タグ

デジカメと撮影に関するZeroFourのブックマーク (20)

  • 知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ | Adobe

    「きれいだな」「残しておきたいな」と思った風景を、そのまま切り取って残せる写真。 たくさん写真を撮っていると、あるときふと、どれも同じような写真に見えたり、思い通りのイメージで撮れないと感じたりすることがあります。 そんなときは、まず「構図」を見直してみましょう。 同じ写真でも構図を変えるだけで、写真の雰囲気や印象は大きく変わります。 構図を意識して写真を撮ることで、その写真の中で特に目立たせたい要素が際立ち、作品を通して伝えたいメッセージがより伝わりやすくなるからです。 さらに、構図をたくさん知っておくと、写真撮影の引き出しが増え、目の前の被写体や風景の魅力を引き出しやすくなります。 この記事では、よく使われる構図から応用編まで、15種類の構図を紹介します。 この記事の内容を参考に、表現の幅を広げ、もっと写真撮影を楽しんでくださいね。 まず押さえておきたい10の基構図 まずは、基的な

    知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ | Adobe
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/05/06
    かつてフィギュアを屋外撮影していた頃に使っていたコンデジ(DMC-LC70)は各種設定を今時のものほど細かくは変更できなくて、グリッド表示と天気(の明るさ)に頼らざるを得なかったなあ。
  • 単焦点レンズ徹底活用 春の日帰り旅行で撮るスナップ&ポートレート

    左から、超広角レンズ「XF14mmF2.8 R」、標準レンズ「XF35mmF1.4 R」、中望遠レンズ「XF60mmF2.4 R Macro」を装着した「X-E1」、広角レンズ「XF18mmF2 R」 使用機材は、富士フイルム「FUJIFILM X-E1」だ。フィルムカメラを思わせるレトロなボディに、同社自慢の最新テクノロジーを凝縮したミラーレスカメラである。絞りやシャッター速度、露出補正といった各種の設定を、専用のダイヤルを使ってアナログ感覚で操作できることがこのカメラの大きな魅力になっている。 レンズについては、超広角と広角、標準、中望遠という4の単焦点XFレンズを用意した。いずれも開放F値が明るく、ボケを生かした撮影や薄暗いシーンに強いレンズだ。ズームレンズに比べると少々かさばるが、それでも、この4にカメラを加えた総重量は約1103グラム。画質と明るさにこだわりながら、この重量に

    単焦点レンズ徹底活用 春の日帰り旅行で撮るスナップ&ポートレート
  • 基本の一本! 標準ズームレンズの使いこなし 「広角」「望遠」の違いを知る

    デジタル一眼カメラのレンズキットを購入すると付属する「標準ズームレンズ」。非常に便利で基中の基とも言えるこのレンズですが、レンズの特徴を知ることで写真のバリエーションが増えます。今回はこの標準ズームレンズの使いこなしについて、数回に渡ってご紹介したいと思います。 人気のデジタル一眼レフ「EOS kiss X7」 レンズ1の付属するレンズキットには標準ズーム「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属します 「ズーム」は被写体の大きさを変える、ではない?! レンズを見ると中ほどに何やら数字が。この数字が「焦点距離」を表しており、数字の小さい方が「広角側」(18ミリなど)で、数字の大きい方が「望遠側」(55ミリなど)になります。

    基本の一本! 標準ズームレンズの使いこなし 「広角」「望遠」の違いを知る
  • 第162回 桜花と風景と陰影とマクロの関係

    寒さがゆるんでくると待ち遠しいのが桜の開花。今回は、桜花と都市の景観、桜花と陰影、桜花とマクロ、3テーマでお送りします。 桜が咲いたら春、って感じですな。 考えてみたら、桜ってよくできたもので、3月の終わりから4月の頭、ちょうど年度の区切りとなる頃に一斉にほわーっと咲いて何となく街が華やぎ、気分が高揚し、さあ今年がはじまるぞって気分になり、ちょいと浮かれてきた頃に、容赦なく散り、人々は否応なく現実に戻らされて、しょうがない今年も働くか、みたいな気分に落ちつくわけで、いい感じの区切りになってるのである。 そう考えるとすごいなあと。もし日中の桜が急に枯れてなくなったら、経済にも影響を与えるに違いないと思う今日このごろ。 まあ実際には河津桜などは2月の終わりから3月に満開になるし、緋寒桜のようにちょっと早めに咲く桜もあるし、東北では開花時期がもうちょっと遅いのでそれがGW前くらいにやってきたり

    第162回 桜花と風景と陰影とマクロの関係
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/03/25
    やってまいりましたこの季節。当方はまだまだ咲く気配なし、なんて言っているうちに見頃が過ぎそう。
  • デジタルカメラ入門☆使い方・使いこなし&撮影テクニック教室! - デジタルカメラの選び方

