タグ

Okkyのブックマーク (5,308)

  • PageSpeed Insightsの真実。点数の公式と高得点をとれない理由。5項目の最適化をすることがスコアアップの近道。 | アイデアマンズブログ

    指標についてはこちらの記事がわかりやすいのでぜひご参考ください。 これらの指標それぞれについて先ほどの順位点数を出します(0〜100)。その5つの順位点数に重みを加味して平均値を出したものが、PageSpeed Insightsで表示される点数です。 つまりどういうことか PageSpeed Inshgtsの点数はいかにファーストビューが速く完成して操作できるようになるか、それが全てということです。 例えば、同じ内容のWebページでも、 A ファーストビューが1秒で表示されるが、スクロールしたときのコンテンツはその後4秒かけて少しずつ表示される場合 B 読み込みから5秒は画面が真っ白だが、その後ページの上から下まで一気に表示される場合 PageSpeed InsightsはAの場合を高く評価し、Bの点数は低く評価します。これは実際のページ離脱の感覚として理に適っていると思います。 点数が上

    PageSpeed Insightsの真実。点数の公式と高得点をとれない理由。5項目の最適化をすることがスコアアップの近道。 | アイデアマンズブログ
  • ガトーショコラだけで「潰れる寸前から年商3億円」まで実現したシェフの経営論 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    どん底から年商3億円まで急伸させたシェフの経営論とは ホテルやレストラン、パン店などで修業を重ねた後、1998年に東京・新宿御苑前に自身のイタリアンレストラン「ケンズカフェ東京」を開店したシェフの氏家健治さん。 当初、経営はなかなかうまくいかず、どん底の状態だった。 そこから、ディナーをやめて倒産を回避、ランチとカフェをやめてガトーショコラ専門店にシフトして年商4,700万円に、さらにネット通販をやめて年商1億500万円に業績を向上させました。 現在は、シェフ業を辞めて店の経営に専念し、年商3億円にまで押し上げた氏家さんに、余計なことをやめたら成功したワケ、その独自のビジネス論を聞きました。 どん底から年商3億円まで急伸させたシェフの経営論とは 「おいしければ客は来る」は当か スタッフの時給を高くしたら、いいことばかりだった なんでも極限まで行っちゃえば勝てる 「秘伝のレシピ」もネットで

    ガトーショコラだけで「潰れる寸前から年商3億円」まで実現したシェフの経営論 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • スマートフォン向けのランディングページを制作する時に守りたい9つのチェックポイント|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

    検索結果や広告、SNSリンクをクリックした後に表示されるランディングページ。特に、広告用ランディングページで達成したいのは、コンバージョン(問い合わせ、資料請求、注文など)の獲得でしょう。 現代ではインターネットを利用するデバイスの中心はスマートフォンです。そのため、ランディングページを制作、またはリニューアルするときはモバイルファースト(スマホファースト)で取り組むべき時代です。 それなのに、スマートフォンに合わせて最適化された「良いランディングページ」はいまだに少ない印象。私の感覚では、10ページに1ページあればいいという感じです。 それでは、良いランディングページを作るには、何を考え、どんなアクションをすればよいのか。記事では、検索連動型広告向け「売れるスマートフォン版ランディングページ」の作り方についてご紹介します。 記事内での「ランディングページ」は、広告のリンク先ページを指

    スマートフォン向けのランディングページを制作する時に守りたい9つのチェックポイント|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング
  • 日清、完全栄養食「All-in」シリーズ始動 パスタ1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂れる

