常、A・Bと記載)を比較す

    A/Bテストに用いられる統計的検定手法(ロジック)のまとめ&比較 | RCO Ad-Tech Lab Blog
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/27
    ネット上でA/Bテストを行う場合には、「サンプルサイズが多い」という前提条件がほぼ成立するため、 クリック数に対して:χ2検定 or t検定
  • 英語を学ぶなら、イギリス議会を見よう - 読む国会

    イギリス議会を見よう イギリスの議会というのはなかなか面白い。 日も、党首討論の導入や政府委員の廃止など、イギリス型の議会を目指した節はあるのだが、ディベートの素養がない日の風土ではなかなか難しいのではないか。 現代はありがたいことに、動画によって世界中の議会を覗くことが出来る。もちろん、イギリスもだ。 Youtube に主要なものは上がっているのでぜひ見てみてほしい。いわゆる BBC イングリッシュの綺麗な発音の議員も多く、筋の良い英語の勉強には最適である。 www.youtube.com この動画は、つい先日メイ首相が解散総選挙を決意した際の、党首討論(クエスチョン・タイム)である。 www.youtube.com 野党第一党の党首が首相を追求し、それに対して首相が受け答えをしていく。白熱の応酬だ。 日では党首討論は自民党の反対によりめったに開かれないが、制度の趣旨からいえばやは

    英語を学ぶなら、イギリス議会を見よう - 読む国会
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/26
    Youtubeでの動画紹介付き。確かにメイ首相の英語はとても聞き取りやすいし、受け答えに余裕があるように聞こえる。
  • 議事録は廃止?無駄をなくす有名グローバル企業の会議の効率化策5選

    議事録は廃止?無駄をなくす有名グローバル企業の会議の効率化策5選
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/25
    大手各社の効率的な会議の方法と形式。会議には「関係者」ではなく「当事者」のみを招待、会議内容の担当(遂行)者を明確にするという2点は、当たり前だけれどなかなかできていない組織が多いと思う。
  • 信頼失う新聞・テレビは滅ぶのか 池上彰さんが「楽観できない」と語る理由

    NHK記者からキャスターを経てフリーランスとなり、新聞や雑誌で多数の連載を持つ池上さんは、テレビから紙媒体まで日メディアを深く知る。 私は朝日新聞記者を経て、アメリカ発祥のネットメディアBuzzFeedに移り、紙とネット、日アメリカのメディアの違いを肌で感じてきた。 対照的なキャリアだが、問題意識は一致する。正確なニュースを報じ、民主主義社会のインフラとなるべき報道機関が信用されなくなっていることに、どう対応すべきか、という問題だ。 結論から言うと、池上さんの見通しは楽観的なものではなかった。だが、希望も見出していた。私もその意見の多くに同感だった。 対話に近いインタビューは、アメリカで大問題となったフェイクニュースとメディアの信頼性の話題から始まった。 マスメディアへの信頼が日米で過去最低にフェイクニュースとは、まるで当のニュースのように装ったデマ情報だ。金銭的な利益や、政治的に

    信頼失う新聞・テレビは滅ぶのか 池上彰さんが「楽観できない」と語る理由
  • 商品画像の改善で注文数が2倍に!売れる画像の考え方【基礎編】 | EC BOOTCAMP

    「画像が汚いと売れない」 ネットショップを運営していると、そんな声をよく耳にします。 どう考えても画像はキレイな方が良いに決まっていますよね。 でも「画像がキレイでも売れない」という経験をしたことのあるネットショップ運営者の方も多いのではないでしょうか。 弊社が運営しているベビー服ネットショップ『べびちゅ』でも同じ経験をしました。 そして色々な試行錯誤を繰り返しながら、 画像がキレイというのはネットショップで商品を売るための質ではない という結論にたどり着きました。 この記事では『べびちゅ』の実例2つ使って、『商品が売れる画像』を作るための考え方について説明します。 これまで表側からしか見ていなかったものを裏側からも見るような頭の訓練になると思いますので、記事を読み終わったら早速あなたのネットショップで試してみて下さいね。 それでは参ります。 画像から受ける印象のワナ まずはこの画像を見

