タグ

デジカメとオリンパスに関するZeroFourのブックマーク (4)

  • オリンパス デジタルカメラなど映像事業を売却へ | NHKニュース

    オリンパスは、80年以上の歴史を持つデジタルカメラなどの映像事業を投資ファンドに売却する方針を明らかにしました。スマートフォンの普及などで苦戦が続いていたためです。 ことし9月末までに最終契約を結び、年内の取引完了を目指すとしています。 オリンパスは、顕微鏡の技術を生かして84年前の1936年に写真用レンズを開発し、その後、カメラ事業を展開してきました。 最近では、一眼レフよりも小型でレンズを交換できるミラーレスカメラが人気を集めていました。 しかし、スマートフォンなどの急速な普及でデジタルカメラの市場規模は縮小傾向が続き、オリンパスの映像事業は昨年度まで3年連続で営業赤字になっていました。 このため会社は、映像事業を切り離し、強みを持つ医療機器などに経営資源を集中させるため、ファンドへの売却を決めました。 デジタルカメラのブランドやアフターサービスなどは新会社が継承するということです。

    オリンパス デジタルカメラなど映像事業を売却へ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/06/24
    萌えフィギュアを屋外で撮っていた最後期、「いつかまた思う存分に撮れるようになった時にはオリンパスのミラーレスを買いたいな」と夢想したが、叶う前に/叶わずに引き継がれてしまうか。
  • いろいろなレンズ、スタイルで撮る「OLYMPUS AIR A01」

    マウントだけのミニマムカメラ「OLYMPUS AIR A01」(以下A01と呼ぶ)の醍醐味はミニマム故のフリースタイルっぷりにあるわけである。いちいちスマホとWi-Fiでつながなきゃいけないというめんどくささを補える楽しさがあるとしたら、まさにそこだろうと。 で、好都合なことにわたしがふだんメインで使ってるカメラはマイクロフォーサーズ機なので、手元にマイクロフォーサーズ用のレンズが何も転がってるのだ。 A01でいろんな撮影を試して遊ぶにはうってつけではないか。それらと三脚やら一脚やら何やらを組み合わせればいろんな撮り方で遊べるに違いない。 3Dプリンタを駆使してオリジナルのマウントを作って――っていう手の込んだことまでしなくても一般的な機材だけでけっこう遊べそうじゃないか。そんな視点でいってみよう。なお、体側の詳しいレビューはこちらを参照してほしい。 OLYMPUS AIR A01はレ

    いろいろなレンズ、スタイルで撮る「OLYMPUS AIR A01」
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/03/29
    いいかもしれない。>"望遠レンズ+三脚でカメラをセットして、自分はのんびりとスマホを手にタイミングを見計らって撮る"
  • オリンパス、PENシリーズ最上位「OLYMPUS PEN E-P5」など2機種 - PHILE WEB

    オリンパスイメージングは、同社のミラーレス一眼“PEN”シリーズの最上位機「OLYMPUS PEN E-P5」および“PEN Lite"シリーズの新モデル「OLYMPUS PEN Lite E-PL6」をそれぞれ6月下旬から発売する。 ■OLYMPUS PEN E-P5 ・ボディ単体(BCL-1580セット)¥OPEN(予想実売価格10万円前後)<受注販売> ・17mm F1.8レンズキット ¥OPEN(予想実売価格14万円前後) ・14-42mmレンズキット ¥OPEN(予想実売価格12万円前後) 機は、直感的な操作のタッチAFシャッターや5軸対応ボディ内手ブレ補正機構に加え、新たにWi-Fi内蔵や1/8000秒高速メカニカルシャッターを搭載した「OLYMPUS PEN」の最上位モデル。ボディ単体販売にのみボディーキャップレンズ「BCL-1580」がセットになる。 各部品の加工精度を上

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/05/10
    来たか…さて、ここからどう推移するか。
  • 1