    日清品が完全栄養「All-in」シリーズを発表しました。第1弾として、1日に必要な栄養素の3分の1を配合した「All-in PASTA」を、3月27日に公式オンラインストアと通販サイト「LOHACO」で発売します。価格は麺とソースがセットになったカップタイプが1600円。麺(1400円)とソース(2入り500円)の単品販売もあります(全て税別)。 ソースはボロネーゼ、ジェノベーゼ、アラビアータの3種類 新開発の麺1分に、13種類のビタミンと13種類のミネラル、物繊維を配合。一般的な乾麺と比較して糖質が30%カットされており、タンパク質も24グラム摂取できます。別添えの「ほぐしオイル」で、味のアレンジも楽しめるとのこと。 ゆでると失われやすい栄養素を中心に閉じ込めている ソースは「粗挽き牛肉のコクと旨みの濃厚ボロネーゼ」「国産バジルを贅沢に使った香りとコクのジェノベーゼ」「完熟

    日清、完全栄養食「All-in」シリーズ始動 パスタ1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂れる
    Okky
    Okky 2019/03/27
    ブコメ見てるとみんな朝ドラちゃんと見てるんやなぁ、ということがわかって面白い。
  • クリエイターが会社化する理由。tofubeats(HIHATT)×としくに(渋都市)対談【前編】法人化のメリット|FINDERS

    クリエイターが会社化する理由。tofubeats(HIHATT)×としくに(渋都市)対談【前編】法人化のメリット ミュージシャンは90年代のようにメジャーレーベルに入れば成功という状況ではなくなった。現代ならではのインディペンデント精神を持ったアーティスト・クリエイターは、作品だけでなく会社までもつくりあげる。その状況を知るために盟友ともいえる2名に集まってもらった。 ミュージシャンである自らをマネジメントする会社を立ち上げた「HIHATT」の代表tofubeats。そして、アーティストやクリエイターが住むシェアハウス「渋家(シブハウス)」から派生した、照明や演出を手がける空間演出ユニットhuezが所属する「渋都市(シブシティ)」の代表としくに。 資主義のルールに則った上で創作活動に向き合う彼らに、実体験から得た知識を聞かせてもらった。 取材・文:高岡謙太郎 写真:寺沢美遊 大きな仕事

    クリエイターが会社化する理由。tofubeats(HIHATT)×としくに(渋都市)対談【前編】法人化のメリット|FINDERS
    Okky
    Okky 2019/03/21
  • BtoBでは、カスタマーがあまりジャーニーしてくれない理由と対策 | ノヤン先生のマーケティング講座 | 講座 | マーケティングキャンパス

    BtoBマーケティングにおいて、「カスタマージャーニー」ではなくて「企業の奥深くで突然あるいはひっそりと発芽したビジネスチャンスを見逃さないで感知する仕組みの構築」に重きを置いている理由をノヤン先生が解説します。 最近BtoBでもカスタマージャーニーが大流行で、少し過大に評価されているようなので、この話をしようかと思うんじゃ。ワシは「企業の奥深くで突然あるいはひっそりと発芽したビジネスチャンスを見逃さないで感知する仕組み」の構築が大事なのであって、ジャーニーマップはその施策のひとつに過ぎない、と考えておるんじゃよ。 「カスタマージャーニー」って言葉、聴いたことあるじゃろ?顧客の体験を、ワイヤーフレームで繋いだジャーニーマップで見たり、実際に自分で作ってみた人も多いじゃろうな。顧客の行動を分析して仮説を立てるのはとても良いことじゃし、それがマーケターのスキルアップにもなることは間違い無いんじ

    BtoBでは、カスタマーがあまりジャーニーしてくれない理由と対策 | ノヤン先生のマーケティング講座 | 講座 | マーケティングキャンパス
  • 子育てのカルト化について

    2023-10 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 去年くらいからずっとこの問題に悩んでいて、それが心の中にオリのように沈み込んで溜まっていました。直接考えていないときですら心に暗くひっかかっているので、それにウツへとひっぱられてしまうところがありました。 先々週、急に気圧が低くなってしばらく曇りと雨を繰り返していたとき明確にその自覚があったので、書くのをためらうネックになる部分を保留して荒削りだけど書いてしまおうと思います。 書くのをためらっていた理由のひとつは、それ(子育てのカルト化)をやむにやまれず必要としてしまう人がいて、その人達の立場や気持ちも理解できないではないからです。 では、子育てのカルト化とは、そもそもなにを指しているのでしょう? まず、「カルト」とは、カルトに詳しい『やや日刊カルト新聞』総裁

