タグ

交通と石川県に関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 北陸を代表する「七尾線観光列車」について / 2014年7月7日 西日本旅客鉄道株式会社

    ※注釈 北陸を代表する「七尾線観光列車」のイメージムービーについてはこちらをご覧ください。 北陸新幹線の開業効果の最大化、持続・定着化、および地域全体への効果の波及を図るため、このたびの観光列車は北陸を代表する観光列車にしていきたいと考えています。 車両の魅力はもちろん、伝統工芸品の車内展示、北陸ならではの提供・車内添乗サービス、駅から先のアクセスなどハード・ソフト両面で魅力を高めます。 また、駅・車内では地元の皆様によるパフォーマンスを実施いただき、旅行者との交流を促進します。 地域の皆様とともに、この観光列車を息長く育てていきたいと考えています。 北陸の魅力を伝えるキーワードは「和」と「美」。 日古来の技術や町並みが今も生き続ける伝統の「美」、日の原風景が今なお残る自然の「美観」、その豊かな自然に育まれた「美」、北陸の暮らしの中に溶け込んでいる温泉の「美容」。 首都圏・関西圏な

    北陸を代表する「七尾線観光列車」について / 2014年7月7日 西日本旅客鉄道株式会社
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/07
    沿線もまた見に行ってみたい。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 北陸新幹線・金沢―敦賀など3区間、29日にも着工認可

    国土交通省は29日にも、北陸新幹線・金沢―敦賀(福井県)など整備新幹線新規3区間の着工を認可する。今月末の認可を目指して進めていた沿線自治体との手続きが27日完了。同日の民主党国交部門会議でも異論はなかった。羽田雄一郎国交相ら同省政務三役による検討会議を経て、同相が決定する。 国民の負担増を伴う消費税増税法案の衆院可決直後の大型事業認可は今後、論議になりそうだ。 3区間の建設費は計3兆400億円(うち北陸延伸分は1兆1600億円)。営業主体のJR各社が国側に支払う新幹線施設貸付料(使用料)を活用、国の公共事業関係費から新幹線整備に充てる単年度配分額(現行706億円)を増やさない方針。 会議後の会見で、辻元清美・部門会議座長は、北陸新幹線の延伸を念頭に「東海・東南海地震に備えて、日海側の整備は必要」と述べた。 3区間の延長は北陸・金沢―敦賀113キロ(開業目標2025年度末)、北海

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/28
    金沢から先も近くなりそうな期待を寄せつつ、あと10年先か。
  • asahi.com(朝日新聞社):新幹線金沢駅、ゆるやか曲面屋根 浅野川と犀川イメージ - 鉄道 - トラベル

    デザインに選定されたA案  JR金沢駅の新幹線駅舎デザインについて話し合う「新幹線駅舎デザイン等検討懇話会」(会長=水野一郎・金沢工大教授)は18日、デザイン案を決定して石川県金沢市の山野之義市長へ報告した。  デザイン案については先月、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道運輸機構)が三つの案を市へ提案していた。  選定されたのはA案で、浅野川と犀川をイメージしたゆるやかな曲面屋根が特徴になっている。水野会長は同案を「全体的に明るくて個性的だった。ユニークな駅舎になるのではないか」と評価。市民らを対象に実施したアンケートでも、約4割がA案に賛成だったとして「市民と懇話会の意見が一致した」と述べた。  今後の課題として、建設には地元の伝統工芸品を活用することや外壁の色彩に配慮することなどが挙げられた。  山野市長は「金沢らしさを感じるデザインだ。今後は街全体でおもてなしが出来るよう取り組みた

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/19
    これは長野県も頑張らないと。在来線の乗客確保が難しい以上、新設の飯山駅も誘致のための広告塔とせねば。
  • 1