タグ

ハイキング・登山とヤマノススメに関するZeroFourのブックマーク (4)

  • 長野県から東京まで山を歩く、奥秩父主脈縦走

    前回の記事で紹介した小川山の近くに瑞牆山(みずがきやま)という山があり、その麓から東京の西の端、奥多摩まで山道が続いている。 距離は約70km。普通に歩くと4日から5日くらい掛かる。重い装備を背負って長い山道を歩く。歩きながら『なんでこんな事してんだろ』なんて思ったりする。 そういう旅をしてきました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:クライミングの聖地でマラ岩に登った > 個人サイト keiziweb D

    長野県から東京まで山を歩く、奥秩父主脈縦走
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/11/01
    かえで「瑞牆山から奥多摩まで縦走かー、いいなあ」ほのか「奥秩父…いいね…」ひなた「見晴らし良さそうじゃん!」ここな「熊さんに会えるんですか!」あおい「70km…70km…」
  • 30歳からはじめた登山。登山初心者が山の虜になるまでの経緯 - 自力旅 旅のお供はカメラとGPS

    このブログは、「どこかに出かけて、体を動かすのってとっても楽しい!」ということが伝えられたらいいなとの想いで書いています。 登山の素晴らしさを紹介したいという意図があって、前回まで槍ヶ岳登山についてエントリーを書いてきましたが、これを読んだだけでは「運動なんかしてないから、登山なんて私には無理」って感じる人が多いのではないかと思います。 ですが私も、登山を始めた年齢は30歳で、しかもそれまでは運動経験はほとんどありませんでした。 では、なぜ30歳で登山を始めることになったのか、それからどのように登山にはまっていったのかについて書いてみたいと思います。 学生時代の運動経験はほぼゼロ 登山、ランニング、サイクリングなどについてブログを書いているので、「ずっと運動が好きだったのでは?」と思う人が多いと思いますが、実はまったくその逆。 高校時代まで部活はずっと文化系でした。唯一やっていたのは水泳く

    30歳からはじめた登山。登山初心者が山の虜になるまでの経緯 - 自力旅 旅のお供はカメラとGPS
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/09/20
    何事にも先達はあらまほしきことかな。|10年後~100年後~色あせない思い出~ 半分持ってて~わお!(*^◯^*)
  • 富士山に登ってきました - mota2の日記

    2014-09-10 富士山に登ってきました アニメに影響されやすいタイプのオタクなので、ヤマノススメ 新九合目の放送翌日に富士山に登ってきました。 アニメと同様に吉田ルートを使い、富士スバルライン五合目をスタートして八合目の山小屋で一泊、翌日夜明け前に出発して頂上で御来光を拝む。というスケジュール。 スタート地点の富士スバルライン五合目。 標高 2300m。 郵便局が入ってるところ。 アニメでは外国人カップルが執拗に映り込んできますが、実際結構いました。 特に五合目はツアーに組み込まれてるのか、中国語っぽい言葉を話してる人が目立つ。 冨士山小御嶽神社で安全を祈願。 右下にヤマノススメファンが書いたとおぼしき絵馬がかかってますね。 神社といえば大洗磯前神社とか神田明神くらいしか行かないオタクなので、痛絵馬がないと地味に見える。 (10:58) 1時間ほど五合目で身体を慣らしてから登山開始

    富士山に登ってきました - mota2の日記
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/09/11
    なんというタイムリーな夏色プレゼント。|他方、北アルプスではいつもより遅めだが冬のお知らせ。(http://www.shinmai.co.jp/news/20140910/KT140909SJI090010000.php
  • ヤマノススメ オリジナルグッズ|石井スポーツ 公式サイト。登山・スキー・アウトドア用品専門店

    今回もリアルなヤマ道具が。 グッズ発売情報に関しましては、石井スポーツホームページ(このページ上)、ツイッター等で、順次告知してまいります。ご期待下さい!! チタンマニアやULハイカー御用達アイテム、チタンボトル&マグ、安全祈願リフレクター付サコッシュ発売です。 山で使える「ヤマノススメ」オリジナルイラストグッズの2018年の第一弾。 1合目アイテムはチタン製ボトルとマグカップ、流行のサコッシュからスタートです。 チタンは軽量で、金属臭がなく、耐久性に優れており、山でも愛好者が多く人気素材です。 また、サコッシュは山行中に、行動や地図などを入れる小バックで、昨今の人気アイテムです。 ヤマノススメ サードシーズン放送開始にむけて、山道具揃えましょう! VARGO チタニウムトラベルマグ450  <限定300個> 価格6,380円(税込) マグとして鍋としても使えるうれしい450mlサイズ

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/08/19
    立体化もお待ちしております。(ぉ → 【14.11.19】今度は羊羹とは。ようやく県内店舗でも買えるみたいだが、さて…。
  • 1