    子育てのカルト化について
    Okky
    Okky 2019/03/10
  • 【中編】2019年のSEOは総合格闘技! Faber Company古澤氏が語る、コンテンツSEO成功のカギとなる2つの役割とは|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

    前編・中編・後編の3回に渡ってお届けしているFaber Company古澤氏とのSEO対談。中編となる今回は、コンテンツSEO成功のカギとなる2つの役割や、体制づくり、コスト感についてお話しいただきました。(インタビュアー:滝井 秀典)前編はこちら。 古澤 暢央氏について SEO対策を独学で習得、2005年にアフィリエイターとして事業を開始し、高いパフォーマンスを紡ぎ出す。その後、SEOに関するコンサルティングなどを手掛けるセルフデザイン・ホールディングスを設立、2014年にFaber Companyと社名を変更、SEO領域だけでなく、サイト制作・改善の提案、リスティング広告運用代行業など、幅ひろい事業を行う。 滝井 今からでもコンテンツSEOはやっていく必要があるということですが、外注で成果を出すのは可能なんでしょうか。 古澤氏 以前のように、バックリンクによるSEO対策が効いていた頃で

    【中編】2019年のSEOは総合格闘技! Faber Company古澤氏が語る、コンテンツSEO成功のカギとなる2つの役割とは|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング
    Okky
    Okky 2019/02/21
  • 【前編】2019年のSEOは総合格闘技!Faber Company古澤氏が「今がチャンス」と語る、中小企業が取り組むべきコンテンツSEOとは|キーワードマーケティングのブログ|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

    SEOプロフェッショナル、起業家、事業家、システム開発者と、様々な顔を持つ古澤氏に、SEOの現状、今どんな対策をすべきか、そして今後どうなっていくのかをお伺いしました。前編・中編・後編の3回に渡ってお届けします。(インタビュアー:滝井 秀典) このインタビューは2019年2月におこないました。最新の SEO 情報は「【2022年】正しいSEO対策とは?SEOの基施策5つをわかりやすく解説」をご覧ください。 古澤 暢央氏について SEO対策を独学で習得、2005年にアフィリエイターとして事業を開始し、高いパフォーマンスを紡ぎ出す。その後、SEOに関するコンサルティングなどを手掛けるセルフデザイン・ホールディングスを設立、2014年にFaber Companyと社名を変更、SEO領域だけでなく、サイト制作・改善の提案、リスティング広告運用代行業など、幅ひろい事業を行う。 滝井 始めにSEO

    【前編】2019年のSEOは総合格闘技!Faber Company古澤氏が「今がチャンス」と語る、中小企業が取り組むべきコンテンツSEOとは|キーワードマーケティングのブログ|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング
    Okky
    Okky 2019/02/19
  • 格闘ゲーム『北斗の拳』バグ研究者に聞く。バスケから都市伝説の解明まで、13年を経てここまで進化

    2005年からアーケードで稼働を開始した『北斗の拳』をご存じだろうか。 かつて存在していた公式サイトにて公開されていた「YOUはSHOOCK」 (画像は北斗の拳 公式サイトより) 同名漫画を原作とする対戦格闘アーケードゲームとしては初の作品。7つの星をすべて奪えば一撃必殺技で敵を倒せる「死兆星システム」や、ブーストゲージを消費して相手を吹き飛ばす「バニシングストライク」など、世紀末格闘ゲームとして意欲的なシステムを多数備えていた。しかし、いざ稼働すると北斗の次兄「トキ」が病身から蘇ったかのような強烈な強さを発揮したことが知れ渡り、多くのプレイヤーからバランスが崩壊したゲームの扱いを受け衰退していくことになる。 だがその後、先人の研究により実はトキのみならず、そもそも全キャラが壊れていることが判明。仕様なのかバグなのかわからない謎の技術の研鑽によって、一周回って超絶技巧を持つプレイヤー同士が

