タグ

アキバと旅行・観光に関するZeroFourのブックマーク (5)

  • hirax.net::秋葉原近く「銭湯 燕湯」でタイムトラベルをしてみよう!?

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2011年7月 を読む << 2011年8月 を読む >> 2011年9月 を読む 秋葉原と御徒町の間に、知る人ぞ知る至高の銭湯「燕湯」があります。金閣寺が放火により焼失した1950年に建てられた燕湯は、国有形文化財にも指定されている趣がある古い建物で、第二次大戦後から今に至る歴史を感じながら湯につかり、そして、風呂上がりの汗を風に飛ばすことができます。 真夏の蒸し暑い日暮れ時、吹きだした汗を流し落とすために燕湯に行きました。その帰り道、町歩きのために掲げられている「

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/07
    これはまた江戸情緒を感じさせる…萌えまみれなアキバの喧騒を忘れさせてくれるかのような。ちょっと訪れてみたいかも。
  • 秋葉原の歩行者天国、7月中旬にも再開 - 日本経済新聞

    東京・秋葉原の魅力向上策について地元の千代田区や住民、電気街の代表者らが話し合う検討会が24日、同区内で開かれ、2008年の連続殺傷事件以来中止されている歩行者天国を、7月中旬にも再開することで合意した。千代田区は今後、歩行者天国を実施する曜日や時間帯などについて警視庁

    秋葉原の歩行者天国、7月中旬にも再開 - 日本経済新聞
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/05/24
    さて、どうなることやら。動きやすさという意味では賛成だけど…。
  • asahi.com(朝日新聞社):アキバ歩行者天国、再開申し入れへ 早ければ大型連休前 - 社会

    2008年6月の無差別殺傷事件以降、休止している東京・秋葉原の歩行者天国について、地元の千代田区は3月末にも都公安委員会に再開を申し入れる意向であることが13日、わかった。早ければゴールデンウイーク前の再開をめざす。  秋葉原では1月末に事件現場から数百メートル北西にある神田末広町会が防犯カメラを設置。現場となった中央通り沿いの約600メートル間にも、3月末までに秋葉原電気街振興会がカメラを設置する予定だ。  地元町会や区、警察、電気街・商店街の関係者らによるまちづくりの検討会はこれらの安全対策を踏まえ、「(歩行者天国再開の前提となる)安全・安心の環境は整った」として、再開に向けた議論を始めるという。一部に慎重な意見もあるが、3月末の検討会で結論がまとまり次第、区が都公安委員会に申し入れる見通しだ。  千代田区の石川雅己区長は「事件以来、まちの安全・安心に向けて議論を重ね、環境を整えてきた

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/14
    また”天国”を履き違えた輩が出そうだなあ。路上パフォーマンスを動画で配信(盗撮)のみならず、ツイートするといった動きが多くなりそうな予感も。
  • 秋葉原に良く行く方に質問です。あなたが秋葉原に行ったときに必ずここは覗く、店に入る、食事するといった店もしくは場所を3ヶ所挙げ、簡単で良いので行く理由…

    秋葉原に良く行く方に質問です。あなたが秋葉原に行ったときに必ずここは覗く、店に入る、事するといった店もしくは場所を3ヶ所挙げ、簡単で良いので行く理由を教えてください。今度、久しぶりに秋葉原に行こうと思っているので参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/01/13
    とらのあな・メロンブックスで同人誌巡り。ヨドバシでオーディオ機器やPC関連を散策し、ホビー売場でフィギュア購入。あるいはコトブキヤや海洋堂もあり。カレー屋で食事したいんですが、毎度マクドに落ち着きます。
  • 秋葉原駅直結のホテル「レム秋葉原」に泊まってみました

    先日の「Intel Core i7 秋葉原深夜0時販売」の取材時にこのホテル「レム秋葉原」を利用してみました。ウリはJR秋葉原駅直結なのでおそろしく近いという点。2008年4月17日にオープンしたばかりなのでかなり新しく、「もっと、よい眠りを」がコンセプト。レインシャワー、全室完備のマッサージチェア、体圧を分散するためのオリジナルベッド「シルキーレム」、部屋を広く見せるためのガラスパーティーションなどなど、かなり徹底しているらしいのですが、どのような感じなのでしょうか? というわけで、実際に宿泊したレポートは以下から。 REMM | レム秋葉原 レム秋葉原 部屋の間取りなどは上記ページに書いてあります。今回宿泊したのはシングルルーム。 というわけで、1階からエレベーターで6階へ。 フロントは6階にあります。必ずエレベーターは6階に止まるという仕様。エレベーターは3台ありました。フロントで宿

    秋葉原駅直結のホテル「レム秋葉原」に泊まってみました
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/11/17
    コミケの時期はここが前線基地になるのか:(;゙゚'ω゚'):
  • 1