タグ

競走馬に関するSouthendのブックマーク (323)

  • アドバンスモア・ワンスモア - 名牝達の後宮 - 創造は力

    雑記 | 逃げ馬の話読んでたら書きたくなったので、久々に競馬の話でも。というか、アドバンスモアも末席にでも混ぜてあげてよってのがあったので。私の中では、逃げ馬と聞いてパッと思い浮かぶ馬の中にアドバンスモアという馬がいる。私の競馬人生の中でも、ミホノブルボン、メジロパーマー、ツインターボ、サイレンススズカなどといった印象的な逃げ馬も数多くいたわけだが、これらはあくまでもコース上での印象である。アドバンスモアの伝説のダービーでの逃げも、一応はリアルタイムでは見てましたが、正直そんなに印象には残っていない。よくよく成績を見直してみたら、ダービー以後はほとんど逃げてもいない。しかし、逃げ馬という文脈上では何故かパッとアドバンスモアの名前が浮かんでくるのである。「もっと前へ」という、いかにも逃げ馬向きに誂えられた名前も、その要因の1つではあろうが、この印象にかかわる大部分は、今や死後となった「テレビ

  • 小島太一『今週のザ・ベストはこちら!』

    ここは自由の国美浦村。 よくある田舎の風景である。 おや?道中に真っ白な鏡が捨ててある… 正月から罰当たりなことをするものだ。 男がその鏡をどけようとした、と、次の瞬間! なんとその鏡は小島太一だったのである!! と、ここでネタばらし 春でも夏でも関係なく肌が真っ白な小島太一は、 お正月ということで鏡に間違えられたのであった… それにしてもこの男、ノリノリである PS 昨日、調教で乗せて頂いた芦毛のきれいな馬が、なんと10歳と聞いておどろきました。 調べてみると。62戦、獲得賞金は1億円を超えており… まさに無事是名馬という言葉を体現する馬だと思いませんか!?

    小島太一『今週のザ・ベストはこちら!』
    Southend
    Southend 2010/01/06
    “昨日、調教で乗せて頂いた芦毛のきれいな馬が、なんと10歳と聞いておどろきました。 調べてみると。62戦、獲得賞金は1億円を超えており…”菊川厩舎のダイイチミラクルか。
  • スリーロールス号が競走馬登録抹消

    2009年菊花賞(JpnI)などに優勝したスリーロールス号(牡4歳 栗東・武 宏平厩舎)は、1月6日(水)付で競走馬登録を抹消しますのでお知らせいたします。 なお、同馬は今後種牡馬となる予定ですが行き先は未定です。 ○スリーロールス号 (馬名をクリックすると競走馬情報をご覧いただけます) ※重賞勝鞍

    Southend
    Southend 2010/01/05
    ちゃんと種牡馬になれるだろうか。
  • 中日スポーツ:ウオッカ、アイルランドで種付け:競馬・競艇(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > 競馬・競艇 > 紙面から一覧 > 記事 【競馬・競艇】 ウオッカ、アイルランドで種付け 2009年12月9日 紙面から ウオッカのラストランはドバイWC、4月にアイルランドで種付け−。死闘を制したジャパンCで鼻出血を発症し、進退が注目されたウオッカ(牝5歳、栗東・角居)の去就が8日、角居調教師から正式に発表された。来年3月27日の「ドバイワールドカップ」(G1(ローマ数字の1)・ドバイ、メイダン競馬場・オールウエザー2000メートル)が引退レースに決定。その後アイルランドで繁殖入りする。 JCでオウケンブルースリを2センチ差で制しながら鼻出血で引退説も飛び交ったウオッカ。しかし、驚異的な回復力が陣営の決断を後押しした。「まあ鼻出血は、多くの競走馬に付きもののことでよくあることです。注意深く、馬の状態を観察していると、回復が確認できましたから」と角居調教師。 た

    Southend
    Southend 2009/12/09
    “4月にアイルランドで種付け”レディパステルと同じパターン?
  • 競馬実況web|ラジオNIKKEI

    2024年新人騎手、初騎乗後のコメント(石神深道騎手) 中山1Rで12番プリンセスアメリカ(16着/16頭)に騎乗しデビューした石神深道騎手(美浦・和田正一郎厩舎)の騎乗後のコメントは以下の通り。 石神深道騎手のコメント 「模擬レースとはやはりペースや道中の位置取りも全然違いましたし、そういうところもこれから頑張っていかないとなと思いました。今後については、まずは競馬の流れについていくことが大切だと思います。少しコーナーで膨れ気味になってしまってるの 2024/03/02 18:27更新

