タグ

基地問題に関するyuichi0613のブックマーク (8)

  • 「普天間、必要なら本土移転」 東京・小金井市議会が陳情採択 国民的な議論促す | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

    東京都小金井市議会(五十嵐京子議長)は25日、9月定例会の会議で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の代替施設が必要かどうかを広く国民的に議論し、必要となれば土で民主的に建設地を決めるよう求める陳情を賛成多数で採択した。辺野古新基地建設は中止を求める。

    「普天間、必要なら本土移転」 東京・小金井市議会が陳情採択 国民的な議論促す | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
  • 少女「米兵に殺される」 沖縄・読谷 不法侵入事件 5ヵ月妹抱きかかえて逃げる - 琉球新報

    【読谷】9月7日午後10時半ごろ、沖縄県読谷村で発生した米兵による住居侵入事件で、発生時、事件があった男性宅には男性の娘である高校2年の少女と生後5カ月の女児だけだったことが19日までに分かった。家に侵入した米兵に、少女は「殺される」と妹を抱きかかえてはだしで窓から飛び出し、近隣の知人宅に逃げ込んでいたことも明らかになった。19日、村や村議会による沖縄防衛局への抗議の場で分かった。 住居侵入の疑いで嘉手納署に緊急逮捕された米軍嘉手納基地所属の陸軍上等兵(23)は、知人宅で直前まで数人と飲酒し、1人で外に出たという。酒に酔い、上半身は服を着ていない状態で、被害者宅の外壁や車をたたいた後、施錠されていない被害者宅に侵入。少女は近隣の知人宅に逃げ込んだが、体の震えが止まらない状態だったという。2人にけがはなかった。 村役場によると、事件後、少女は授業に出ることができなくなるなど、動揺が続いたとい

    少女「米兵に殺される」 沖縄・読谷 不法侵入事件 5ヵ月妹抱きかかえて逃げる - 琉球新報
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/09/20
    “陸軍上等兵は、知人宅で直前まで数人と飲酒し…上半身は服を着ていない状態で、被害者宅の外壁や車をたたいた後、施錠されていない被害者宅に侵入。少女は近隣の知人宅に逃げ込んだが、体の震えが止まらない状態”
  • 翁長知事を誤解している人が知らない、この国と沖縄への「真の思い」(佐藤 優) @gendai_biz

    8月8日夕方、沖縄県知事の翁長雄志氏が膵がんのため67歳の若さで亡くなった。翁長氏と親交の深かった作家の佐藤優氏が、基地建設に反対し続けた翁長氏の真意について語る。 ゴルバチョフからの追悼メッセージ 邦丸: 佐藤優さんは、今は亡き翁長知事と何度も何度もお会いして、いろんなお話をされたそうですね。 佐藤: 何度も会っています。あまり目立たないように注意して、特に東京ではメディアの人が見ていると面倒なので、綿密に打ち合わせていました。私が2時間くらい前に先に会合場所に入って、スッと翁長さんが入ってきて、出るときは翁長さんが先に出る。そんな感じでときどき会っていました。 電話では、しょっちゅう連絡をとっていました。それこそ数百回ですね。 邦丸: そうなんですか。 佐藤: 翁長さんという人は、国際情勢に関心があったんですよ。 たとえば、2016年のアメリカ大統領選でトランプさんが当選するかしないか

    翁長知事を誤解している人が知らない、この国と沖縄への「真の思い」(佐藤 優) @gendai_biz
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/08/26
    今回の選挙は未来に向けて本当に大きな意味があると思うので、この点は注目したい "重要なのは、どちらの陣営も正直にやらないといけない、ということです"
  • 宜野湾市長選、現職の佐喜真淳氏が再選 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の市長選が24日、投開票された。安倍政権が支援する現職の佐喜真淳(さきまあつし)氏(51)=自民、公明推薦=が、翁長雄志(おながたけし)知事が支援する新顔の志村恵一郎氏(63)を破って再選された。普天間の同県名護市辺野古への移設計画をめぐる国と県の対立構図が持ち込まれた激戦となったが、辺野古移設の是非に言及せず地元向けの施策の訴えに徹した現職が逃げ切った。 確定得票数は、佐喜真氏が2万7668票、志村氏が2万1811票だった。 沖縄の主要選挙では一昨年の名護市長選以降、知事選、衆院選と、辺野古移設反対派が勝ち続けてきた。普天間飛行場の地元の首長選でこの流れが止まり、翁長氏の求心力低下につながる可能性もある。 佐喜真氏は選挙戦で、普天間飛行場について「一日も早い閉鎖、撤去」を訴えつつ、辺野古移設の是非には言及しない姿勢に徹した。自民党の元閣僚ら多くの国会