    商品画像の改善で注文数が2倍に!売れる画像の考え方【基礎編】 | EC BOOTCAMP
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/21
    商品画像の見せ方について、モデル着用だけでなくさらに伝える
  • Amazon Goの仕組み。「カメラとマイク」で実現するレジなしスーパー。 - Scrum Ventures | Scrum Studio

    最近はこのブログでAmazonのことばかり書いている気がしますが、今回もAmazonネタです。 先週ラスベガスで開催された開発者イベント re:Inventでは、クラウド、分析、AIなど圧倒されるくらい数多くの新しい機能やサービスが発表されました。 re:Inventに関しては、公式から詳細な日語レポートが出ているのでぜひそちらをご参照ください。 Day1キーノート:James Hamilton (VP, Distinguished Engineer) Day2キーノート:Andy Jassy (CEO) Day3キーノート:Werner Vogles (CTO) 新しく発表された機能とサービス 数多くの新サービスの中で、今回のポストのテーマであるAmazon Goに最も関係があるのが、人工知能のサービス Amazon AIです。 これまでAmazon Echoなどの自社製品で利用してき

    Amazon Goの仕組み。「カメラとマイク」で実現するレジなしスーパー。 - Scrum Ventures | Scrum Studio
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/19
    RFIDを利用しない形のスーパーであることがよく分かる解説。記事中にもあったが、利益率が低い商品を扱うスーパーという形態であっても、これら最新技術とコストを投入できるのか興味深い。
  • なぜ日本は高度教育を受けた高機能人材を排除したがるのか - 狐の王国

    「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山地方創生相 という記事。さすがにひどすぎて はてなブックマークでもぼこぼこにコメントされてるのではあるが、さてこの発言、既視感があると思わなかっただろうか。 よくわからないのだが、なぜか日の組織は官民問わず専門家というものを軽視する傾向がある。GoogleApple のような高度教育を受けた人材を活かした企業というのもほとんど見られないし、先日も3倍以上の報酬を提示されて香港に転職した人が話題だった。 新聞が書く記事は専門家が見たら笑っちゃうような間違いだらけだし、かといって専門家の監修を呼ぶということもない。政策提言などを見てもエビデンスを無視したおかしな「専門家」が跳梁跋扈している。 思い起こしてみると、日の大企業が崩壊して外資に買われた途端に黒字化できたり、経営危機になぜか優良部門を売却しようとしたり、どうも国内トップの判断がおかし

    なぜ日本は高度教育を受けた高機能人材を排除したがるのか - 狐の王国
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/19
    社会]「ほとんどの組織で労働成果に対する計測が行われてないのではないか。」という鋭い指摘。計測して定量化するからこそ、それへの改善も効果測定ができる。根性を定量化しようとは考えたことも無かった。。
  • トランプは貧困層の革命ではない - 読む国会

    クリントンの敗北を「貧困層の声に耳を傾けなかったからだ」と理由付ける言説がある。間違っている。 Election 2016: Exit Polls - The New York Times 上の図で見ても分かる通り。むしろ貧困層はクリントンを支持している。 これは当たり前の話で、アメリカで最も貧しいのは黒人だからだ。ついでヒスパニック。白人は相対的にはまだ豊かなのである。(彼らがどう感じているかは別にして) 白人の高学歴層、というか留学生が多そうな大学の出身者がトランプを嫌悪していたことは事実だ。私も少なくとも、トランプ支持者は見たことがない。彼ら彼女らは一様にバークレーとかスタンフォードとかハーバードの出身だ。(まぁ多分トランプ支持者は日人と友達になんてなりたくないだろう) しかし、ミッドランドの白人の多くはトランプに票を投じた。カレッジを出ているものも多かった。彼らは貧しいものでも馬

    トランプは貧困層の革命ではない - 読む国会
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/19
    「9割近い黒人がクリントンに・・トランプは白人の6割の大統領に・・二つの国家が一つの国の中にあるに等しい」その通りだと思う。共和党・民主党候補者のインターン生の”多様性”の違いもとても説得力がある。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/18
    ニューラルネットワークの「教師あり学習」の分かりやすい説明。
  • 桜。肩に降りる花びら。 - 45 For Trash