    家族や仲間たちとの楽しい思い出を残し、そして撮影者のイメージを表現する素晴らしいツール 『デジカメ』 ! ☆★ 徹底的に使いこなしましょう! デジカメを持つと見るもの全てが10倍美しくなります! デジカメを始めるとものの見方・見え方が変わって来て、目に入るもの全てが輝きだします。 上達の基は撮ることにあり!いろんなものを撮ってみましょう! 写真の楽しみ&上達の基はとにかく撮ることです。デジカメはどんなに撮ってもコストはゼロです。ぜひたくさん撮りましょう。 なんでもない日常写真もかけがえのない作品です 写真撮影は特別な日や行事だけが目的ではありません。 日常の中にもかけがえのないシーンがたくさんありますよ。 お子様撮りのポイント お子様の成長を撮るためにデジカメを買う人も多いと思います。こういう撮り方をしておくと将来きっとお子様人に喜ばれます。

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/02/16
    ......〆(・ω・;) 感覚やオートモードでも十分に撮れてしまうハイテクな今だからこそ、しっかりとした下地をという自戒も込めて。
  • 初めての三脚、その選び方を考える

    あれば便利なんだろうけれど……というアイテムのひとつが三脚。今回は三脚の選び方と、三脚を使った動画撮影について学んでいきましょう。 用途に合った三脚を選ぶ 三脚の目的はカメラの固定です。その目的からすれば、必然的にしっかりとした作りの三脚を選ぶのが正解なのですが、そうした三脚は重く、また、高価なものとなりがちです。まずは自分が三脚を使うシチュエーションを想像してみましょう。 最近では手ブレ補正機能が付いたレンズやカメラが増えていますので、ブレは少なくなったように感じますが、撮影距離や被写体によってはそうした手ブレ補正では補正できないこともあります。そういったブレに対して、三脚を使用することでこれらの問題を解決できます。 また、シャッターを長い時間開けるスローシャッター撮影を行う際にも三脚は欠かせません。水流などの動きを見せる撮影などでは、数秒から数十秒のシャッタースピードとなるため、三脚は

    初めての三脚、その選び方を考える
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/23
    ミニ三脚は何かと重宝している。机上や低いポジションは元より、普通のポジションでも付けて脚を握ることで、左手からのブレを減らせる(ような?)。
  • デジタル一眼レフのブレない構え方

    ファインダーをのぞきながら撮影するデジタル一眼レフカメラでは、背面液晶で撮影するコンパクトデジタルカメラやミラーレス一眼とは違う構え方をすることで手ブレを軽減し、失敗写真を減らすことができます。その構え方のコツをつかみましょう。 ファインダーをのぞきながら撮影するデジタル一眼レフカメラは、縦横それぞれに基となる構え方があります。カメラの「構え方」があると言うことは、そこには何かしらの意味があるものです。手ブレ補正機能も一般的になりましたが、正しい構え方をすることで、より手ブレによる失敗写真を減らすことができるのです。 カメラの持ち方 まず基となるカメラの持ち方です。右手でグリップを握り、人差し指をシャッターボタンに添えます。左手はズーム操作ができるようズームリングに指をあてつつ、左手全体でレンズを支えます。 注意点としては、右手だけでカメラを支えようとせずに、右手はあくまでシャッター操

    デジタル一眼レフのブレない構え方
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/23
    つまむようにではなく、きちんと支えてから撮るのは、コンデジにも通じるところか。
  • 第144回 単焦点レンズとボケの関係

    大きくボカしたいなら明るい単焦点レンズを 日語だと「ボケ」。ピンボケのボケと同じ。英語だと「bokeh」。ウソのようだが当で、津波がそのまま「tsunami」になったのと同じで、和語がそのまま英単語になったのである。英語版のWikipediaにもちゃんと「bokeh」って項目があるくらい。 ほわっとぼけて柔らかくほんわり。プラスの補正をかけて明るく仕上げてみた。 この背景や前景(手前)のボケ具合はどうやって決まるのか。 いくつかの要素が関係するが、一番大きなポイントは「撮像素子のサイズ」だ。画角が同等なら、撮像素子が大きい方がよくボケるのである。 試しにコンデジサイズ(1/2.3型)の「PENTAX Q」と、マイクロ一眼(4/3型)の「LUMIX DMC-G3」と、デジタル一眼レフ(APS-Cサイズ)の「D7000」で撮り比べてみた。絞り値をF2.0にそろえ、画角は35ミリ換算47~5

    第144回 単焦点レンズとボケの関係
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/11
    ミリ単位で奥の深い世界ですなあ…。
  • 「横構図」と「縦構図」を理解する

