タグ

ガジェット通信となんぞこれに関するZeroFourのブックマーク (6)

  • フィギュアを彼女と言い張り連れて行くとドリンクサービスしてくれるカレー屋が胸アツ! 店内フィギュアだらけ?|ガジェット通信 GetNews

    フィギュアを彼女と言い張り連れて行くとドリンクサービスしてくれるカレー屋が胸アツ! 店内フィギュアだらけ? 1kgカレーなどで話題の『マンモスカレー』がまたもや面白い企画を開始する。今度の企画は『マンモスカレー』のAKIBA店にて行われるもので彼女と来店したらドリンクが1杯無料になるというものだ。 彼女と同伴なんて、Aボーイにはハードルが高そうなこの企画。しかし実際に連れて来るのはリアル女性ではなく、フィギュアなのだ。自分の彼女(彼氏)フィギュアを持参し『マンモスカレー』AKIBA店に行けばドリンクが1杯無料になるぞ。 手順は次の通りだ。 1.お気に入りフィギュアをカバンの中に入れておく。 ↓ 2.『マンモスカレー』AKIBA店に向かう。 ↓ 3.店内でフィギュアを取り出し、テーブルの上に置く。 ↓ 4.店員さんがドリンクを1杯サービス。 以上の通りだ。 また彼女を連れて来た(持参した)ほ

    フィギュアを彼女と言い張り連れて行くとドリンクサービスしてくれるカレー屋が胸アツ! 店内フィギュアだらけ?|ガジェット通信 GetNews
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/20
    【表】嫁を香辛料臭くしろというのかああアァァァァッ!!!(ぉ|【裏】シエル先輩が火を噴く時が来たようだな。
  • 【編集長日記】松屋の社員が激怒しててビックリしました - ガジェット通信

    松屋の定と豚汁が好きで3日に1度はべに行くのですが、なかなか見られないシーンを目撃することになりました。その日だけは定じゃなくて牛丼を注文したのです。店頭に「松屋史上最高のタレできました」と書かれてたので、どんなものかなと。吉野家より美味しいかなと。確かめたくてこの日だけは牛丼にしたのです。いや、別に何を注文してもこの話にはまったく関係ないことなんですけどね。 さっそく牛丼と豚汁が出されたのでべようとしたところ、私の右側の席から怒号が……。怒鳴っているのはスーツ姿の男性。その男性の対応をしているのは、松屋の制服を着た店長と思われる男性。スーツの人は、テーブルに松屋の書類を置いていたので、どうやら松屋部の人だと思います。 なぜ店長が部の男性に怒られているのか詳しくはわかりませんでした。でも、「何ひとつマニュアル通りやってねえだろ! マニュアル以上にイイやり方あんのかよ! あるから

    【編集長日記】松屋の社員が激怒しててビックリしました - ガジェット通信
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/14
    内情が即座に明らかにされるようになり、企業側は戦々恐々か。ただ、あらぬ不評を煽りかねないのも一面。事実は報じられれば真偽を問わず正義となり得る。ユーザーが報じ手たり得るのならば、リテラシー醸成は必須。
  • 『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催! - ガジェット通信

    今までべてきたパンの枚数がわからないようにッ! いままで漫画『ジョジョの奇妙な冒険』から受けた衝撃の回数もわからないッ! そんな『ジョジョ』が好きで好きでたまらないジョジョラーだったとしても、まさかこんな日がやってくるとは思わなかったハズ! ディ・モールト(すっごく)喜べッ! なんと『ジョジョ』の生みの親・荒木飛呂彦先生の奥さま、荒木麻美さんが東京大学で講演会を開催することになったのだァーーッ! ブラボー! おぉ……ブラボー! えっ? 信じられないって? ノックしてもしもぉ~し! これは当だ! 当に奥さまの荒木麻美さんが登場するのだッ! 安っぽい感情で動いてるんじゃあないッ! ジョジョラーだったらこの講演会に行かなくてはならないッ! <講演会の詳細> 題名: ジョジョと奇妙な生活 講師: 荒木麻美さん(荒木飛呂彦先生の奥さま) 日にち: 11月21日(土曜日) 時刻: 13:30~1

