タグ

コミュニケーションと会話に関するZeroFourのブックマーク (5)

  • 【知らないとヤバい?】『会話力の基本』に学ぶ「言い回し」の7つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    会話力の基 (ちょっとした言い回しで損をしない99のルール) 【の概要】◆先日、はてなの人気記事にあがっていたのがこちらの記事。 おさえておきたいメールで使う敬語 - かみんぐあうとっ ブクマ2500超って、かなりスゴイことですよ。 内容的には敬語がメインなものの、「言い回し」についても言及されており、そう言えば社会人としてこの手の言い回しが上手な人は、仕事もできる印象が。 そこで今日は、「言い回し」を中心に掘り下げた『会話力の基』をご紹介。 あなたはNGフレーズを使っていませんよね? いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.大人として恥ずかしくないフレーズ「よろしいでしょうか?」 大人のビジネスパーソンを感じさせる言葉はいくつかありますが、その中の代表選手が、この「よろしいでしょうか?」です。相手に確認する際に、「いいですか?」は間違いではありませんが、どこかまだ学生気

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/28
    言い回しを知るのは便利。ただ、それだけでなく、抑揚や目線、佇まいも意図を伝える大切な要素。目上の人に対しフランクな言葉をつい使ってしまっても、それがカバーしてくれることもある。目は口ほどにものを言う。
  • 雑談力をつける方法 | nanapi[ナナピ]

    雑談力をつける方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。心構えとスタンス 仲良くなりたいという意欲を無理してでも持て! 「好意の返報性」という言葉がある。 どんな嫌な相手でも、一点ぐらいは長所はあるはずだ! 尊敬・信頼・好意を持っていることを暗に伝えろ! 人間というのは他人に好意を抱かれると 自分も相手に好意を抱きやすくなるんだ! 自分は「話しが上手い!」と信じ込め! ある性格を身につけたかったら そういう性格であるかのように振る舞え! そうすれば、いつか気付いたときにはそんな性格になっているはずだ! 自分らしいキャラクターをつくれ! あなたらしさを大事にしろ! 苦にならない範囲で一貫性のある発言と行動をしろ! 空気を読んで、自分が何を求められているか判断しろ! うまく雑談するために心掛ける20のポイント 話題の見つけ

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/15
    ――という前提が付いているんでは?|「自分らしさ」づくりの度が過ぎると、一方的な自分語りに陥る。対話なのだから投げつ受け取りつ。一方的な壁打ちなら、消火栓か厨二の第二人格とでも会話する方が建設的。
  • 話の下手な人にありがちな会話パターン :【2ch】ニュー速クオリティ

    学生…ゲームやアニメの話ばっかしてる人、 社会人…仕事が忙しい、異性がどうとかそんな話しかしない人、 こういう人とは会話ができん。

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/04
    「一見多彩な視点を持ってるようで、その実何も考えてない典型。他人の意見を吟味し自分の意見をぶつけるのではなく、ただあら捜しして突っ込みどころ探してるだけ」>イヤ、やめて!私の心を壊さないで!(´A`)
  • だからオタクは嫌われる。オタク特有の話し方 - FANTA-G:楽天ブログ

    2008.09.15 だからオタクは嫌われる。オタク特有の話し方 (13) カテゴリ:カテゴリ未分類 先日金曜日に「アニメ会」のライブでオタトークをさんざん楽しませていただいたのですが、そんな中、「ああ、さすがオタクでもこうやって話芸にしている人は違うんだな」と感心したことが一つあります。 それはオタク特有の話し方をしていない、という点。 オタク特有の話し方とは何か?それは「相手が知らないと思うと説明がしつこい」ことじゃないかと。 例えばAというアニメに関するギャグを相手に振った際、そのアニメを知らないと「○○というアニメがあってね、それに××というキャラがいて、そのキャラが△△っていう風になっていて・・・」と、延々説明したがる。 実はこれ、聞かされる側としてはどんなに詳しく説明されてもちっとも理解できない。そりゃそうです。見てないんですから。 私もオタですからついそうなりがちですけど、共

    だからオタクは嫌われる。オタク特有の話し方 - FANTA-G:楽天ブログ
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/09/17
    自分の土俵になると、どうしてもひけらかしたくなる/尻に火がつくからなぁ。一般に理解されにくい趣味ほどそのケが強そう。いかに落ち着くか…自省自省。
  • 初対面の人と盛り上がるためによくする質問 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/03/06
    聞くは易く、答えるは難し。同好の士でも初対面っていうなら使えるかもしれないが。
  • 1