タグ

パソコンとHDDに関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 外付けHDDを買うぐらいなら、NASを買ったほうが人生が捗る理由 | なんとびっくりユートピア

    みなさんはNASをもう使われているでしょうか?NAS(Network Attached Storage)はネットワークに接続して利用するファイルサーバのようなものです。ここ数年で値段も一気に下がってきて、導入の敷居が低くなってきました。最近パソコンの容量が逼迫してきて、外付けのHDDを買おうとしている方がいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと待ってください。ぜひ、NASを導入することをオススメします。 ネットワークからアクセスできる I-O DATA LAN接続ハードディスク 1TB HDL-C1.0 posted with amazlet at 11.09.04 アイ・オー・データ (2009-10-10) 売り上げランキング: 1123 Amazon.co.jp で詳細を見る NASの特徴は、ネットワークに接続されているということです。家に一台置いておけば、家族でのデータのやり取りに便

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/06
    これを導入するにしても、ルータの買い替えにテレビの新調にデスクトップPCの買い替えも必要な我が家…実現はやっぱり5年くらい先になりそう。
  • 年初に7000円を切った2TBのHDD、ついに6000円を割り込む

    今年1月に7000円を割り込み、先日6000円台前半にまで値下がりしたことをお伝えした2TBモデルのHDDですが、ついに6000円を割り込んだことが明らかになりました。 詳細は以下から。 価格.com - サムスン HD204UI [2TB SATA300 5400] 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、2011年3月5日13:00現在、とSamsung製の2TBモデルHDD「HD204UI」が5780円で販売されています。 価格変動グラフはこんな感じ。3月に入って一気に値下がりしています。 なお、WESTERN DIGITAL製の「WD20EARS」やSeagate製の「ST2000DL003」なども6500円程度にまで値下がりしています。 ちょうど2年前に初めて2TBモデルが発売された際の販売価格が3万円台半ばであったことを考えると、値下がりっぷりには驚かされますね…

    年初に7000円を切った2TBのHDD、ついに6000円を割り込む
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/06
    外付けHDDもこの値段でお願いします(無理
  • 2TBのHDDの販売価格がさらに続落、より普及価格帯に近づく

    2TBのHDDが発売当初のおよそ半額に値下がりしたことを9月にお伝えしましたが、さらに値下がりが続いていることが明らかになりました。 まだまだ割高感があるのが否めない2TBモデルですが、より普及価格帯に近づいたことになります。 詳細は以下から。 価格.com - HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) 価格比較 大手価格比較サイト「価格.com」によると、10月10日14:30現在、日立製の2TBモデルHDD「HDS722020ALA330」が1万6980円で販売されています。 ちなみに9月23日時点で最安だった2TBのHDDはWESTERN DIGITAL製「WD20EADS」で、販売価格は1万8969円でしたが、わずか2週間ほどで2000円程度値下がりしたことになります。 価格変動履歴はこんな感じ。9月後半と10月初頭に2回連続で値下がりしており

    2TBのHDDの販売価格がさらに続落、より普及価格帯に近づく
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/10
    テレビ録画でもしない限り、こんな容量は必要ないだろう…と思う私は、もう取り残されているのだろうな。
  • 1