タグ

rubyに関するUDONCHANのブックマーク (13)

  • Domain error

    Domain error Failed to resolve DNS path for this host

  • Ruby で User Streams の OAuth + https 対応

    そろそろ User Streams の Basic 認証打ち切ったり https 限定にしたりするぞとかいうアナウンスが出てたりしていて、じゃあ OAuth に移行するかということで今更やってみた。 EventMachine だとか gem のアレとかアレとかあるのだけれど、なんか EventMachine でやったら数分でエラーも吐かずに流れなくなったり、その他の使える雰囲気を醸し出していた gem 達もうまく起動しなかったので、自分の解決策を書いておく。あと mongodb にそのまま入れるからjson そのまま欲しいというのもある。 まずこれの each_line メソッドを、User Streams を利用するコードに追加しておく。これはBasic認証の頃からのコード使い回し。 あと OAuth gem は入れておく。sudo gem install oauth とかそんな感じで。

  • フック - Kazzz's diary

    実行するプログラムコードに対して割込み、処理を捕捉することを"フック"と言うが、Rubyでは、いわゆるフックを実装するのも非常に簡単だ。 例えば、任意のクラスのメソッドにフックして、前処理、後処理を挿入してみよう。 hook1.rb class String alias_method :old_split, :split def split(arg) puts "before split: #{self.inspect}" result = old_split(arg) puts "after split: #{arg.inspect} -> result #{result.inspect}" result end end p "foobar".split(//) 実行結果 >ruby hook1.rb before split: "foobar" after split: // -> r

    フック - Kazzz's diary
  • 「クックパッド」の裏側にいってきた | Carpe Diem

    Web デベロッパーの祭典に行ってきた。今回は、通路沸きに用意された比較的狭いスペースで開催された。 以下、メモと自分の勝手な感想をまとめておく。 クックパッドについて 毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔を増やす 1998年にオープン 去年のリニューアルのときに Rails で作り直した 使い方 レシピをのせる レシピをさがす 月間ユーザ数 547万人 Rails サイト中世界7位 (from rails 100 wiki)、まさか1位がscribd.comとは 月間 2.8億 PV(PVでは、Rais サイト中世界3位) 登録レシピ数: 47万品 トラフィックは、16-18時くらいがピーク(夕飯を作る前に調べるユーザが多いとのこと) 秋からバレンタインにかけてトラフィックが伸びる(来週はピークだということで、最近はパフォーマンス向上に中心にやっていた) ユーザ数: 547万人(す

  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

  • termtterが便利 - hitode909の日記

    termtterはターミナルで動くTwitterクライアント よいところ Rubyで書かれていて、プラグインを書けば簡単に機能を拡張できる フィボナッチ数列を投稿できるTwitterクライアントはtermtterだけ nowa サービス終了のお知らせ ログをスクロールして読めるし、Ctrl-lで画面をクリアできるので、未読管理できる 開発が超活発(GitHubで分単位で更新されている) jugyo/termtter · GitHub 個人的にはまったところ ターミナルの設定によっては色付き文字を表示できず、画面が乱れてしまう ruby -e '0.upto(255){|num| print "\e[#{num}m#{num}\e[0m "}' 設定が適切なら、これでカラフルな文字が表示される 画面表示が乱れたときは、設定をちまちま変える 手元のLeopardの設定 Terminal.app

    termtterが便利 - hitode909の日記
  • Webエンジニア武勇伝 第32回 前編 荻野淳也 氏(ogijun) | コントロールプラス株式会社

    今回は、第20回の「Webエンジニア武勇伝」に登場いただいた日Rubyの会会長・ツインスパークシニアプログラマ高橋征義 氏のご紹介で、ogijunさんこと、コントロールプラス株式会社の荻野淳也さんにお話をお聞きしました。荻野さんはRubyをはじめ、あらゆるカンファレンスに足を運び、自らの師やコミュニティの繋がりを作られてきました。そんなとっても熱くてとってもクレバーなogijunさんの生きざまに魅せられたインタビューを存分にお楽しみください。熱いインタビューは150分にも及ぶロングインタビューになりました。前編後編に分けてお届けします。取材は、デザイナーズマンションを利用したオフィスをお借りしました。 荻野淳也 氏 ◆ 1975年生まれ。新潟県糸魚川市出身。 ◆ 東京都立大学在学中からプログラミングのアルバイトをはじめ、フリーランス起業なども経験しつつ数社を経た末、2007年8月よりコ

