タグ

インフラとスマートフォンに関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 使い過ぎユーザーは制御、でもスマートに――スマホ時代のドコモ流トラフィック制御

    使い過ぎユーザーは制御、でもスマートに――スマホ時代のドコモ流トラフィック制御:CEATEC JAPAN 2011 スマートフォンの普及でトラフィックが急増し、その対策に追われる通信キャリア。利用が多いユーザーへの通信制御も対策の1つだが、ドコモの制御技術はとてもユニークだ。 フィーチャーフォンに比べて、格段にパケット通信量が増えるスマートフォン。このスマートフォンが格的な普及期に入ったことから、通信キャリア各社がトラフィック対策に腰を入れ始めている。 CEATECでキーノートスピーチを行ったNTTドコモ 取締役常務執行役員の岩崎文夫氏も、トラフィック対策に言及し、自社の取り組みを紹介した。 同社は2010年後半から、スマートフォンへの格的なシフトを開始し、製品ラインアップを拡充。その戦略が功を奏し、スマートフォンの販売台数が急速に伸びている。8月末時点の累計販売台数は300万台に迫

    使い過ぎユーザーは制御、でもスマートに――スマホ時代のドコモ流トラフィック制御
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/07
    1GBで約840万パケット→300MBで300万パケットをギリギリ下回る。1日100MB …動画は元より、Twitterやブラウズでも突破しうるか。>"直近3日間に300万パケット以上使ったユーザーを“利用が多いユーザー”とみなして制御の対象"
  • スマホ族テザリ厨死亡。3キャリアデータ定額制見直しを一斉に検討 : SIerブログ

    1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/05(月) 00:55:55.91 ID:YJPfxKnDP 携帯電話国内3キャリア、データ定額制の廃止を一斉に検討中 iPhoneAndroid等、国内におけるスマートフォンの急激な普及により通信トラフィックが増大しており、 国内主要3キャリアはデータ定額制の廃止を一斉に検討しているようだ。 http://plus.appgiga.jp/ky777/2011/09/04/4016/ 動画など大量のデータをやりとりするスマートフォン(多機能携帯電話)の急速な普及で、現行の携帯電話回線が混雑し、放置すれば、数年後には回線がパンクする恐れが出てきた。このため、携帯各社は、通信量の抑制に乗り出したり、通信料金の見直しを検討したりするなどの対策に動き出している。【乾達】 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」に代表されるスマートフ

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/05
    田舎でも普及し始める前に、都会に全部旨味を吸いつくされる感じがしたのは気のせいと思いたい…。
  • ドコモのスマホ通信障害、400万人に影響 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモのスマートフォン(高機能携帯電話)の一部で、16日午前11時半ごろから約7時間にわたり通信障害が発生し、インターネット接続やメールが利用しにくいトラブルが起きた。 同社広報部によると、通信設備の故障や利用の集中などが原因で、詳細を調査している。 影響人員は全国で最大約400万人に上り、同社には午後6時半までに約3700件の苦情や問い合わせがあった。

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/08/17
    際限なく高止まりするであろう通信量を維持すべく設備費を投じて人気を確保するか、帯域制限を設けて設備費を抑える代わりに人気へのリスクを負うか…まあ、制限で人気がガタ落ちするというのは早計かもだが、さて。
  • 1