    格闘ゲーム『北斗の拳』バグ研究者に聞く。バスケから都市伝説の解明まで、13年を経てここまで進化
    Okky
    Okky 2019/02/14
    めちゃ良い話
  • 石川善樹が伝授する「シンク・ディファレント」の技法|ヒルズライフ

    そのコンプレックスから、いいかげん脱却しようと思ったんです。よちよち歩きでもいいから、自分で考えてみようって。それが3年くらい前のことでした。 自分で考えてみるといっても、人と違うことを考えないと意味がありません。考えに考えた末に、「あっ、わかりました。人には優しくすることが大事です!」といっても、新しさがないですからね。会場にいらっしゃるみなさんも、おそらく日々のお仕事では「違うことを考えないと意味がない」生活をされているのではないかと思います。 というわけで、来「考えるとは何か」とは、非常に大きな問いなわけですが、日は「Think Different」ということに絞ってお話をしたいと思います。 Think Differentの意図を勘違い? Think Differentは、アップルのキャンペーンで有名になった言葉ですよね。当時はパソコンといえばIBMで、そのIBMが「Think」

    石川善樹が伝授する「シンク・ディファレント」の技法|ヒルズライフ
  • サウナグッズのおすすめはこれだ!自慢のアイテムを持ち寄る座談会

    こんにちは!SPOT編集部です。 日はサウナに造詣が深い3名が、各々の「おすすめサウナグッズ」を持ち寄る座談会にやってきました。 サウナーではない私がこんな場所に来るのは恐縮ですが、「宇宙との交信」「サウナをハックする」「ブレないサウナ論」など珍ワードがたくさん飛び出したのでレポートしたいと思います! 参加者 銭湯神:ヨッピーさん ライター。「国民全員が銭湯通いをはじめれば体の悪い所が全部治ってGDPが3倍になる」「世界中の戦争が終わる」など、何の根拠もない主張を繰り替えす根っからの銭湯好き。勝手に「銭湯の神」を名乗りつつ銭湯の記事をたくさん書いたりしてる。サウナ・銭湯は週に8回※。 ※……1日に2回行く日もあるらしい。 サウナ男子:タカヤマさん サウナにハマりすぎたせいで家を解約し、会社員なのに「サウナに住む」という常軌を逸した生活をしている。「サウナに入る事で生命の神秘を感じられる」

    サウナグッズのおすすめはこれだ!自慢のアイテムを持ち寄る座談会
    Okky
    Okky 2019/02/07
    SEO神こと辻さんが出てる貴重な記事
  • 忙しい社会人がどうやって読書時間を捻出しているのか知りたい - 俺の遺言を聴いてほしい

    社会人は時間がない。 こんなことを書くと優秀な人からは「お前の時間の使い方が下手なだけだ」と殴られるのはわかっている。 だから僕は逆に、優秀な人の時間の使い方を知りたいのだ。 平日は毎日9時間近く業務に縛られる。 激務な人は12時間以上は会社にいるだろう。 日中の最も頭が働く時間は会社のために使うことを余儀なくされ、帰宅後には既に疲れている。 事や風呂、適度な運動をこなした後に残る時間は少ない。 社会人は学ばなければならないことが多い。 英語の勉強は継続しなければ身に付かないし、毎朝毎晩届く日経新聞に目を通すのにも一日30分はかかる。 英語に加えて会社の仕事に役に立ちそうな統計学だったりプログラミングだったりを勉強すると、帰宅後の時間はほぼなくなってしまう。 僕の場合はそれに加えてツイッターのパトロールと毎日のブログの執筆を自分に課しているため、平日は飲みに行くこともできない。 必然的に