    それでは、どんなときに携帯電話を横構図にしたり、デジタルカメラを縦構図にして撮影するでしょうか。多くの場合は、横では収まりきれない物を撮影するために縦構図、縦では収まりきれない物を撮影する場合に横構図として撮影していると思います。ですが写真表現としては「縦」と「横」では見る者の受ける印象が違うため、撮影者の気持ちを表現する手段として横構図・縦構図を使い分けることになります。 まずは、こちらの風景写真。左は横構図にして風景の広がりを表しています。横構図の場合は、普段見ている風景に近いため安心感や安定感を感じさせます。右の写真は同じ場所から縦構図にして撮影したものです。縦構図の場合は高さや奥行きが表現できるともに、世界を切り取ったような狭さからくる独特の不安定感や違和感を感じさせます。また、横構図よりも空が大きく写し込まれるので、圧迫感があるように感じる方もいるでしょう。

    「横構図」と「縦構図」を理解する
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/11
    手前の花も奥の山も空も収めた上でフィギュアも収めたい、なんてコトが多い身には考えさせられる一言。>"まずは少し落ち着いて、今何を感じてそれをどう表現すれば良いのか"
  • 『帰ってきた?デジカメ講座【第四回】』

    みなさんこんばんわー。 企画の町田です。 その昔、二等兵が一眼レフカメラのレンズ講座をやっていたのを覚えている人はいますでしょうか? レンズ講座1 レンズ講座2(焦点距離と最短撮影距離) ↑こんな事をやっていました。 おもいっきり途中で止まっていますね・・・ 年末も近づいており、例のフォトコン的なアレも多分やるだろうという事で、今回はレンズ講座2の最後で予告した『明るさの差』と『被写界深度』について説明してみたいと思いますー。 過去記事と併せてご覧くださいませ。 では早速『明るさの差』からいってみましょうー。 レンズの性能を表す言葉に明るいレンズ、暗いレンズなどというものがあります。 これらは『F値(えふち)』と呼ばれる数値で表されています。 ____ /⌒  ⌒\ ホジホジ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   F値ってなんだお? |    mj

    『帰ってきた?デジカメ講座【第四回】』
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/27
    F値について。自分の感性・求める絵図のイメージと照らし合わせて、妥協点を決めないといけないな。三脚とかである程度のフォローはできそうだけども。
  • デジカメ初心者のための露出講座:座学編 | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    デジカメ初心者のための露出講座:座学編 | nanapi [ナナピ]
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/10
    相変わらず絞りというものに理解が及んでいないw そも設定できないロートル機だから、細かいことはいいんでとにかく映ったままに写すということにしている。それが正解だと思うようにしている。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/10
    そうか、青みを強くするのなら、青空で敢えて屋内照明用のモードとするのもアリか。まだまだ奥が深い。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/09
    きちんと読んで基礎固めをしたいところです。
  • 『帰ってきた?デジカメ講座【第二回】』

    みなさんこんにちわー。 企画の町田です。 突然ですが、もうすぐ秋です!! 野外撮影も快適に出来る季節ですからねー、すごい楽しみにしてたりします。 俺…涼しくなったらfigma持って紅葉狩にいくんだ…。 という事で、今回は秋の野外撮影を楽しむために久しぶりのデジカメ講座をやってみたいと思いますー。 今回のテーマは"手ブレを抑え込む方法"についてです。 近年のデジカメには便利な"手ブレ補正"という機能がついてますので、あまり気にせず撮影できちゃいます。 ですが、そもそもの手ブレを抑え込んでしまう事で、より綺麗な写真が撮れるというものです。 ではさっそく、1つ目の方法から紹介していきますー。 ■三脚を使う 手ブレは"カメラ体が宙に浮いている等の不安定な状態"の時に発生します。 つまり、カメラを固定させてしまえば手ブレは抑え込めるという事。 なので、三脚を使ってカメラを固定する方法は、簡単かつ最

    『帰ってきた?デジカメ講座【第二回】』
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/09/26
    それにしてもこの町田さん、ノリノリである。
  • 「今日から始めるデジカメ撮影術」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    デジカメは買ったものの、撮った写真を見ると今ひとつ。出かけた先でうまく撮影するにはどうしたらいいのか悩んでいるユーザーは多いだろう。そこでいくつかのシーンを想定してピックアップし、「おすすめの撮影術」を解説していくことする。自分が撮りたいと思う状況に応じて活用してほしい -こちらもご覧ください- ・「デジカメならでは」の活用法をわかりやすく提案 - ITmedia デジカメプラス - 今日から始めるデジカメ撮影術: 第186回 曇天と水着とアングルの関係 回数を見て「ん?」と思った人もいるかもしれないが、1年ぶりとなったデジカメ撮影術は、13回目を迎えた海辺での水着撮影なのである。残念ながら今年は天気に恵まれなかったが、曇りなら曇りでいろいろと撮りようがあるのだ。(2016/7/18) 今日から始めるデジカメ撮影術: 第185回 水着と焦点距離と潮風の関係 さあ、夏と言えば恒例の水着撮影!

