タグ

生活と食に関するSouthendのブックマーク (14)

  • 食べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌なら食べ放題やめろよな」

    沢田渚 @sawadanagisa 焼肉べ放題で上タンばかりっていたら店長にマジギレされてクソワロタ たった50人前だぞ? こんな頼むひと初めてだとかキレてたけどほならべ放題やめろよな pic.twitter.com/lpVszV6jTO 2024-03-14 21:03:27

    食べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌なら食べ放題やめろよな」
    Southend
    Southend 2024/03/16
    他のメニュー(サイドメニューとかも含め)で同様のことをされた場合その店長はキレたのかどうかはキニナル。/牛角の食べ放題は最高値のプラン以外牛タンは除外、上タンは食べ放題設定無しの模様なので、まあ……。
  • 三大レシピに載ってるとやる気をなくす言葉

    ・白ワイン ・一晩寝かせる ・予熱しておいたオーブン あと一つは?

    三大レシピに載ってるとやる気をなくす言葉
    Southend
    Southend 2024/02/12
    「肉汁の色が透明になったら」
  • カレーを作る時に寒天を入れると、洗い物が楽になるし食物繊維も取れていいぞ!というライフハックがこちら

    リンク かんてんぱぱの寒天教室|伊那品工業株式会社 かんてんぱぱの寒天教室|伊那品工業株式会社 寒天はいろいろな料理やデザートに使われているけど、寒天って 知らないことだらけ! 味は?匂いは?いつからべられているの?ヘルシーなのはなんで?そんな疑問に「かんてんぱぱ」がお答えします! 5 users かんてんぱぱ【公式】🧊 @kantenpapa_PR @kobutakundayo7 寒天メーカーの伊那品工業のかんてんぱぱと申します。寒天メーカーとしても #カレーに寒天 おすすめしています✨たくさんの方に知っていただく機会をありがとうございます! 2022-02-11 09:36:40 かんてんぱぱ【公式】🧊 @kantenpapa_PR 長野県伊那市(かんてんぱぱガーデン)に社のある寒天•ゲル化剤メーカー 伊那品工業(株)です。 家庭用製品ブランド 「かんてんぱぱ」の公式ア

    カレーを作る時に寒天を入れると、洗い物が楽になるし食物繊維も取れていいぞ!というライフハックがこちら
    Southend
    Southend 2022/02/12
    カレーではなくシチューだが、牛スジを使うと冷えた際にかなりプルプルするので、後片付けが諸々(比較的)楽だなあ、とは前から思っていた。といって、敢えて寒天を入れるかというと……。
  • 昔、同棲中にいつも俺が先に飯食い終わるから自分で食器下げて洗ってたん..

    昔、同棲中にいつも俺が先に飯い終わるから自分で器下げて洗ってたんだけど 別れる時にいつも自分の器だけ洗うの嫌だったって言われた でも、お前が洗わずに置いといた器も気づいたら俺が洗ってたんやが 俺が自分の器洗わずに彼女に洗わせてたんだったら文句言われてもしょうがないけど 自分の器自分で洗って文句言われるのおかしくない? まとめて洗ったほうが洗剤とか水道代が節約できるとかそういう話?

    昔、同棲中にいつも俺が先に飯食い終わるから自分で食器下げて洗ってたん..
    Southend
    Southend 2021/07/29
    食欲は旺盛だけど胃が大きくないためよく「まだ食べたいけどもう食べられない」となる方なので、残りをいただくためにいつも犬のように待機している。
  • ボトルウォーターという巨大な詐欺 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    毎週日曜夜11時から東京MXテレビで放送中の「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」、 11月8日(日)は「フロウ/水への愛のために」後編をお送りします。 空気と同じく人間の生命に不可欠な、水 が民間企業に独占されつつある現状をレポートしています。 ↑アメリカのボトル水の多くが実は地元の水道を浄水しただけのものだと暴いたCNNニュース。 それを原価の何百倍もの値段で売っている。ボトル水のコストの9割はビン代だ。ボロい商売だ。 カルキ臭や塩素を抜くだけなら自宅で浄水器を使えばいいだけなのに。 ミネラルウォーターにしても、来は川や地下水として公共に使われ、自然のサイクルを形作るはずの水源から、水を汲み上げてボトルに入れて売ることには倫理的問題がある。 石油を使って作られ、腐敗しないゴミになる大量のペットボトル! 水道を使えば必要のないはずの輸送費! しかも、ほとんどの人がボトル入り水と水道水の味

    ボトルウォーターという巨大な詐欺 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Southend
    Southend 2009/11/09
    近所のスーパーの純水サービスを利用しているけれど、エコかどうかは知らない。財布にやさしくはある。
  • 200円で満腹感を味わえる食品ランキング : 痛いニュース(ノ∀`)

    200円で満腹感を味わえるランキング 1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/10/21(水) 12:23:35 ID:???0 お小遣いや給料日直前に陥りやすい金欠。そこで問題になるのが費ではないでしょうか。「給料日前についやってしまう節約方法ランキング」や「生活費が少なくなったときに節約するものランキング」でも1位にランク・インするのが費に関すること。それでもお金はなくとも腹はへるもの。そこでお財布に嬉しい「200円で満腹感を味わえる品」について聞いてみました。 1位にランク・インしたのは《やきそば (3玉)》でした。野菜や肉などの材料がなくてもソースの香ばしい香りが欲をそそり、十分においしい一品。節約メニューとしてレギュラー入りしている人も多いのではないでしょうか。2位には《うどん (約2玉)》が続いています。めんつゆと煮込んでもよし、冷やし