    宜野湾市長選、現職の佐喜真淳氏が再選 - 沖縄:朝日新聞デジタル
  • スエマツ文信 後援会公式ページ

    東日大震災で日の社会・経済は一瞬、固まりました。日はその後の国際社会経済情勢の厳しさも相俟って、今、試練に立たされています。 沖縄県では高い失業率、低い所得等、最も基的な問題が横たわっています。県では一括交付金の獲得等、新しいビジョンによる県づくりが始まっています。しかし、我が名護市では県内でも更に厳しい経済情勢があり閉塞感さえ漂い始めています。 私たち、名護市が、豊かで希望の持てる「仕事があるまち」「安心で安全な住良いまち」「経済が循環するまち」それを実現するためには、より多くの振興事業を導入し、振興予算の一括交付金や関連予算を、より多く確保することが重要であると考えております。 スエマツ文信は、 「中長期ビジョンを持ち、現実的な政治を目指します」

    スエマツ文信 後援会公式ページ
    yuichi0613
    yuichi0613 2014/01/09
    為書きをサイトにのせてる。これはすごい。 “平成25年12月26日(日)時点での為書き・推薦状”
  • asahi.com(朝日新聞社):普天間日米合意「見直しを」6割 朝日新聞世論調査 - 政治

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を同県名護市辺野古にするとした今年5月の日米合意について、朝日新聞社が全国世論調査(面接)で聞いたところ、「見直して米国と再交渉する」が59%に上り、「そのまま進める」は30%にとどまった。地元沖縄だけでなく、国民の多くが合意の見直しを求めている現状が浮かび上がった。  支持政党別にみると、民主支持層の61%、無党派層の62%が「見直し」を求めた。自民支持層では「見直し」が47%だったが、「そのまま進める」の41%を上回った。  「日米合意を見直す」と答えた人にどうしたらよいと思うか、三つの選択肢から選んでもらうと、「国外に移設する」が51%と最も多く、「沖縄県以外の国内」が32%、「沖縄県内の別の場所」が12%だった。  調査では、沖縄に米軍の基地や施設が集中している現状についても聞いた。「沖縄に犠牲を強いていることになり、おかしいと思うか。それ

  • 菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言 喜納参院議員が暴露 - MSN産経ニュース

    菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、民主党の喜納昌吉参院議員(党沖縄県連代表)に対し、「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」などと語っていたことが15日分かった。 首相は23日に沖縄訪問を予定しているが、就任前とはいえ、国土・国民の分離を主張していたことは大きな波紋を呼びそうだ。 喜納氏が、鳩山前政権末に記した新著「沖縄の自己決定権−地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)で明らかにした。 この中で喜納氏は政権交代後、沖縄の基地問題に関して菅首相と交わした会話を紹介。喜納氏が「沖縄問題をよろしく」と言ったところ、首相は「沖縄問題は重くてどうしようもない。基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。 喜納氏は著書の中で「半分ジョークにしろ、そういうことを副総理・財務相であり、

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/06/16
    敵に塩をまく喜納さんの著作。菅首相はどう考えても口で失敗するはず。予算委を開かないのはその懸念があるからだろうなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):普天間、関西で受け入れ 橋下氏、知事会での検討要求へ - 政治

    米軍普天間飛行場移設問題をめぐる全国知事会の開催について、大阪府の橋下徹知事は13日、「いま(基地を)受け入れていないところが受け入れるべきで、真っ先に考えないといけないのは関西」と報道陣に語った。今後、近畿ブロックの知事会で検討を求める考えを明らかにした。  橋下知事はこれまでも、沖縄以外の地域が基地負担を受け入れるべきだと主張。関西空港への訓練などの移設についても、議論は拒まない考えを示してきた。昨年12月には知事会で「政府から要請があれば知事会は協議のテーブルにつくべきだ」と訴えた。  知事は、鳩山首相が知事会に協議を求めたことを「こんなにうれしいことはない」と歓迎。さらに「『おねだり集団』から、地方分権時代にふさわしい知事会になれるかの試金石。回答を出さないなら知事会は解散」と話した。

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/05/14
    この意識は個人的には重要”橋下知事はこれまでも、沖縄以外の地域が基地負担を受け入れるべきだと主張”/全面移転ではない?詳細不明”関西空港への訓練などの移設についても、議論は拒まない考えを示してきた”
  • 1