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2008/10/16
    ことをやるわけですよ。そこにいくとマシン語の16進ダンプがズラーッとチェックサム付きで並んでいて、アセンブラですらないマシン語プログラムが紙面にずらっと書いてあったんです。それを打ち
  • techtalk.jp

    株式会社TechTalk

  • やる夫で学ぶJRuby最適化 - recompile.net

    ____ / \  /\  キリッ .     / (ー)  (ー)\ /   ⌒(__人__)⌒ \ |      |r┬-|    |  Ruby 1.9はクリスマス前にリリースします \     `ー'´   / ノ            \ /´               ヽ |    l              \ ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ  ヽ、_\ ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) | / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒)    | |  | 

  • Rack: HTTP要求処理が容易に

    垂直スケーラビリティと効果的なテストによる金融取引システムのパフォーマンスと効率の最大化 Peter Lawrey氏はJavaチャンピオンであり、Chronicle SoftwareのCEOとして、開発者を鼓舞してソリューションのクラフトマンシップを高めることに情熱を注いでいる。経験豊富なソフトウェアエンジニアとして、Lawrey氏はソフトウェア開発プロセスにおけるシンプルさ、パフォーマンス、創造性、革新性を奨励することに努めている。

    Rack: HTTP要求処理が容易に
  • Ruby on Rails 2.0入門:Flickerベースのアプリケーションの作成:CodeZine

    はじめに 2004年に初めてリリースされたRails Webアプリケーションフレームワークは、Ruby言語のキラーアプリケーションになり、CRUD(Create、Read、Update、Delete)パターンに基づくWebアプリケーションを短時間で作成できる非常に強力なツールとして急速に普及しました。そして2007年末、今やすっかり有名になったこのWebアプリケーションフレームワークのバージョン2.0がリリースされました。最初のリリースのときほどの驚きはありませんが、Rails 2.0はやはり多くのイノベーションを実現し、開発をより効率的で楽しいものにしています。 稿では、Rails 2.0の概要と、最も重要な新しい機能を説明し、それらを使ってシンプルでも目を引くWebアプリケーションを作成する方法を紹介します。よくある「15分でブログを作る」というような例ではなく、ここで紹介するアプリ

  • JavaとRubyの共通点と相違点

    実は共通点の多いRubyJavaJavaエンジニアであり、JavaRubyの両方のインストラクターでもある筆者が贈る、JavaエンジニアのためのRuby入門。 前回「Javaエンジニアにこそ、Rubyの良さが分かる」では、JavaRubyの概要と歴史、使われ方について紹介し、なぜJavaエンジニアRubyの学習に向いているのかについて解説しました。 今回から2回にわたって、具体的にRubyJavaの文法を比較してみます。JavaエンジニアRubyを学ぶ際、「ここはすんなり通過できる」というような共通する部分と、「ここは違いをよく認識する必要がある」というようなRubyにあってJavaにない部分を、いくつか紹介したいと思います。 まずは、Javaエンジニアがほとんど戸惑うことがないと思われる、JavaRubyの共通点をいくつか挙げてみます。 JavaRubyの共通点(1)~

    JavaとRubyの共通点と相違点
  • JavaとRuby:主要機能の比較:CodeZine

    はじめに Rubyはインタプリタによって解釈されるスクリプト言語で、Javaはコンパイラによってコンパイルされるプログラミング言語です。Rubyは、オブジェクト指向言語であり厳密な型指定を行うという点ではJavaに似ています。しかし、Rubyの型指定は動的であるのに対し、Javaの型指定は静的です。Rubyでは型宣言は使用されず、Javaでは型宣言は必須です。JavaRubyのどちらにも継承があり、"パブリック"、"プライベート"、"プロテクト"のメソッドがあります。RubyJavaより単純でJavaより高速です。Rubyはさまざまな点でJavaと異なっています。稿では、RubyJavaの主要機能を比較します。インタプリタ方式とコンパイラ方式 Rubyはインタプリタ方式のスクリプト言語なので、コンパイルしてバイトコードを生成することなく、直接実行できます。たとえば、Rubyファイル

  • 1