タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

信濃毎日新聞とSuicaに関するZeroFourのブックマーク (1)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] Suica県内で「一部開通」 松本など8駅、来年4月から

    JR東日は29日、カード型のIC乗車券「Suica(スイカ)」を来年4月から県内で初めて、中央東線の富士見、茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻の各駅、小海線野辺山駅、篠ノ井線松駅の8駅で使えるようにすると発表した。ただ、該当の8駅を含む東日管内の県内駅ではスイカの販売や払い戻しなどは当面行われず、県内在住者にとってのスイカは依然として遠い存在になりそうだ。 同社広報部によると、首都圏を中心とする利用可能範囲は現在、県内の最寄りでは中央東線韮崎駅(山梨県韮崎市)までが対象で、スイカで乗車し、隣接する範囲外の駅で降りる客を想定して県内の8駅を選んだという。対象8駅で乗り降りするスイカの定期券も利用できない。 スイカの販売が行われないことなどについて同社広報部は「ご迷惑をお掛けするが、ご理解いただきたい」としている。8駅で利用するには「従来の販売駅でスイカを購入するか、(携帯電話を使う)

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/12/03
    まだまだ遠い話か。新幹線やその先のリニアが開通しても、在来線では使い道が…ワンマンの出入口にSuicaの読み取り機でも付けば話は変わろうが。
  • 1