    忙しい社会人がどうやって読書時間を捻出しているのか知りたい - 俺の遺言を聴いてほしい
    Okky
    Okky 2019/02/07
    通勤中にスマホ見る代わりに読書してる。時間が足りないという課題感があったので、時間を捻出してる感じ。
  • 噛み合わない議論から抜け出す! ダッシュボード+ストーリーの技術で溝を越える方法 | リスティング広告運用でビジネススキルも磨く

    ウェブ担当者:聞いてくださいよ、私、目標を達成してるのに、ボスが全然ほめてくれないんですよ。「実際の成約につながっていない」と言われて。そんなの知らないですよ……。ほら(といってレポートを見せる)。 寳:ここ、コンバージョンというのは、広告媒体のコンバージョンですか? ウェブ担当者:そうですよ。でもボスは違うものを見ていて、いろいろ理由を言われて。めちゃめちゃがんばったのに……。私、なにか間違ってますか? 寳:なるほど。わかりました。今日は「ダッシュボード」について話しましょう。 ビジネスの現場は溝だらけ経営者と現場の担当者、事業会社と代理店、営業とマーケティング……。仕事に携わっていれば、至るところに“溝”があることに気づくでしょう。溝のこちら側と向こう側の意見は決して交わらず、物事がなかなか先に進まなかったり、声の大きい側の声が通されもう片側が不意ながら従っていたりする、といったこと

    噛み合わない議論から抜け出す! ダッシュボード+ストーリーの技術で溝を越える方法 | リスティング広告運用でビジネススキルも磨く
    Okky
    Okky 2019/02/06
    "ダッシュボードでは、KGIおよびKPIの動きが表現されており、誰が見てもわかるようになっていることが重要""ダッシュボードを作った上で、自社のビジネスの進捗を「ストーリー」として語る"
  • 経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠

    イランに行った。アメリカから経済制裁を受けている話題の国だ。最近も原油に関する制裁第2弾が始まったり、制裁に違反したとしてファーウェイのCFOが逮捕されたことが大きく報じられた。 イランはトランプ政権からとにかく嫌われており、イランへの渡航履歴があるだけでアメリカ入国が面倒になる。具体的には滞在期間に関わらずビザが必須になるので、ちょっとハワイへ...というだけでビザを求められたり、あるいはFBIのチェックリストに入るという噂まである。何かカッコいい。 よってイラン旅行を検討する際はアメリカの渡航予定と天秤にかけるわけだが、好奇心が勝りイランを選んだ。今後は明日からアメリカ出張とか言われても全然行けませんのでご了承ください。 イランの現地通貨は「イランリアル」だ。現地でしか入手できないので、まず日からドルを持ち込み、イランでそれをリアルに両替することになる。 今回、僕は大量のドル紙幣を持

    経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠
    Okky
    Okky 2019/02/05
    めちゃいい話だった
  • 転職のきっかけはネガティブなものでも全く問題ない - 脱社畜ブログ

    こちらの記事を読んだ。 まず先に態度を表明しておくが、僕はこの記事の内容には全く賛同できない。この記事のような、いわゆる「逃げの転職」を否定する人をよく見かけるが、それはあくまで印象論でしかない。この記事には「今ダメな人は、どこに行ってもダメ」というサブタイトルがつけられているが、これは嘘である。今ダメな人も、環境を変えればうまくいくことは十分ありうるし、実際にそういう転職の成功例を僕はいくつも見てきている。 「もっとバリバリ働きたい」といった前向きな悩みではなく、「頑張っているのに評価してもらえない」「人間関係がイヤだ」「上司が嫌いだ」などと後ろ向きな悩みを持つ場合、8割には転職すべきでないと伝えています。 別に転職をしたくない人にまで今すぐ転職をしろと言いたいわけではないのだが、今の環境に不満があるなら転職はいつだって有効な選択肢となりうる。「頑張っているのに評価してもらえない」という