    200円で満腹感を味わえる食品ランキング : 痛いニュース(ノ∀`)
    Southend
    Southend 2009/10/31
    活用せずに済むことを願う
  • 一日 500 円以内で生活する - IT戦記

    コッペパンとかカロリー高くて値段の安いパン 3 個 280 円 ビタミンミネラルの錠剤 2 粒 40 円 六木から渋谷まで歩く。電車代の節約。健康にもいい 漫画喫茶に泊まらない。たぶん健康にもいい で 320 円。 ジュースも飲める。

    一日 500 円以内で生活する - IT戦記
    Southend
    Southend 2009/10/17
    コメ欄“毎日、野菜と果物の生のジュースをジューサーで作ってそれだけを食事にすると恐ろしい効果がでますよ。”“野菜生活とかのジュースは駄目です。”ジューサー買うか……。
  • 50円以下で作れる激安おかず:アルファルファモザイク

    貧スレのデフレが気になるなw 300-500>100円以下>貧底=50円以下 でいいか?おでは半額者でつ。

    Southend
    Southend 2009/10/17
    “そうめん一束とインスタント味噌汁 唐辛子をかけて食べる。安い。うまい。”これならできそうだ。今度やってみよう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Southend
    Southend 2009/07/09
    シリシリ器
  • [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト

    「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト 2009-06-16-1 [Life][FoodDrink] このリストを実際に活用しようと台所に貼っておいたのですが、手元にある野菜を冷蔵庫に入れるか否かを調べるのに毎回リストから探すのがとても面倒。 こんなんじゃ使えないよー! - 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト (GIGAZINE) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081014_fruits_and_veggies/ ということで、辞書順に並べ変えました。 あと、個人的に縁がない野菜・果物は削除しました。 アーティチョークなんてべないし。 それと、よく使う野菜も調べて追加しました。 ダイコンとかネギとかモヤシとか。 名前冷蔵庫に入れる?備考アスパラガスYES アプリ

    [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト
    Southend
    Southend 2009/06/18
    来たるべき一人暮らしのお役に立てたい
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
    Southend
    Southend 2009/04/02
    カレーライスとラーメンのない人生なんて……。
  • 「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ

    あとがき: これほど反応があって驚いています。皆様、ありがとうございました。色々ありますが、この記事で伝えたかったのは、私のような、「コップ一杯のビールも飲めないタイプ3の下戸が存在する」という事実です。私がR25の記事を読んで最初に疑問に思ったのは、件の記事の著者が、タイプ3の下戸の存在を知らないのではないかと思ったからです。「いくら下戸といっても、コップ一杯のビールぐらい飲めるだろう」、と、そのように思っているのではないかと感じましたし、私の経験上、そう考えている上戸の方は大変多いと思います。 結局、タイプ3の下戸の存在を知らないと、どうしても「コップ一杯のビールぐらい飲めるだろうに、それすらしたくないのだろうか」、「仲間に加わりたくないのだろうか」というように感じてしまい、「自分勝手」とか「わがまま」とか「協調性がない」といった誤解を招きやすいのです。確かにタイプ3の下戸は5%しかい

    「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ
    Southend
    Southend 2009/03/26
    2だなー。学生時代は鍛えられて多少強くなったけど、最近はめっきり。一杯目からカシスソーダです。/(一応)体育会系だったけど、コンパでも上回生はちゃんと3タイプの存在を認識して配慮してた記憶があるなぁ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Southend
    Southend 2008/11/27
    そうなのかー。/しかし僕の場合は「おかわり!」と同じぐらい、「リフィル」と発音するのが気恥ずかしいので、多分やらないであろう。
  • カレーの一生 - 平民新聞

    この日記の日付とは微妙にずれているのだけれど、先月の25日(金曜日)早朝、近所の八百屋であれやこれやと材を買い込み、昼過ぎからカレーを作り出した。一人暮らしの部屋で、大鍋でカレーを作る、とはどういう事かというと、要するにこの先しばらくは毎日カレーだけをい続ける、という事である。鍋が半分、もしくはそれ以下にまで減るとまた新たに材を投入してしまうという自分の癖もあり、金曜日に作ったカレーはそのまましばらくのあいだ生き続ける事になった。これは材を畳の上に広げてから、カレーが出来、カレーべ続け、鍋が空っぽになるまでの、カレーと共に暮らした11日間の記録である。 と、大袈裟な口調で言ってみましたが、単なるカレーの写真日記です。カレーと関係ないものも入ってますが、毎日カレーだけをのっけ続けるのもあれかなーと思ったからです。晴れた日もあれば曇りの日もあり、途中で雪が降ったりもしました。あ、そ

    カレーの一生 - 平民新聞
    Southend
    Southend 2008/02/07
    たまさかカレー食べた直後に見ちゃったものだからもう大変。当分食えん。/とかいいつつまたすぐ食べたくなるのがカレーの不思議さ。/最後の干してある鍋がいい味。
  • 1