タグ

これはおもしろいと歴史に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • F1マシンの進化の歴史が1分間でわかるムービー

    1950年から開催されているF1世界選手権では、市販車とは全く別の規格で作られたフォーミュラカーが使用されていますが、マシンは進化と規格の変更によって見た目も大きく変わっています。その様子をわずか1分間にまとめたムービーがこちら。 Rufus Blacklock - Animation & Design: Evolution of the F1 Car: Infographics Evolution of the F1 Car on Vimeo 1950年のマシンの形はこんな感じ、エンジン排気量は自然吸気式4500ccか、過給式1500ccと定められていました。 1956年ごろ。52年から排気量規定が2000ccに変更され、54年にさらに自然吸気式2500ccか過給式750ccに再変更されました。このあとも技術の進歩やレース中の事故の影響などにより、規定は細かく変更が繰り返されていきます。

    F1マシンの進化の歴史が1分間でわかるムービー
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/18
    前シーズンよりも制限が厳しくなったはずなのに全体的な速度はむしろ向上するということも往々にある、そんなエンジニアたちの意気と技術の粋を集めた世界の変遷。
  • やる夫と楽しむアネクドート(ロシアンジョーク)

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/27(金) 21:24:08.51 ID:QxwJoBO20 ____ /      \ /  ⌒  ⌒ \    今日は、ロシアの小話 /    (●)  (●) \   アネクドートを紹介するお .|    :::⌒(__人__)⌒::: | \      `ー' / ̄ ̄⌒/⌒  / (⌒\     /    ./    / i\  \  ,(つ    /   ⊂) .|  \   y(つ    /,__ / ロシアのジョーク集 アネクドートの世界         さとう好明 ロシア小話 アネクドート                  同上 ロシアのユーモア 政治と生活を笑った三〇〇年   川崎浹 独裁者達へ!!ひと口レジスタンス459        名越健郎 マンガとユーモアで見るソ連 ゴルバチョフの苦しみ 寺

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/03/02
    「神様、ロシアの経済はいつ良くなりますか?」「私の任期中には無理…」|改変されたらスタジオメビウスネタですかw
  • 1