    桜の季節。私は自然の中にいるのは好きだが、必ず花見をしたい方ではない。誘われれば花見に行くしそれなりに賑やかにもするが、そうでなければ道すがら眺めるだけである。例年、頭の上の蠅を追ううちに花の盛りが過ぎている事も多い。 ただ、今年は桜に出逢うことが多い。行く先々で見事な桜や一面の桜が咲いている気がする。ある日差しの眩しい日、出先の近くに一面の桜が咲いている場所を見つけて少し足を延ばした。 満開を過ぎる頃で風が吹くたびに花びらが舞う。散って間もない色が足元にひろがっている。 私は座ってまた風が吹くのを待った。 満開の桜を見ていると、やはり美しい、と思う。薄色の花と黒い幹の対比の美しさに気持ちを寄せているうちに、この美しい花の色は幹の中に潜んでいたものなのだという話を思い出した。 花が咲く前の幹と咲いた後の幹は、一見見分けがつかない。でも確かに変わっているはずだ。もしかしたら、色を溜めていた幹

    桜。肩に降りる花びら。 - 45 For Trash
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/18
    「・・その結果を変えるために今何かできる人はほとんどいない。だが・・」目には見えないが、同時代に生きている限り、きっとなにかしら、どこかしらの「結果」に影響を与えているはず。
  • 時間は繰り返さずただ流れるだけなんだよ - セカイノカタチ

    時計の針はぐるぐる回り、地球もぐるぐる回ります。 地球の周りでは月がぐるぐると周回軌道を描き、地球も太陽の周りを周回しています。 日は沈み、また昇る。死と再生のループ。悠久の時を無限に繰り返す、日常の光景です。 人の脳というのは、物事を観察し、関連性を発見しては、そこに意味を見出すという性質があります。 秒分時日週月年・・・。 私たちは、時間に区切りを設け、同じ単位の時間が繰り返すという概念を日常生活に取り入れており、これは、社会生活を営む上で非常に上手く機能しています。 上手く機能しすぎているため、私たちの世界を取り巻く、繰り返しやループの概念が「当のこと」かのように思い込んでしまいがちですが、実際のところ、純然たる事実として、時間も世界もループなんかしていません。 138億年前の何処かで起こった大きな爆発以来、宇宙は膨張を続け、一時として同じ形をしていたことはありません。 まるでドミ

    時間は繰り返さずただ流れるだけなんだよ - セカイノカタチ
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/17
    バタフライエフェクトを思い出しました。
  • 「みんなの知恵を集めたら」「ネットの知恵が薄まった」 - シロクマの屑籠

    蜂蜜入り離乳で乳児死亡、クックパッドレシピ再確認する」…豚ユッケにも批判噴出 - 弁護士ドットコム 「離乳としては危険な、ハチミツを使った離乳レシピが掲載されている」「生肉を使った不適切なレシピも掲載されている」等でクックパッドが批判されているらしい。 【知名度のあるネットサービスに間違った情報が存在する=悪い】とみる以前に、そもそも、ユーザーが投稿しあうタイプのネットサービスにはついてまわる問題なのだろう。 2ちゃんねるに書き込まれた情報も、google検索で拾える情報も、クックパッドべログやYahoo!知恵袋に書かれた情報も、玉石混交という点では変わらない。 00年代には、インターネットにみんなの知恵を集めたら、素晴らしいものができあがるんじゃないかという期待が生まれた。いわゆる「web2.0」である。 ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者:

    「みんなの知恵を集めたら」「ネットの知恵が薄まった」 - シロクマの屑籠
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/17
    「残念な情報のロングテール」日本だけでなくどこの国のウェブでも起きているが、検索のニーズ(需要)があってこそ「残念な情報」(供給)が成り立っていることも忘れてはならない。
  • 「検索」を汚染するアフィリエイトの闇 広告主をも騙す、ステマの手口

    根拠不明のランキングや商品比較によるステマ行為が、上場企業を含む一部のアフィリエイト業者によって横行していることがBuzzFeed Newsの調査でわかった。それらはSEOによって、検索結果上位に表示されている。 化粧品や健康品をインターネットで検索すると、「おすすめランキング」「商品比較」が載ったサイトが上位に表示される。 この情報が正しいとは限らない。 ランキングの順位や比較内容は根拠が曖昧で、医療情報を含む説明文に出典は示されていない。著者や監修者の明示もなく、問い合わせ先もない。 そんなサイトが検索上位に来るのは、昨年問題となったDeNAの医療情報サイト「WELQ」に通じる手法を使い、検索エンジン最適化(SEO)をしているからだ。 報酬と引き替えに、景表法や薬機法、健康増進法などに抵触する恐れのある“やらせ”ランキング・比較を作らせ、SEOで検索上位に表示させる。いわゆるステルス