    転職のきっかけはネガティブなものでも全く問題ない - 脱社畜ブログ
    Okky
    Okky 2019/02/05
    転職する前に複業をしておくと、本業の会社とアンマッチなのか自身にニーズがないのかの判断がしやすくなった。複業してて良かった。
  • 日本のワーキングマザー 妻の過大な負担・夫の過少な支援 (Published 2019)

    東京 —  ニシマサヨシコさんの書類作業は、いくらやっても終らない。 彼女は、毎日こと細かに記録をつけなければならず、それ以外にも注意深くチェックし、押印しなくてはならない書類をたくさん抱えている。日々の会話、行動、事の内容までもすべて記録するのだ。 これらの作業のうち、マーケティングのプロである彼女の仕事のためのものはひとつもない。すべて、子供たちの保育園に必要な書類で、彼女が出社前に片付けるものなのだ。 38歳のニシマサさんは、日のほかの多くのワーキングマザーと同様に、仕事とは無関係の、しかし骨の折れる事務的作業を山ほど抱えている。このような作業は、彼女の働く機会を制限している。今、日は、彼女のような女性にもっと働いてもらう必要があると、唱えているのにも関わらず、だ。 安倍晋三首相は、「ウィメノミクス」というキャッチフレーズの女性活躍推進戦略を提唱し、停滞する日経済を活性化させ

    日本のワーキングマザー 妻の過大な負担・夫の過少な支援 (Published 2019)
    Okky
    Okky 2019/02/04
    各家庭ごとにポジショニングは異なるとはいえ、冗長化はしておくにこしたことはないと思う。
  • 最低賃金の引き上げが「世界の常識」な理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    最低賃金の引き上げが「世界の常識」な理由
    Okky
    Okky 2019/02/01
  • ビル・ゲイツが称賛した「世界から貧困は減っている」というグラフを学者が完全否定

    世界有数の金持ちで知られるビル・ゲイツ氏は、Microsoftの経営から退いた後、精力的に慈善活動を行っています。世界の貧困問題に対しても関心の高いゲイツ氏は、「貧困が減少している」というグラフがお気に入りだとTwitterでつぶやきましたが、ロンドン大学の研究者が「大いなる誤解だ」と指摘しています。 Bill Gates says poverty is decreasing. He couldn’t be more wrong | Jason Hickel | Opinion | The Guardian https://www.theguardian.com/commentisfree/2019/jan/29/bill-gates-davos-global-poverty-infographic-neoliberal 2019年1月19日にゲイツ氏は、世界から「貧困」が減りつつあり多く

    ビル・ゲイツが称賛した「世界から貧困は減っている」というグラフを学者が完全否定
    Okky
    Okky 2019/01/31
    こういう取り上げ方こそがファクトフルネスに書かれてたメディアの誇張報道そのもので笑う。世界は確実に良くなってきてる印象。
  • 「激務」だったはずのリクルートで男性の育休が必須化 やってみたらどうなった?

    もしかして、Twitter炎上しちゃうかも?ちょっとビクビクしながらイベントを開催したら、実はすでに実践している企業があることがわかった。しかも私(天野)がかつて働いていた会社(のグループ会社)じゃないの! リクルートコミュニケーションズ(東京都中央区)は、2016年4月から男性従業員を対象に「子供が生まれた際の20日間を特別休暇に、そのうち5日間は取得を必須化する」制度を導入。男性従業員も子供が生まれたら全員が育休を取得しているのだそうだ。

    「激務」だったはずのリクルートで男性の育休が必須化 やってみたらどうなった?
    Okky
    Okky 2019/01/31
    “会社の常識を変えないとダメだ”という決断ができる経営者はすごい。男性の育休取得促進のムーブメントにつながると良いな。