    競馬実況web|ラジオNIKKEI
  • 未完成の名牝に捧ぐ - まったり血統派の茶飲み話

    この先の動向がまだハッキリしていない現時点とはいえ、JCにおいてウオッカという豊穣な物語は完結をみた、と読むべきだろう。ここらであの名牝について自分なりの拙文を残しておこうかと思う。 ふと考えたことがある、「例えばウオッカが藤澤厩舎の所属だったら」と。 阪神JFから桜花賞。その後マイラーとしての類まれなる資質を見抜いた陣営は、NHKマイルへ。秋は秋華賞からマイルCSへ進む。明け4歳、京王杯SCから安田記念。ラストシーズンは毎日王冠→天皇賞→マイルCSを3連勝、引退を惜しむ声の中を鮮やかに去っていく・・ 全く理にかなった競走生活だったとして、しかしそこにダービーの衝撃もダスカとの名勝負数え歌も、何処まで強いのかというウオッカ幻想も成立しえただろうか。 牡牝、短中長、芝ダート・・レースカテゴリーの細分化は多くの競走馬に合理的なる活躍の場を与えたと同時に、タイトルのインフレ化をももたらした。そん

    未完成の名牝に捧ぐ - まったり血統派の茶飲み話
    Southend
    Southend 2009/12/02
    色々な形容詞が当てはまるけれど、そのどれかひとつでは表現しきれない……まさに、“「ウオッカだった」”。
  • ダイワスカーレットVSウオッカも永遠に罵りあいが続くと思うと、ちょっと嬉しい晩秋の夜。 - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる

    1960年代の末、タケシバオー、マーチス、アサカオーの三頭がクラシックを席巻、日競馬史における最初の「三強」と呼ばれる。古馬になってからはタケシバオーの独壇場だったが、旧四歳時の三頭の対決は物凄く盛り上がったそうだ。 1970年代の末、トウショウボーイ、テンポイント、グリーングラスが「TTG」と呼ばれ、三強を形成した。1977年の有馬記念は、今でも語り草になっている。*1 1980年代の末、イナリワン、スーパークリーク、オグリキャップが「平成の三強」と呼ばれてもてはやされた。 1990年代の末、エルコンドルパサー、グラスワンダー、スペシャルウィークが「どの馬が一番強いのか」と議論になり、JRA賞はなんと決選投票にまでもつれ込んだ。翌年のテイエムオペラオーを混ぜて「エルグラスペオペ」とも呼ばれる。 そして2000年代、いわゆる「ゼロ年代」の最強論争はついに牝馬の時代へ。ダイワスカーレットと

    ダイワスカーレットVSウオッカも永遠に罵りあいが続くと思うと、ちょっと嬉しい晩秋の夜。 - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる
    Southend
    Southend 2009/12/02
    スカしたエル基地どもを散々に罵っていた若かりし頃を思い出して懐かしくなった。最近はなるべくイーブンな立場であろうとすることが増えたけれど、ポジショントークに徹するのも悪くないかも。 グ ラ ス 最 強
  • G17勝馬を書き出してみた - 血統の森+はてな

    ついったーのひとことでミニエントリーを仕立て上げる、とても簡単なお仕事。 うん、正直ウオッカが勝つとは思わなかったよ。思い返せば秋天よりは気配がある気はしたけどさ。これでウオッカはG17勝馬ですね、おめでとうございます。 ルドルフ、オペ、ディープ、ウオッカの7勝を全部書き出してみろ。ブルーコンコルドの7勝を全部書き出してみろ。 というわけで、書き出してみた。 シンボリルドルフ テイエムオペラオー ディープインパクト ウオッカ 皐月賞 皐月賞 皐月賞 阪神ジュベナイルフィリーズ 東京優駿 天皇賞(春) 東京優駿 東京優駿 菊花賞 宝塚記念 菊花賞 安田記念 有馬記念 天皇賞(秋) 天皇賞(春) 天皇賞(秋) 天皇賞(春) ジャパンカップ 宝塚記念 ヴィクトリアマイル ジャパンカップ 有馬記念 ジャパンカップ 安田記念 有馬記念 天皇賞(春) 有馬記念 ジャパンカップ ウオッカがディープインパ

    G17勝馬を書き出してみた - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2009/11/30
    “どのG17勝馬もクラシック競走を制している”
  • 競馬実況web|ラジオNIKKEI

    2024年新人騎手、初騎乗後のコメント(石神深道騎手) 中山1Rで12番プリンセスアメリカ(16着/16頭)に騎乗しデビューした石神深道騎手(美浦・和田正一郎厩舎)の騎乗後のコメントは以下の通り。 石神深道騎手のコメント 「模擬レースとはやはりペースや道中の位置取りも全然違いましたし、そういうところもこれから頑張っていかないとなと思いました。今後については、まずは競馬の流れについていくことが大切だと思います。少しコーナーで膨れ気味になってしまってるの 2024/03/02 18:27更新