    「検索」を汚染するアフィリエイトの闇 広告主をも騙す、ステマの手口
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/17
    SEO対策を悪用したステマの具体的な事例(アフィリエイトプログラムなど)
  • 学校(School:スクール)の語源は自由時間(Scholē:スコレー) - 黄色いノート

    電車に乗っていた時に、駒澤大学が出していた広告が目に止まりました。 電車内でしたので写真などは撮っていないのですが、広告の中で覚えているのは 自由時間に何をしていますか、スマホゲームやカラオケもいいですが、思索に当てることのできる自由時間は当に貴重なものです、大学4年間という貴重な時間を有意義に使いましょう。 ご存知ですか、学校(School)の語源は自由時間(scholē)です。 という内容です。 大学生活はずっと昔に過ぎ去ってしまいましたが、学校(スクール)の語源が自由時間(スコレー)であるということが、学校は何かを学ぶ場所であるという意識が強かったこともあり、印象に残りました。 調べてみると、古代ギリシャ語である「scholē(スコレー)」を「暇」と訳しているサイトが多く見つかりましたが、Wikipediaによると スコレーは、たんなる余暇ではなく、精神活動や自己充実にあてることの

    学校(School:スクール)の語源は自由時間(Scholē:スコレー) - 黄色いノート
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/13
    そうですよね、教育とは上から与えられるもので、学校は学ぶ場であると同時に「教えられる場」というイメージが日本(儒教の影響がある国は他にもそうなんでしょうか)は強いと思うので、思想の違いを感じますね。
  • Famm(ファム)アプリを使えば子供の写真が整理できて毎月無料でカレンダーが届く - ナンダのサラリーマンblog

    子育て中のみなさん、子供や家族の写真整理に困っていませんか? 今回ご紹介するFamm(ファム)アプリを使えば、簡単に写真の整理ができてアルバムやフォトブック、DVDが作成でき、毎月1枚はカレンダーが無料(送料200円)で届きます。 難しい操作が一切ないので、お子さんのアルバム整理には当にオススメだと思います。 Famm(ファム)って何? ファムのよかった点 毎月カレンダーが1冊無料 写真のアップロード容量が無制限 お試しは完全無料で写真9枚と収納シートが届く 操作が簡単 パートナー(家族含む)とアルバムを共有できる 3ヶ月に1回DVDを作成してくれる 自動でコラージュを作ってくれる ファムのいまいちな点 カレンダーの数が1冊だけしかない ちょっと番外編(ペット) その他の機能 ファムアプリはこちら まとめ:ファムアプリは無料なのに使いやすい Famm(ファム)って何? まず簡単に、このF

    Famm(ファム)アプリを使えば子供の写真が整理できて毎月無料でカレンダーが届く - ナンダのサラリーマンblog
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/13
    Wellnoteを写真シェアでは使っているんですが、150円でフォトブックが届くっていいですね。スマホで撮っても、印刷まではなかなかしないんですよね。
  • 日本人の知らないシリコンバレー:「D2C」というリテールの新潮流 - Scrum Ventures | Scrum Studio

    日は、久しぶりに「日人の知らないシリコンバレー」シリーズを書きたいと思います。 シリコンバレーでは常識だけど、日にはまだ来ていないトレンドについて不定期で書いているシリーズです。過去にはこんなポストを書いています。 プロスポーツ選手がエンジェル投資家に「なれる」理由 創業からフィランソロフィーに取り組むSalesforce San Franciscoに出現した「当のロボットレストラン」 米国政府には「CTO」がいる。3代目は元Google幹部 大企業の変革の鍵を握る「ネット系社外取締役」 CIAが運営するVC「In-Q-Tel」 先日、「急成長の「子供服の定期購入」サービス 創業半年で23億円を調達」という記事がNewspicksでピックされていました。 この記事で取り上げられているRockets Of Awesomeは、メガネECで急成長しているWarby Parkerの創業者兼

