タグ

テレビとパソコンに関するZeroFourのブックマーク (1)

  • で、結局1920×1080と1920×1200ならどっちがいいの? | ライフハックちゃんねる弐式

    1 : 株価【4620】 ペン(関西地方):2010/03/28(日) 21:19:15.23 ID:OuXBfIRc ●3D対応液晶のフルHD対応モデルが店頭発売 NVIDIA 3D Vision対応のフルHD液晶、「GD245HQbid」(23.6インチ)が日エイサーから発売された。 3D Vision対応のフルHD液晶の店頭販売を確認したのはこれが初めて。実売価格は39,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)だ。 GD245HQbidは、3D Visionに必要な120Hzのリフレッシュレート/映像入力に対応したフルHD(1,920×1,080ドット)表示の液晶ディスプレイ。 120Hz対応の液晶ディスプレイとしては、1,680×1,050ドット表示のSamsung製「SyncMaster 2233RZ」が発売済みだが、フルHDモデルの秋葉原での店頭販売を確認したのは今

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/29
    どうせ5年もすればもう一回り大きいのがスタンダードになるのだろうね。|2560x1600なんて大画面(または高精細)じゃ、アイコンを探すのだって一苦労のような気がするんだけども…それともテレビ用と割り切るのか?
  • 1