    競馬実況web|ラジオNIKKEI
    Southend
    Southend 2009/11/29
    “この馬は1700mから1800mの距離がベストだと思いますね。GIレベルの力はあります。”皐月賞2着馬ですから、という話ではある。幸四郎の手に戻ることがあるのかどうか。
  • 競馬実況web|ラジオNIKKEI

    2024年新人騎手、初騎乗後のコメント(石神深道騎手) 中山1Rで12番プリンセスアメリカ(16着/16頭)に騎乗しデビューした石神深道騎手(美浦・和田正一郎厩舎)の騎乗後のコメントは以下の通り。 石神深道騎手のコメント 「模擬レースとはやはりペースや道中の位置取りも全然違いましたし、そういうところもこれから頑張っていかないとなと思いました。今後については、まずは競馬の流れについていくことが大切だと思います。少しコーナーで膨れ気味になってしまってるの 2024/03/02 18:27更新

    競馬実況web|ラジオNIKKEI
    Southend
    Southend 2009/11/29
    なんというオチ
  • 11秒9ジャストアズウェル好状態…JC追い切り:競馬:スポーツ報知

    11秒9ジャストアズウェル好状態…JC追い切り ジャストアズウェルは最後まで高速ラップを刻んでフィニッシュ ◆ジャパンカップ追い切り(26日) 滞在して5日。いまやすっかり“府中の住人”となったジャストアズウェルが、芝コースで躍動した。残り5ハロン地点を過ぎると、一気にスピードアップ。尻上がりにラップを上げ、60秒8―35秒2―11秒9。最後まで集中力を切らすことなくフィニッシュした。 動きを見守ったシェパード調教師は「追い切り内容は良かった。元気いっぱいだし、状態はいいんじゃないかな」。当初はブリーダーズCに出走するプランもあったが、回避してジャパンC一に絞ったことで、万全の状態で日へ渡ることができたという。 3歳時に体調を崩し、休養は2年にも及んだ。復帰後はマイル前後の距離を中心に使われてきたが、6歳になって格化。重賞で安定した成績を残している。「年齢の割にキャリアはないけれど、

    Southend
    Southend 2009/11/27
    “3歳時に体調を崩し、休養は2年にも及んだ。”なにがあったか分からんけど、よく我慢したもんだ。
  • サンツェッペリン抹消、シンガポール移籍へ - 競馬 - SANSPO.COM

    中央競馬会(JRA)は25日、07年京成杯(GIII)を制したサンツェッペリン(牡5、美浦・斎藤誠厩舎)が25日付で競走馬登録を抹消したと発表した。1月25日に中山競馬場で行われたAJCC(GII)12着がJRA所属としての最後のレースとなった。 サンツェッペリンはJRA通算成績19戦2勝。重賞勝利は07年京成杯(GIII)の1勝。07年のGI皐月賞では2着(優勝はヴィクトリー)に好走した。今後は競走馬としてシンガポールに移籍する予定。

    Southend
    Southend 2009/11/26
    これはびっくり。高岡厩舎だったりする?
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ダンスアジョイ号が死亡

    Southend
    Southend 2009/11/20
    抹消2日後に……。冥福を祈る。
  • 彼等のゴールはどこにあるのか - ものかきの倉庫

    ファンが抱く「種牡馬になれない→残念だね」という心の動きの背景に、「競馬はブラッドスポーツだから」以外で一体どんなバリエーションがあるのか、という点に絞れば、個人的にはかなり興味があります。みなさん、どんなものでしょうか。 DNAと馬とゲームの規則/『傍観罪で終身刑』 最終的には 「競馬はブラッドスポーツだから」 という結論に辿り着いてしまうかもしれませんが、つらつらと、思う事を書いてみたいと思います。 例えばブルーコンコルド引退→乗馬、に関しては「なんか残念だなぁ」とは思ったのですが、特に思い入れのある馬ではなく、もとより競馬に際して血統面を考察するタイプでない事もあり、その方面への知識や思い入れがあるわけでもなく、さてでは自分の感慨はどこからやってきたのであろうかと改めて考えると、自分自身にとっては、一つの“先入観”なのかもしれません。 私はゲーム(光栄『ウィニングポスト』シリーズ)か

    彼等のゴールはどこにあるのか - ものかきの倉庫
    Southend
    Southend 2009/11/17
    “競馬におけるリアルとファンタジーの間に漏らされた吐息”とてもよく分かる気がします。自分は端的に「同情」という把握をしていましたが、それよりこちらの方がより内面の真実に近いかも。ダビスタ世代だからか?
  • 【サイレンススズカ】 NO.2 | 上村洋行オフィシャルブログ「うえちんのひとりごと」Powered by Ameba