    日本人の知らないシリコンバレー:「D2C」というリテールの新潮流 - Scrum Ventures | Scrum Studio
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/12
    D2C = Direct To Consumer. 効率的な集客方法(SNS)、安価で小ロットからの生産が可能な体制、新しいブランドを欲する消費者に支えられて伸びており、リアルへの逆展開も進んでいる。O2OはOnline To Offlineだけでなく逆も然り。
  • AIが人類を超える意味——カーツワイルの予言 - Yahoo!ニュース

    発明家にして未来学者、コンピュータ・エンジニアでもあり、実業家。現在、グーグル技術部門のディレクターの一人であるレイ・カーツワイル氏は、人類がテクノロジーを取り入れることで近い将来、次の段階へ進化すると言う。人類を超えた存在(ポスト・ヒューマン)とは、どのようなものなのか。そこで見える世界は、天国か地獄か、それとも変わらぬ日常か――。インタビューはサンフランシスコ郊外、カーツワイルが創設者の一人である教育機関「シンギュラリティ大学」内の図書室で行われた。(インタビュー・吉成真由美/Yahoo!ニュース 特集編集部) レイ・カーツワイル:1948年ニューヨーク生まれ。マサチューセッツ工科大学卒業。発明家、未来学者。2012年より、生涯初の会社勤めとなるグーグル社で、技術部門のディレクターの一人として活躍。シンセサイザー「Kurzweil K250」、文章音声読み上げマシンなどを発明。レメル

    AIが人類を超える意味——カーツワイルの予言 - Yahoo!ニュース
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/11
    「情報テクノロジーは線形的な発達ではなく、指数関数的な発達をする」のはその通りだと思うが、「思考力が無限に拡大していく」のは?データとしての知識の増大が思考力の拡大に結びつくとは限らないのではないか。
  • VRで未来はどう変わる?VRが活用されている15の分野と最新事例を動画で紹介 - XERA

    2017 - 04 - 07 VRで未来はどう変わる?VRが活用されている15の分野と最新事例を動画で紹介 2016年にPSVR(PlayStation®VR)が発売となり、メジャーになったVR体験。映画業界でも新しい映像体験を生み出し、エンターテイメント界での活躍が注目されています。 しかし、エンターテイメント界だけにとどまらず、VR技術は様々な業界で活用されており、私たちの生活を魅了してくれるでしょう。 今回はVRが各業界でどのように活用されているか、15の事例を紹介します。 VRをただの「遊びの道具」としか思ってなかった人も、この記事を見ればVRの見方が変わると思いますよ。 1 ゲーム 2 動画 3 映画 4 エンターテイメント施設 5 広告 6 旅行・観光 7 ファッション 8 ショッピング 9 インテリア 10 不動産 11 教育 12 医療 13 介護 14 自動車 15 宇

    VRで未来はどう変わる?VRが活用されている15の分野と最新事例を動画で紹介 - XERA
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/11
    VRの活用事例。エンタメだけではなく、医療や介護分野にも。
  • RFIDについて、ICタグとの違いやシステムの仕組み及びアパレルでの活用事例 - 黄色いノート

    アパレル大手でRFID(無線自動識別技術)の活用が進んでいるという記事を読み、RFIDとICタグの違いや、タグって電池切れしてしまわないのか、どういう活用事例があるのか(主にアパレルにおいて)など、今まで疑問に思っていたことをこの機会に調べてまとめました。 RFIDとは RFIDを構成する機器および通信の流れ アクティブタグとパッシブタグの違い パッシブタグとは アクティブタグとは RFIDの特徴およびバーコードとの違い RFIDの価格 アパレルでの活用事例 オンワードホールディングスのRFID活用事例 ファーストリテイリングのRFID活用事例 インディテックス社(ZARA)のRFID活用事例 最後に RFIDとは 最近いろんなところで耳にするRFIDですが、それはそもそも何かということを調べたところ、Wikipediaなどからの情報より、 RFID(Radio Frequency Ide

    RFIDについて、ICタグとの違いやシステムの仕組み及びアパレルでの活用事例 - 黄色いノート
    yellowpad
    yellowpad 2017/04/11
    そうですよね、ビジネス視点からは思いつかないような、新しい発想がきっと生まれますよね。機器の精度の高まりと共に、そちらも楽しみです。