タグ

事件・事故・災害と千葉県に関するZeroFourのブックマーク (8)

  • 乗用車がビルに突っ込む 3人けが 80代男性が運転 千葉 船橋 | NHKニュース

    15日午前、千葉県船橋市の中心部にあるビルに乗用車が突っ込み、歩道にいた女性2人が巻き込まれて重軽傷を負いました。運転していた82歳の男性もけがをしていて「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。 車はビルの手前にある金属製のパイプをなぎ倒して、1階部分にある学習塾に突っ込み、ガラスの壁などが大きく壊れました。 警察によりますと、この事故で歩道にいて巻き込まれた20代と50代の女性と、運転していた男性の合わせて3人がけがをして病院に運ばれ、このうち50代の女性は両足の骨を折る大けがだということです。 事故当時、学習塾に人はいませんでした。 警察によりますと、交差点で右折しようとした際にビルに突っ込んだとみられ、運転していた男性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。

    乗用車がビルに突っ込む 3人けが 80代男性が運転 千葉 船橋 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/06/15
    50代女性は意識不明の重体とも聞いたが…。|右折レーンに入った時点でブレーキ側に足を移していなかったのか?あるいは黄信号で気が急いたか…どうあれ、運転する以上は明日は自分がしでかすかもと思わないとか。
  • 千葉 影響続く33市町村のほとんど 被害の全容把握できず | NHKニュース

    台風15号による停電や断水で深刻な影響が続く千葉県の33の市町村のほとんどが、今も住宅などの被害の全容を把握できていないことがわかりました。物資の不足を訴える声も目立ち、被災した人たちの生活再建は先行きの見通せない状態が続いています。 住宅など建物の被害については、千葉市を除くすべての市町村が、全容を把握できないという趣旨の回答をしたほか、千葉市も、これまでに確認した被害からさらに増える可能性があるとしました。 停電については、長期化を懸念する声が多く聞かれた一方で、特に影響が深刻な地区を尋ねてもわからないとする自治体がほとんどで、停電が広範囲に及ぶなかで、自治体が実態の把握に苦慮していることが伺えます。 不足している物資については、半数を超える17の市町村が壊れた住宅を覆うブルーシートをあげたほか、館山市、袖ケ浦市、富津市、横芝光町がレトルトなどの料品と回答しました。 被害の全容がわか

    千葉 影響続く33市町村のほとんど 被害の全容把握できず | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/09/14
    対岸の久里浜にある火力発電所からも東京湾を潜って電力供給、とかあるのかなと思ったが、東日本大震災後で発電力が低下して'17年には稼働停止・廃止していたのか……。
  • 老人ホームに航空会社が特殊車両 お風呂の浴槽満たす 千葉 | NHKニュース

    停電や断水が続く千葉県横芝光町の老人ホームに、来は航空機の翼に付着した雪などをとかすために使われる特殊車両が派遣され、お風呂の浴槽を満たしました。 寺方地区にある老人ホーム「吉祥苑」には、60人を超えるお年寄りが入所していますが、台風以降、入浴できない状態が続き、スタッフが鍋で温めたお湯を使ってタオルをぬらし、体をふいたりしてきました。

    老人ホームに航空会社が特殊車両 お風呂の浴槽満たす 千葉 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/09/13
    車両ちゃん「空を行く人たちを地上から守るのがわたしの使命です。場所を問わず、初仕事でさっそくそれを全うできることを誇りに思います」
  • 小3女児2人 横断歩道ではねられ1人死亡 千葉 木更津 | NHKニュース

    23日朝、千葉県木更津市で、登校途中に横断歩道を渡っていた小学3年生の女の子2人が軽乗用車にはねられ、1人が死亡し、もう1人も大けがをしました。逮捕された軽乗用車を運転していた男は調べに対し「信号を見ていなかった。ブレーキをかけようとしたが間に合わなかった」などと供述しているということで、警察が詳しい状況を調べています。 警察によりますと、このうち近くに住む安藤音織さん(8)が胸を強く打って死亡し、もう1人も大けがをしました。 これまでの調べで、2人は現場から1キロほど離れた小学校に登校する途中で、横断歩道を渡り始めたところ、片側2車線のうち歩道側の車線ではねられたということです。 警察は車を運転していた木更津市請西東の自称・アルバイト、高山登容疑者(49)をその場で逮捕し、過失運転致死傷の疑いで調べています。 当時、横断歩道にある歩行者用の信号は青だったとみられ、調べに対し高山容疑者は「

    小3女児2人 横断歩道ではねられ1人死亡 千葉 木更津 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/23
    今度は朝の登校中とは……連休どうしよっか!とか話しながらだったのかなと考えるだけで痛ましい。|そしてGWが始まったらどうなってしまうんだ。
  • 千葉 船橋 京成電鉄の遮断機を切断 器物損壊容疑で捜査 | NHKニュース

