タグ

softwareとwebに関するListlessnessのブックマーク (9)

  • VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

    シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事が面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。 基的に、SaaSのサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、 ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。 Dropbox/GoogleDrive/box代替 NextCloudもともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。 興味深いのはLAMP構成なので、VPSや自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。 データ保存領域はオブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。 Trello代替 Wekan最近は

    VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選
    Listlessness
    Listlessness 2023/03/09
    いろんなサービスの代替ソフト OSS
  • Goromi

    最初に注意事項 Goromi-EはAs isの形で提供されており、このプログラムを使用したことによるいかなる問題、損害などなどについて私(大坪五郎)はいっさい責任を持てません。使用はご 自身の責任においておこなってください。 また検索エンジンが返してきたページにある画像を自動的に表示しているため、場合によっては画面上に風紀上好ましからざる画像が表示される場合がありま す。そうした事象に関しても私は責任をもてません。 このプログラムに関する意見、バグレポートその他何でも私に言いたいことがある方はまでお願い いたします。バグ及び改善意見に関しては余技でやっていることでもありすべて対応するとは約束できませんが、できる限りのことはしたいと思っています。 このプログラムについて: ・できること Webを「ぼんやり」眺めることができます。行き詰ったときの現実逃避に最適(少なくとも私にとってはそうです)

  • 新聞つんどく

    最新版:Ver1.22 2017/06/18リリース【変更内容】 ダウンロードページへ 全機能を一ヶ月間無料で お試し頂けます。 試用期間(1ヶ月)後の一部機能は 有料(\2,980)です。 詳しくは、機能説明のページを 御確認下さい。 Windows8でも動作いたします。 現在すべての記事が取得できなくなっており、販売を中止しています(2020/06/03)。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2020年5月にシェアレジで新聞つんどくを購入された方には、返金をしたいと思いますので、 お手数ですが申込番号(例;CAAAAAA1111)と振込先口座をご連絡いただきますようお

  • polipo 入れてみた on WindowsXP - 母方の祖母にフル・ネルソン日記

    twitter 界隈で話題になっていたので、個人向け web proxy であるところの polipo を入れてみました。 "Polipo — a caching web proxy" http://www.pps.jussieu.fr/~jch/software/polipo/ windows 向けには Phobos という人がポートしたインストーラバイナリがあったので、これをインストールしてみた。 http://interloper.org/tmp/polipo/polipo-1.0.4.0-win32.exe [2/29 追記] d:id:xanthus:20080229:p1 さんによりますと、配布元の polipo-1.0.4.0-forbidden-1-win32.exe の方をインストールすれば fobidden 機能が有効になってるとのこと! 最初 polipo のことよく

    polipo 入れてみた on WindowsXP - 母方の祖母にフル・ネルソン日記
  • MOONGIFT: » 持ち歩けるWebアプリケーション「WOS」:オープンソースを毎日紹介

    ポータブルアプリケーションというと、ブラウザやメーラーといった具合にGUIアプリケーションが殆どだった。しかし時代はGUIアプリケーションからWebアプリケーションへと移り変わろうとしている。固定概念に囚われず、Webアプリケーションを持ち歩こう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWOS、各種Webアプリケーションを詰め込んだポータブルアプリケーションだ。WOSとは「Web server On Stck」の略になる。 仕組みとしては、Apache+MySQL+PHP+ImageMagick 5をUSBメモリなどに入れられるよう、パッケージ化している。そこに、Drupal/Joomla/Knowledgeroot/Mambo/MediaWiki/Moodle/OS Commerce/phpMyAdmin/PunBB/Typo3/WordPressといったWebアプリケーションを追加

    MOONGIFT: » 持ち歩けるWebアプリケーション「WOS」:オープンソースを毎日紹介
  • ダウンロード

  • howto.ysn-jp.com is Expired or Suspended.

    「 howto.ysn-jp.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 こちらから変更・更新を行ってください。 「 howto.ysn-jp.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 【Tor】の導入方法

  • 匿名SocksプロクシTorを簡単に使えるVidalia :教えて君.net

    「Tor」とは、P2Pの匿名Socksプロクシシステム……と書いても意味不明気味なので端的に説明すると、以下のような特徴を持ったプロクシだ。 1.「串が折れる(使用不能になる)」といった問題が生じず、一度設定すれば永久に使える匿名串 2.一定時間毎に見かけのIPアドレスが変わるため「常に同じ串を使っているので自作自演がバレバレ」といった問題が生じない 3.ブラウザに限らず、Socks串に対応したアプリケーションならどれででも使える ネットランナーでも2005年2月号でTorを紹介したが、当時Torネットワークを使うには、比較的操作が分かりにくいツールを複数、手動で設定ファイルを書き換えながら組み合わせる必要があり、あまり初心者向けとは言えなかった。しかしVidaliaを使えば簡単。インストールするだけで、Torを使った匿名ネットをガリガリに利用できるぞ。 Vidaliaを作者のページ

  • 1