タグ

インフラとネットワークに関するZeroFourのブックマーク (7)

  • IIJ勝社長、ドコモの回線品質問題で「苦情が増えている、事前の連絡が全くなかった」と不快感

    IIJ勝社長、ドコモの回線品質問題で「苦情が増えている、事前の連絡が全くなかった」と不快感
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/08/13
    田舎ゆえか品質低下をまだ感じないが、別キャリアの副回線導入もありか…新居がマンションタイプのみ(回線引込の穴開け不可)&レンタルしてみたモバイルWiMAXも不安定からホームルータ導入とdocomo依存。見直す機会か。
  • 年越しの「あけおめ」メールは自衛のためにも自粛を 多くの疑問符が残ったNTTドコモ「spモード事件」

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    年越しの「あけおめ」メールは自衛のためにも自粛を 多くの疑問符が残ったNTTドコモ「spモード事件」
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/28
    バルス砲にも匹敵するあけおめ砲に備えて。|喪中につきそもそも出せない今回は、不幸中の幸いと言ってよいのだろうか^^;
  • ggsoku.com

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/23
    東京・名古屋・大阪でしかまだ使えないものとばかり思っていたから、県内の主要都市で既に使えるエリアがあることに驚く程度の疎さ(ノ∀`)|後はこれにいつ肖れるようになるか…あと3年は待つか。
  • 東大大学院生が作った東京の地下鉄の3次元路線図模型が凄い

    東京大学大学院の栗山貴嗣(くりやま たかつぐ)さんによって作成された東京の地下鉄路線図を忠実に再現した立体模型「東京動脈」をご紹介。深さ方向は75倍に引き延ばされているとのこと。 作品概要(東京大学第10回制作展の公式HPより) 東京の地下鉄を中心とした3次元路線図模型です。各路線はチューブになっており、その路線のテーマカラーの色水が流れます。再現する路線は計18路線。みんなで路線図を取り囲むことで、3次元路線図ならではの発見や、馴染みのある場所の思い出に会話がはずむ空間を作ります。ぜひあなたの東京を再発見してください。 参考サイト:路線のテーマカラーを確認できる詳細版路線図 – 東京メトロ [YouTube] Tokyo Arteria / 東京動脈 (31 Jul. 2009) [YouTube] Tokyo Arteria / 東京動脈 (18 Mar. 2009)

    東大大学院生が作った東京の地下鉄の3次元路線図模型が凄い
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/06
    動脈とはまた言い得て妙な。これほどまでに張り巡らせないと、首都・東京という巨体は日々の活動もままならないのか…。
  • 携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版 - GIGAZINE

    スマートフォンの普及やPC向けデータ通信ユーザーの拡大に伴い、モバイルネットワークの混雑が避けられない状態となっていますが、携帯電話各社が対策の一環として実施しているのがヘビーユーザーへの帯域制限。 これは一定量以上の通信を行っているユーザーを対象に通信速度を制限することで、多くのユーザーが快適に通信できるようにするための措置ですが、実施条件や実施期間などを携帯電話各社に問い合わせ、まとめてみました。 各社ごとの内容は以下。あくまでネットワークの混雑状況などに左右されるため、仮に帯域制限の条件に該当した場合でも、必ずしも全時間にわたって速度制限が実施されるわけではないという点に注意が必要。また、公衆無線LANサービスを利用した通信などは基的に帯域制限の対象となる通信としてカウントされません。 ■NTTドコモ <フィーチャーフォン、スマートフォン、パソコン向けデータ通信プラン> 実施条件:

    携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版 - GIGAZINE
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/08/20
    スマフォ使いには頭の悩ませどころになるのか、はたまたそこまで頓着する必要はない話なのか…実例を待ちたいところかな。
  • 夏祭りや花火大会、コミケ会場でも快適通信、KDDIが特別エリア対策を実施

    夏祭りや花火大会、そして東京国際ビッグサイトなどでの催しなど、夏には数多くのイベントが実施されますが、人が多すぎて通信・通話ができなくなるという経験をしたことがある人も多いはず。 人込みの中ではぐれてしまった相手と連絡が取れないと非常に困るわけですが、KDDIが特別エリア対策を実施することを発表しました。 夏の各種イベントにおけるau携帯電話のエリア対策について〈別紙〉 | 2011年 | KDDI株式会社 KDDIのプレスリリースによると、同社は今夏実施される全国の各種イベントにあわせて、エリア対策を実施するそうです。 これはユーザーからのエリア対策の要望が多いイベントを抽出して対策するというものですが、同社は今までにも対策を実施してきており、2010年度においては「接続できなかった通信」の件数が2007年度と比べて89%減少したとのこと。また、通信設備などを増強することで、イベント開催

    夏祭りや花火大会、コミケ会場でも快適通信、KDDIが特別エリア対策を実施
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/14
    まずは来週末でその効果を試されるか。>"編集部で問い合わせたところ、「東京ビッグサイトや幕張メッセで開催される大きなイベント」も含まれるとのこと"
  • Twitterで大規模障害、原因は「タイムラインキャッシングの強化に失敗」

    Twitterは6月15日、サイト全体でアクセス問題が起きていると報告した。約2時間にわたり、つながりにくい状態が続いている。 同社によると、タイムラインのキャッシングを強化するためのメンテナンスで問題が起きたことが原因。解決に取り組んでいるという。 この影響で、タイムラインに一時的にツイートが表示されない現象が起きる可能性があるが、すぐに復旧すると同社は述べている。また、先ごろからユーザーが報告していた、ツイートの数がおかしくなる問題も解決を図っているとしている。 15時53分追記:Twitterはサイトへのアクセスが復旧したと報告。一時的にツイートが表示されなくなったり、重複して表示される現象は続いているが、まもなく回復するとしている。

    Twitterで大規模障害、原因は「タイムラインキャッシングの強化に失敗」
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/06/15
    (ノ∀`)アチャー|こういう時こそはてなハイクが輝ける時…!
  • 1