タグ

ねとらぼと地図に関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 全国の主な発電所・変電所・送電線を1枚の画像に 個人制作の「電力系統マップ」が2年間かけて完成

    全国の主な送電線路をまとめた個人制作の「電力系統マップ」がTwitterで公開され反響を呼んでいます。 各電力会社が一般向けに公開・公表している資料を元に、グラフィックデザイナーの@chizutodesignさんが趣味で作成しました。制作期間は2年。 発電所と変電所を結ぶ送電線の中で、上位2電圧である500kV系統と275kV系統に絞って掲載(※一部例外有り)。一般送配電事業者ごとに色分けしており、まるで路線図のように可視化しています。 「全国の電力系統マップ」(※基幹系統に接続されている主な設備を掲載。発電所に隣接する開閉所・変電所等、一部省略したもの有り) 先日の地震では東北・東京エリアの火力発電所が停止して東京電力管内で電力需給が厳しい状況になり、政府から「需給逼迫(ひっぱく)警報」が出され話題を呼びましたが、そういったときにこのマップを見ると納得できそうです。 他にも、地域ごと

    全国の主な発電所・変電所・送電線を1枚の画像に 個人制作の「電力系統マップ」が2年間かけて完成
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/04/05
    日本アルプスをはじめとする山々が透けて見えそうな我が県内の送電網。ダムに大きく"東京電力"と書かれている水殿や安曇、周囲が田畑で開けている新信濃変電所はぱっと思い起こせるが、他はまるで知らなかった。
  • iOS 6の地図と比べて「いかがでしたでしょうか」 ヤフーとマピオンがちょっと生き生きしてる件

    「iOS 6」のマップ機能が変だと話題になっています。以前のバージョンと比べて情報量が少なく、場所によってはかなりスカスカに見えます。羽田空港が大王製紙になっていたり、パチンコガンダム駅が突如現れたりとネタに事欠きません。 そんな状況を受けてか、ヤフーは地図情報のAPIなどをまとめたサイト「Yahoo! Open Local Platform」で、「ヤフーの地図とiOS 6の地図を比べてみました」と題したお知らせを公開し、ネットで話題になっています。文字通り、両者の地図を並べて比較しており、その差は一目瞭然。ヤフーのほうが地名や店名などがびっしりと書き込まれていて、親切な印象です。 「いかがでしたでしょうか。このレポートが、デベロッパーの皆さまがiOSアプリを開発される際に、少しでもお役に立てば幸いです」とヤフーさん。もちろんお知らせでは、どちらが良いとも悪いとも言っておらず、ただ並べて見

    iOS 6の地図と比べて「いかがでしたでしょうか」 ヤフーとマピオンがちょっと生き生きしてる件
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/09/21
    一日の長というものか。
  • 世界中にあった! Googleマップでたどるハート型の場所

    Google法人が、世界中のハート型の場所をまとめたリストをGoogleマップで公開している。特別な人へのメッセージにこの地図を添えれば、粋なバレンタインプレゼントになりそうだ。 リストアップされているのは、空から見るとハート型に見えるマングローブ地帯や湖、プール、畑など。番外編(?)として「Valentines」という地名の場所も含まれている。 より大きな地図で ハート を表示 advertisement 関連記事 Googleロゴが勧めるバレンタインデーの過ごし方 一緒にいるだけでも幸せ? 2月14日のバレンタインデーにちなんだGoogleロゴがかわいらしくシンプルな提案をしています。 Googleストリートビューで洞窟探検 石見銀山の坑道や秋芳洞の写真を公開 山口県の秋芳洞と、島根県・石見銀山の坑道「大久保間歩」の中が、Googleマップのストリートビューで確認できるようになった

    世界中にあった! Googleマップでたどるハート型の場所
  • 1