    『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催! - ガジェット通信
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/08
    う、うろたえるんじゃあないっ!|というか、なぜに奥方が?
  • 「主人から働けと言われた。納得できない」という主婦の相談に非難殺到|ガジェット通信 GetNews

    夫から「働け」と言われ、苦悩する主婦の悩み相談がインターネットサイトに掲載された。その悩みの内容は、「私が働くなんて考えられない。納得できません。どうしたらいいのでしょうか?」というもので、多くの読者から非難を浴び、いわゆる炎上状態になりつつある。 この悩み相談は主婦層をターゲットとした『女性向けインターネット掲示板』の悩み相談コーナーに投稿されたもので、悩み相談に対して読者がコメントで返答することができる。しかし主婦の悩みに誰も共感できなかったのか、返答コメントのほとんどは非難の声ばかり。 ではどんな悩み相談だったのか、より詳しく解説していくとしよう。来ならば質問全部を掲載したいところだが、さすがに引用の範囲を超えてしまうため、悩み相談の内容を要約して以下にまとめてみた。 <相談者の境遇と思考回路を要約> ・相談者は45歳主婦。主人49歳会社員、子どもは高一、中ニ、小四の3人。 ・夫の

    「主人から働けと言われた。納得できない」という主婦の相談に非難殺到|ガジェット通信 GetNews
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/08/28
    「相談者の境遇と思考回路」という小見出しが、また何とも。|あとで元記事のブクマも目を通すが、たぶん「働きたくないでござる!!絶対に(ry」となっていることだろう。
  • 「日食が見られなかったから返金して!」と日食ツアーに参加した息子の母親が懇願|ガジェット通信 GetNews

    時間の7月22日午前中にアジア圏で観測された皆既日(かいきにっしょく)現象。多くの人たちが自分の目で皆既日を見ようと、観測する場所として最適な地に駆けつけた。日では鹿児島県鹿児島郡十島村の悪石島が6分25秒ものあいだ皆既日を観測できる最適な場所とされており、数百人の皆既日目的の観光客が訪れたという。 しかし22日当日、悲しい事に天候は大荒れ。皆既日どころか、青空の一部や太陽すら見ることができなかった……。この島に訪れた多くの人たちは旅行代理店の皆既日ツアーに参加している人たちで、なかには数十万円の大金を払って家族連れでやってきた人たちもいるという。 そんななか、「皆既日を見ることができなかったのだから、ツアー料金の一部を返してほしい」と懇願している人がいることが判明した。この人物はどうやら女性のようで、「息子が参加した皆既日ツアーで皆既日を見ることができなかったため

    「日食が見られなかったから返金して!」と日食ツアーに参加した息子の母親が懇願|ガジェット通信 GetNews
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/07/23
    虚構新聞社かと思った。|「逃げのことばが多々記載されています」>まずは鏡を見ることかと。
  • 地上デジタル放送のキャラクター “地デジカ” の余命800日と判明!|ガジェット通信 GetNews

    アナログ放送が終了し、地上デジタル放送(地デジ)に完全移行する2011年7月24日。しかし2009年現在、アナログ放送しか受信できないテレビを観ている人はまだ多く、完全移行ができるのかどうか不安な状態である。そんななか登場したのが、“地デジカ” というキャラクターだ。 地デジカは鹿をモチーフとした愛らしいキャラクターで、「地デジカ」と書かれたレオタードを身にまとい、ツノがアンテナのような形状をしている。鹿なのに2足で立っているのが不思議な地デジカだが、つぶらな瞳と愛くるしいポーズで子どもから大人まで、幅広く親しまれそうなキャラクターである。 今後、あまりの人気にゲームセンターのUFOキャッチャーの景品や、ショートアニメーションなどで登場するかもしれない。しかし、そんなかわいい地デジカの余命が約800日であることが、当ガジェット通信編集部の取材により判明した。 当編集部の取材に対して日

    地上デジタル放送のキャラクター “地デジカ” の余命800日と判明!|ガジェット通信 GetNews
  • 1