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/09/10
    まだまだ未熟な身、勉強になります....〆(・ω・` )
  • 少しでも写真をうまく撮るためのコツをまとめたサイト25選*二十歳街道まっしぐら

    さあそろそろみなさんゴールデンウィークに入るのではないでしょうか。 もうすでに12連休やっほい!って言ってる方もチラホラ。 ゴールデンウィークは天気がよく行楽日和になりそうです。 家族や友人,恋人と色んなところへ遊びに行く方もいるでしょう。 カメラでパシャリと思い出を写真に残したいですよね。 一眼レフ・コンパクトカメラでの撮影方法、 上手に撮るための方法などをまとめたエントリーがたくさんありましたので、以下にまとめました。 誰でもすぐにできるような簡単なものもありますので、ぜひ試してみてください!

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/01
    書きかけのフィギュアレビューを仕上げてから、何が足りないかを確認する目的で後で読む。→レビューをアップしました。3分の1構図や奥行き、対称性あたりを試す結果となりましたが、やはりまだまだだなあ。
  • 第111回 食べ物とブログの関係

    ぶらぶらといろんな人のブログやmixiの日記を見てると、べ物写真が多い。というか、ケータイの写真であふれてる。とにかくあふれてる。文章だけより、写真があった方が華やかでいいし、見たものをそのまま伝えられるからね。 それはいいのだが、見てると気になることが多々ある。ほんのちょっと気をつければもっとよくなるのにっ。 2009年のデジカメ撮影術、第1回はそんな感じではじまります。 ケータイで撮る ケータイやデジカメで撮った写真をブログであげちゃおうという話。でもケータイとデジカメではひとつ大きな違いがある。それは「ケータイで撮った写真はその場でさっとブログにあげるもの」ってこと。デジカメのようにいったんパソコンに転送して編集したり選んだりという手間暇は一切かけない。もう撮ったらそのままメールなりなんなりでアップするのが普通だ。 うまく撮れたかどうかを吟味してるヒマもないのである。何枚か撮ってい

    第111回 食べ物とブログの関係
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/01/15
    敢えて中心を外す、ホワイトバランスの調整、(コンデジなら)多くを撮ってその中から選ぶ。なるほど料理が対象でなくても参考になります。
  • 第106回 秋空と露出とホワイトバランスの関係

    青空を撮ろうと空にカメラを向けて、最初にとまどうのは、おそらく「ピントが合わない」こと。まあ雲ひとつ無い青空だとピントを合わせようにも指標になるものがないわけで、カメラによってピントが合わないからとシャッターが切れなかったり、ピンボケになることも。 もうそれはしょうがないので、マニュアルフォーカスにして無限遠に合わせるか、稜線(りょうせん)など遠くにあって確実にピントを合わせられる被写体でAFロックしてから撮る。 デジタル一眼レフだとそれでいいが、コンパクトデジカメだとシャッターの半押しで「AF/AEロック」になってしまう(たいていの機種がそうだと思う)。つまり半押しにしたときの構図で露出もロックされてしまうので、実際に撮影する構図では明るさがズレることがあるのだ。 例えば、空を撮る際にまず山の尾根でAFロックするため、カメラを少し下に向けて半押しし、また空に向けるとしよう。カメラの中心部

    第106回 秋空と露出とホワイトバランスの関係
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/10/25
    今度のフィギュア屋外撮影時に活用してみたいと思います。
  • 絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう!

    今日から始めるデジカメ撮影術:第97回 一眼レフとボケの関係が人気になっていたので、もう少し詳しく「絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係」を解説します。撮影の際、絞り値、シャッター速度を変えるとどのように被写界深度が変わり、どのようにボケ具合が変わるかは、実際に撮った写真を見てみるのが一番です。 というわけで、絞り値別に同じ被写体、同じ焦点距離で8枚の写真を撮りました。写真は「のだめカンタービレマングース」の口にピントを合わせて撮影しています。詳しい解説は後にするとして、まずは実写サンプルをどうぞ。(リサイズしたため、小さいサイズのままではわかりにくいので、各写真を画像クリックすることで大きな元画像が表示されます)

    絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう!
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/05/23
    これを熟読すれば当方のフィギュアレビューも少しはマシに…?(`・ω・´)シャシーン|あ、でもこれって一眼レフ用の話なのか…?コンデジは…?(´・ω・`)
  • よりよい写真を撮る8つの方法 - DesignWalker

    よりよい写真を撮る8つの方法 - DesignWalker
  • 1