タグ

評論とよつばと!に関するNahooのブックマーク (2)

  • 児童マンガとしての『よつばと!』 - 紙屋研究所

    うちの娘は5歳になる。この年齢は、なんと、あずまきよひこ『よつばと!』の主人公・小岩井よつばと同じだ。よつばは、ひらがなとカタカナが読めるようであるが、うちの娘もどうにか仮名は読めるようになった。だから、ふりがながふってある『よつばと!』は読めてしまうのである。 よつばと!(11) (電撃コミックス) 作者:あずま きよひこKADOKAWAAmazon そして、ハマった。 いや、こんなにハマるものかというくらいハマっている。 マンガの早期英才教育……などというわけではないが、ためしに与えてみたら、面白いくらいに夢中になっている。娘がいれこんでいるのは『ドラえもん』『モジャ公』(以上、藤子・F・不二雄)、そしてこの『よつばと!』である。保育園から帰ってくるなり、リュックサックを投げ捨てて、この3冊のどれかを熱心に読んでいる。『じょしらく』とか『演劇部5分前』みたいなマンガもぼくがポイと床にお

    児童マンガとしての『よつばと!』 - 紙屋研究所
    Nahoo
    Nahoo 2012/09/12
    よつばとは完全に大人向けだと思ってたけど、子供にも喜ばれるのか。なんか安心した
  • 「よつばと!」63話に見る、贅沢にコマを使った濃密な時間の話 - ポンコツ山田.com

    年一冊の刊行ペースに歯軋りしながらもその安定した面白さに「まあしょうがねーな」と思わざるをえない『よつばと!』。テンション高い風香がうざかわいいとか、ひどいあさぎがかわいいとか、みうらのかーちゃん若くてきれいとか色々見所のある巻ですが、まず感じたのは、10巻で一番初めに収録されている63話「よつばとあそぶ!」での、そのむせ返らんばかりの時間の濃密さでした。 よつばと! 10 (電撃コミックス) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/11/27メディア: コミック購入: 29人 クリック: 1,250回この商品を含むブログ (400件) を見る「よつばと!」を読んで感じる時間の濃密さについては、特にコマ割におけるコマ送り技法に着目して以前にも書いています。 「よつばと!」に見るコマ送り技法のニュアンスの話 - ポンコツ山田.com 「よつばと

    「よつばと!」63話に見る、贅沢にコマを使った濃密な時間の話 - ポンコツ山田.com
    Nahoo
    Nahoo 2010/12/02
    何の変哲もない風景のコマが、妙に深みあるというか、読み流すことができないものだったのはこういうことだったのか。
  • 1