    3戦目を圧勝したものの皐月賞には間に合わず、 照準をダービーに切り替え、 トライアルの青葉賞を目指す事になったサイレンススズカ。 まだまだ課題を沢山残しながらも慎重に調教を積んでいったのだが、 青葉賞のレースの週の火曜日、 思いもよらない事態に陥った。 朝、厩舎に行くとサイレンスの脚が腫れていた。 俺も、先生も、厩舎のスタッフも、みんなが青覚めた。 そして、予定していた青葉賞も、 この時点で断念せざるをえなかった。 診断の結果、幸い軽傷で、 「何日か休ませれば、腫れも治まるのでは」 との、獣医の診断だった。 この時、俺も相当心配したが、軽い症状との事で少しは安心した。 当然、この時はすでに次のレースの事などは一切頭に無く、 1日でも早い脚の回復を祈るのみであった。 そして、1週間ほど厩舎の周りを歩くだけの運動にして様子を見た。 その甲斐あってか、翌週の火曜日から調教を再開する事が出来た。

    【サイレンススズカ】 NO.2 | 上村洋行オフィシャルブログ「うえちんのひとりごと」Powered by Ameba
    Southend
    Southend 2009/11/16
    ほほー
  • 競馬実況web|ラジオNIKKEI

    2024年新人騎手、初騎乗後のコメント(石神深道騎手) 中山1Rで12番プリンセスアメリカ(16着/16頭)に騎乗しデビューした石神深道騎手(美浦・和田正一郎厩舎)の騎乗後のコメントは以下の通り。 石神深道騎手のコメント 「模擬レースとはやはりペースや道中の位置取りも全然違いましたし、そういうところもこれから頑張っていかないとなと思いました。今後については、まずは競馬の流れについていくことが大切だと思います。少しコーナーで膨れ気味になってしまってるの 2024/03/02 18:27更新

    競馬実況web|ラジオNIKKEI
  • 地方馬の雄・アジュディミツオーが引退/競馬情報、競馬予想、レース、ニュース等/デイリースポーツonline

    地方馬の雄・アジュディミツオーが引退 05、06年のNAR年度代表馬で、05年には地方所属馬として初めてドバイワールドCに挑戦(6着)したアジュディミツオー(牡8歳、船橋・川島行)が引退することになった。22日、川島行師が明らかにした。20日の調教中に左後肢の中筋を痛め、関係者で話し合った結果決まった。すでに21日に北海道浦河のカタオカステーブルへ移動している。今後は種牡馬入りする予定で「11月ごろに引退式をする予定で調整中。次の夢は子どもに期待だな」と同師。通算27戦10勝。交流G1・5勝。

    Southend
    Southend 2009/11/13
    種牡馬入り予定。さすがに「地方のサンデーサイレンス」の後継種牡馬は価値があるか。
  • 競馬実況web|ラジオNIKKEI

    2024年新人騎手、初騎乗後のコメント(石神深道騎手) 中山1Rで12番プリンセスアメリカ(16着/16頭)に騎乗しデビューした石神深道騎手(美浦・和田正一郎厩舎)の騎乗後のコメントは以下の通り。 石神深道騎手のコメント 「模擬レースとはやはりペースや道中の位置取りも全然違いましたし、そういうところもこれから頑張っていかないとなと思いました。今後については、まずは競馬の流れについていくことが大切だと思います。少しコーナーで膨れ気味になってしまってるの 2024/03/02 18:27更新

    競馬実況web|ラジオNIKKEI
    Southend
    Southend 2009/11/12
    グラ基地涙目
  • 競馬実況web|ラジオNIKKEI

    2024年新人騎手、初騎乗後のコメント(石神深道騎手) 中山1Rで12番プリンセスアメリカ(16着/16頭)に騎乗しデビューした石神深道騎手(美浦・和田正一郎厩舎)の騎乗後のコメントは以下の通り。 石神深道騎手のコメント 「模擬レースとはやはりペースや道中の位置取りも全然違いましたし、そういうところもこれから頑張っていかないとなと思いました。今後については、まずは競馬の流れについていくことが大切だと思います。少しコーナーで膨れ気味になってしまってるの 2024/03/02 18:27更新

    競馬実況web|ラジオNIKKEI
    Southend
    Southend 2009/11/12
    “この度天皇賞に優勝することができました。そのことが評価され、種牡馬として社台スタリオンステーションに繋養されることが決まり”そう、引退して種牡馬になるんじゃない、種牡馬になるから引退するんだ本来は。