タグ

はてなダイアリーとVOCALOIDに関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ニコニコ動画というサイトがある。 知っているひともいるかもしれないが、ちょうど一昨日に民主党の代表選の生中継をやっていて、それがニコニコ動画のこれまでの最大アクセスの記録を更新したらしい。 それ以前は、はやぶさの地球への帰還の生中継が最高記録だったという。 つまり、ニコニコ動画で、もっとも人気のあるジャンルは政治であり、2番目は宇宙ということだ。ニコニコという名前に似合わず、なかなか硬派なサイトだ。しかも、これが若い人たちのなかで飛び抜けて人気のあるサイトだというのだから恐れ入る。とかく批判されがちの最近の若者だが、案外、捨てたものじゃない。 そんな教養コンテンツ全盛のニコニコ動画であるが、ひっそりと、くだけたコンテンツもあったりする。ここで言及したいのはそのなかでもボカロ音楽というジャンルだ。 ボカロ音楽はYAMAHAがつくった音声合成歌唱ソフトVOCALOIDをつかって発表されている一

    商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/09/17
    ネットならではのコンテンツの生産と消費の速度、それゆえの盛り上がりか。誰もがステージに上り得るという新たな流れが既存の体系にどう絡む。|個人的な感想を述べれば、消費速度が速すぎて捕捉しきれないです><
  • ニコニコ動画はもうほとんどボカロ動画といっても過言じゃない件 - 足ることを知らず

    ランキングの常連、ボカロ動画 ニコニコ動画において、もうボーカロイドの存在は無視できない。どころか、ボーカロイドがニコニコのメインコンテンツとなっている。これまでの累計再生数のトップ3は以下の通りである。 これだけを見れば、ボーカロイドの影響はそこまで強くないように思える。 しかし、これまでの累計マイリスト数のトップ3を見てみよう。 3動画ともボカロ動画である。しかもマイリスト数のトップ10のうち、6つがボカロ動画なのだ。 再生数のランキングだって、トップ10に2つがランクインしている。何故ここまで、ボカロ動画が強いのだろうか。 再生数、コメント数、マイリスト数の質を探る ここで、再生数、コメント数、マイリスト数が動画に対し、どの様なフィードバックを行っているのかについて述べたい。言わずもがな、この3つのパラメーターは1つのカウントが意味するものが違うことは勿論、その重みも異なる。 再生

    ニコニコ動画はもうほとんどボカロ動画といっても過言じゃない件 - 足ることを知らず
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/11
    ニコ動が育ての親とも言えるVOCALOID。少し距離を置いた間にも膨張し続け、もう追いつけなくなった。残る二次元系大勢力…東方・アイマスとの三つ巴はまだ続くのだろうが、正直、先鋭化され過ぎて戻る余地がない。
  • 年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000578-yom-ent 桜ノ雨が全国80校の卒業式で歌われることになり、 初音ミクが久しぶりに地上波で取り上げられたみたいです。 (上の引用記事はyahooニュース) livetuneがオリコンデイリー2位になったときも、 完全にスルーされていたので、これは嬉しいことなのですが、少し気になることが。 今日朝の「スッキリ!」で初音ミクが取り上げられているのを、 母親が見ていたのですが、どうやら若いアナウンサーの方が必死に、 ソフトウェアとしての初音ミクについて説明しても、 司会の加藤さん、テリー伊藤さんは「??」状態だったようです。 これは僕にも心当たりがあって、前僕がボーカロイドの曲を聴いていたときに、 父親がボーカロイドの声が苦手らしく、音量を下げろと言われた時のこと。 そのまま初音ミクの話に

    年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/02/27
    我が実家でこの話題が出た場合を仮定してみる。父「すごいんだな」 母「大人も子どももこんな”萌え”ってのに走ってるんだね」 ZF「母さん、否定はしないがキャラは否定しないでくれ」 (続きはブログで書くかも)
  • 1