タグ

サービスと技術に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • モバイルライフが変わる! ケータイで自宅PCなみの通信が!? ドコモの「Xi」(クロッシィ) [PR]

    モバイルライフが変わる! ケータイで自宅PCなみの通信が!? ドコモの「Xi」(クロッシィ) [PR]2010.12.24 11:00Sponsored 略してクロちゃんとかどうでしょう。 ドコモの次世代通信LTEサービス「Xi(クロッシィ)」。その「Xi」がクリスマスイブの今日、2010年12月24日からサービスインします。 「Xi」(クロッシィ)の最大の特長はなんといっても、屋外エリアでは受信時最大37.5Mbps、一部屋内施設では、受信時最大75Mbps、という通信速度です。それが月額料金がおとくになるキャンペーン(2010年12月24日~2012年4月30日)で「Xiデータプランにねん毎月4,935円」、「Xiデータプラン毎月6,405円」で手に入ってしまうんですよ。しかも今日から! 僕たちがいつも持ち歩くモバイルガジェットとドコモの「Xi」(クロッシィ)を組合わせれば色々なコンテ

    モバイルライフが変わる! ケータイで自宅PCなみの通信が!? ドコモの「Xi」(クロッシィ) [PR]
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/24
    ふーむ…しかしこちらも適用範囲になる頃にはさらに次のサービスが…?まあ、大都市圏での反響を見てからになるか。
  • NTTドコモの高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」は12月24日開始、料金プランも決定

    日行われているNTTドコモの2010年冬春モデル発表会において、第3.9世代携帯電話「LTE(Long Term Evolution)」を採用した下り最大37.5Mbps(一部では75Mbps)、上り最大12.5Mbps(一部では25Mbps)の次世代高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」の開始時期が今年12月24日であることが明かされました。また、料金プランも発表されています。 ※サービス提供エリアを追記しました 詳細は以下から。 「Xi」のサービス開始地区は東京、名古屋、大阪のいわゆる「東名阪」エリアです。2011年度中に県庁所在地クラスの都市へエリア展開予定。 USB端末とExpress Card型端末が登場するほか、2011年にはWi-Fiルーター、2011年度後半には音声端末がリリースされるとのこと。 サービス開始を記念した「Xiスタートキャンペーン」が実施され、月額4935円

    NTTドコモの高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」は12月24日開始、料金プランも決定
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/08
    どのみちウチが適用エリアに入るのは遥か先、それが来る頃には次なるサービスが…(;´ー`)ゞ
  • 1