タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

サブカルと年表に関するUDONCHANのブックマーク (1)

  • 「タイアップのアニメ史」プロトタイプ。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    2008-04-28 - 絶叫機械+絶望中止 よく歌手のインタビューなんかで、伝えたいことが先にあって、音楽はその手段にしか過ぎないのだ、なんて言ってたりしますな。おれはあれがどうにも解せない。いや、そういうひとがいるのはわかるし、音楽やめて作家になるのを見たりすれば「ああ、別の方法を見つけたんだな」と納得もできる。でもね、音楽をやりながら「音楽は手段のひとつ」って言うのはつまり「目的のためには手段を選ばない」という考え方の、もっともだめー、なやりくちじゃないかなあ、と思うわけである。 やっぱり「自分が読みたいアニメ評論」なんてものは、自分で書くしかないのだ。と、麻草君の「感想文」でも「作品論」でも「世代論」でもない「漫画評論」を見て思った。 「タイアップのアニメ史(仮題)」 国産テレビアニメーションとは何か?その質を問えばそれは「30分のコマーシャル」である。これは皮肉でも卑下でもない

  • 1