    13日午前、千葉県船橋市にある京成電鉄の踏切で、遮断機の棒が何者かに切断されているのが見つかり、警察が器物損壊の疑いで調べています。 警察が駆けつけたところ、直径およそ10センチの遮断機の棒2が根元から切断され、その場に放置されていたということです。 この場所に居合わせた男性が撮影した映像では、のこぎりのようなものを持った男が下りたままになっている遮断機の棒を切断している様子が確認できます。 このあと男は踏切の前に止めていた車に乗り込み、踏切をわたってその場から立ち去りました。 京成電鉄は午前7時すぎに起きた人身事故の影響で、この付近での運転を見合わせていて、撮影した男性によりますと、遮断機が開かない状態が続き、踏切の前には多くの車が止まっていたということです。 切断された棒は京成電鉄が午前9時すぎに新しい物に取り替えたということで、事故などはありませんでした。 警察は立ち去った男が遮断

    千葉 船橋 京成電鉄の遮断機を切断 器物損壊容疑で捜査 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/14
    「仕事があるのに渋滞しているので、カッとなってやった」とのこと。「生活がかかってンだぞ!現場に詫びも入れないといけねェんだ、ふざけんなコラ」ってところか。>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190413/k10011883391000.html
  • 通勤中に“奇跡の連携” 暴走トラック自車にぶつけ停止→運転手救出→心臓マッサージ 3人に感謝状 (千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    千葉県白井市の国道で先月、運転手が意識を失い暴走するトラックを自車にぶつけて止め、心臓マッサージを施すなど見事な“連携プレー”で運転手の一命を救い、二次災害も防いだ男女3人に、印西署(鎌田篤署長)が19日、署長感謝状を贈った。 表彰されたのは、会社員、長原桂三さん(40)=市川市=と同僚の小畠聡さん(39)=松戸市=、看護師の伊東都さん(50)=柏市=の3人。 同署などによると、5月23日午前7時50分ごろ、白井市大山口の国道464号で、乗用車で通勤途中の長原さんが、壁面にこすりながら白煙を上げ走行するトラック(2トン)を発見。追い抜きざまに運転席を見ると、ハンドルを離して助手席側に運転手とみられる男性がぐったりした様子で倒れていた。約500メートル先は十字路交差点だった。 「蘇生しないと危ない」直感で危険を察知した。長原さんは印西市の自動車用機械の製造販売会社で安全運転管理者の資格

    通勤中に“奇跡の連携” 暴走トラック自車にぶつけ停止→運転手救出→心臓マッサージ 3人に感謝状 (千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/06/24
    咄嗟の意思と機転が繋ぎとめた奇跡。アクセルを踏んだまま突っ伏してしまっていたなら、あるいは2トンじゃなく11トンとかだったなら、前に割り込んでももはや止めようもなかったろうな…。
  • 小6女児「暑くてイライラして」自宅放火 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    12日午前9時50分ごろ、我孫子市新木の木造平屋建ての住宅から出火し、約61平方メートルを全焼した。火は約1時間後に鎮火した。 我孫子署は現住建造物等放火の非行事実でこの家に住む市立小学校6年生の女児(12)を補導し児童相談所に通告した。同居する母親(44)が煙を吸い、のどに軽いけがを負った。 同署によると、女児は火をつけたことを認め「暑くてイライラして、ライターでふすまに火を付けた。この家で母親と暮らすのが嫌だった」と話しているという。女児は母親と姉(13)、母親の元夫(44)と4人暮らし。

  • バスで催涙スプレー噴射の女は有名“携帯電話魔”…乗客恐怖の15分間 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    千葉県船橋市内を走行中の路線バス車内で15日、携帯電話の使用を注意された腹いせに、催涙スプレーをまき散らし逃走した会社員の女(34)が傷害容疑で逮捕された。この女、乗務員の間では有名な“携帯電話魔”。事件翌日も、素知らぬ顔でバスに乗り込んだところを通報された。事件が起きたバスに乗り合わせた乗客が、恐怖の約15分間を再現する。(夕刊フジ) 最初に“異変”が起きたのは、船橋駅北口を出発直後の午後6時。乗降口側最前列の1人用座席を陣取った、ごく普通のOL風の女が、おもむろにかばんから携帯を取り出し、通話を始めた。 「話し声が大きく、30人ほどのバス内は一気に不穏な雰囲気になりました。乗務員が、乗降客がいない次の停留所でわざわざバスを止めて通話をやめるよう注意しましたが、女は完全に無視。再発車後も通話をやめる様子はなく、見かねた複数の乗客が注意しました」 さすがにバツが悪くなったのか、女は通話をや

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/20
    ここまで「周りなど知らん」というのもすごいな…。|コミケかワンフェスでも似たような逆ギレがなかったっけか…表沙汰になっていないだけか?
  • 1