タグ

ライトノベルと*あとで読むに関するZeroFourのブックマーク (1)

  • セカイ系の定義

    LAN @LAN0506 セカイ系という言葉が未だ定義があやふやなバズワードなのは、それを「セカイ系」という名称で表現しちゃったからだと思う。 2010-06-20 21:14:56 LAN @LAN0506 物語の主人公の自意識が中継地点である社会をすっとばして世界と直結してるのがセカイ系、みたいなのが大抵のセカイ系の説明の要旨だけど、ここからしてズレてる印象。「自分と世界の中間点に社会が存在している」という現実の前提を、無条件でフィクションでも適用しなければならないと確信している。 2010-06-20 21:33:50 LAN @LAN0506 セカイ系が嫌いな人は大抵そこが鼻につくのだろうけども。自意識が世界とうんたら~ってのは、それは結果的にそうなっている特徴であって、そもそも世の中のセカイ系と呼ばれる作品は主人公と世界の関係なんて考えてないと思う。 2010-06-20 21:

    セカイ系の定義
  • 1