タグ

国際と軍事に関するZeroFourのブックマーク (46)

  • 国連スタッフ、奇襲関与か 米、資金拠出一時停止 | 共同通信

    イスラエル軍戦車の攻撃で破壊されたUNRWAの建物=26日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニス(ゲッティ=共同) 【エルサレム、ワシントン共同】国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は26日、複数のスタッフが昨年10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエル奇襲に関与した疑いがあるとして、契約を打ち切り、調査を開始したと発表した。UNRWAはパレスチナ自治区ガザで人道支援に携わる。米国務省は疑惑を受け、UNRWAへの資金拠出を一時的に停止した。 国務省によると、スタッフ12人が関与を疑われている。UNRWAはイスラエル当局から情報提供を受けて調査を決定。ラザリニ事務局長は「テロ行為に関与したスタッフは、刑事訴追を含め責任を問われる」と強調した。 イスラエルのガラント国防相は「人道支援を装ったテロは国連の恥だ」と非難した。国連はガザでの「過剰な攻撃」を批判し、イスラエルとの対立が深まっ

    国連スタッフ、奇襲関与か 米、資金拠出一時停止 | 共同通信
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/01/27
    いかなる誘惑も恫喝もはねのけ一分の後ろ暗さもなく中立かつ公平、そんな立場や組織というものは存在できないのだな…。
  • 集中治療室の患者の大半死去、イスラエル軍突入のガザ最大の病院

    シファ病院の敷地内には住居を追われたパレスチナ人たちの設営したテントが立ち並ぶ/Ahmed El Mokhallalati/Reuters/File (CNN) イスラエル軍が突入したパレスチナ自治区ガザ地区で最大規模のシファ病院は17日、集中治療室(ICU)に収容されていた患者の大半が死去したと報告した。 同病院で火傷治療部門を指揮する医師が、中東カタールの衛星テレビ局アルジャジーラの電話取材に明かした。集中治療室の患者は燃料や酸素供給の不足のため人工呼吸器が装着されているとした。 医師は、病院内で世話をする未熟児の赤ちゃんの人数が大幅に減ったとし、生き続けている幼児も病院が襲われている窮状を踏まえれば存命も危ういと嘆いた。 病院での基物資の欠乏は深刻で、主要な病棟では水が払底し、電気供給もないとした。電源が確保できず、手術の実施は中止となった。結果的に患者の症状は悪化し、特に清潔な水

    集中治療室の患者の大半死去、イスラエル軍突入のガザ最大の病院
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/11/19
    ある日突然、共通の敵でも降って湧くか、エルサレムを中心に半径数百kmがクレーターにでもならない限り、ずっと「奴らが悪い」と言い合い「そうだね」と後ろ盾が支援して…そして次の場所に火がつく(をつける)のか。
  • 【解説】 イスラエル・ガザ戦争 4週間たった今、五つの新しい現実=BBC国際編集長 - BBCニュース

    画像説明, ハマスが運営する保健当局は、ジャバリア難民キャンプで1日に起きたイスラエル軍の空爆で数十人が死亡したとしている。画像は、倒壊した建物の下敷きになっている生存者を探す人々と、頭を抱えて座り込む男性 イスラム組織ハマスが10月7日にイスラエルを奇襲攻撃して以来、大量の記事や分析やコメントがあふれ出している。しかし、この事態の全容を知る人は誰もいないのだと、まずはその点を理解しておく必要がある。戦争の霧を突破して、戦場で何が起きているのか把握するのは、いつもと同じように困難だ。そしてそれに加えて、イスラエルとパレスチナの紛争の新しい形が、まだ浮き彫りになっていない。 事態は今も猛スピードで動き続けている。この戦争が拡大するかもしれないという懸念は、依然として現実味のあることだ。中東での新しい現実はどこかにあるのだが、その形と仕組みがどうなるのかは、今のこの戦争が今年いっぱい、そしてお

    【解説】 イスラエル・ガザ戦争 4週間たった今、五つの新しい現実=BBC国際編集長 - BBCニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/11/05
    共通の敵でも現れない限りは殴られ殴り返しがずっと…。
  • 維新・鈴木宗男氏「何があっても露は負けない」 侵攻長期化巡り | 毎日新聞

    維新の会の鈴木宗男参院議員は10日のBSフジ番組で、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化を巡り「何があってもロシアは負けない。大国で基礎体力がある」と述べた。欧米諸国の対露経済制裁についても「ロシアは困っていない。冷静に見るべきだ」と強調。欧米と足並みをそろえる日政府に関し「米国の言いなりにな…

    維新・鈴木宗男氏「何があっても露は負けない」 侵攻長期化巡り | 毎日新聞
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/08/11
    何を尋ねても何を提示しても何をしようとも、返ってくる言葉も切り出される言葉も何もかも、もう固まっちゃっているんだな…一気に老いを見せるようになった親類の姿がちらついてならない。
  • クリミアとロシア結ぶ橋で火災 ロシア“爆発 近くで3人死亡” | NHK

    ロシアが8年前一方的に併合したウクライナ南部のクリミアとロシア南部を結び、ロシアが戦略的に重要とする橋で大きな火災が起き、橋の一部が崩落しました。 ロシア側は爆発があったと主張し、プーチン大統領が原因の究明に向けて指示を出すなど警戒を強めています。 ロシアが8年前一方的に併合したウクライナ南部のクリミアと、ロシア南部を結ぶ「クリミア大橋」で8日早朝、大きな火災が起きました。 現地からの映像や写真では、橋の付近から炎や黒い煙が上がっている様子がわかります。 ロシアの治安機関などでつくる「国家反テロ委員会」は「橋の自動車道路でトラックが爆発し、近くを走行していたクリミアに向かう列車の燃料タンクの貨車に引火した」としたうえで、橋が損傷し、一部が崩落したと発表しました。 また、ロシアで重大事件を扱う連邦捜査委員会は現場近くで3人の死亡が確認されたとしています。 事態を受けてプーチン大統領はミシュス

    クリミアとロシア結ぶ橋で火災 ロシア“爆発 近くで3人死亡” | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/10/09
    仕掛ける口実のためにウクライナ側がやったように見せかけ爆破…させたなら、ウクライナ側が「これは始まりだ」とは言わないか。いや、「なすりつけられた。これは始まりだ」とも…ボタンも引き金も手元に近すぎる。
  • プーチン大統領 兵役拒否・脱走者に厳罰を科す刑法改正案承認 | NHK

    ロシアのプーチン大統領は24日、動員や戒厳令の期間中、あるいは戦時中に、兵役を拒否したり脱走したりした者に厳罰を科すことを規定した、刑法などの改正案を承認しました。 兵役の拒否や脱走のほか命令に従わなかったり上官に抵抗したりした場合、最大で15年の禁錮刑を科すとしています。 今回の改正で法律に「戦時中」などに加えて「動員の期間中」という文言が新たに盛り込まれたほか、職業軍人だけでなく招集された予備役も重い刑事責任を負うとしています。 ウクライナロシア軍は深刻な兵員不足に陥っているとされるほか、戦闘への参加を拒否した兵士が部隊を離れるなど士気の低下も伝えられ、プーチン政権としては、罰則を厳しくすることで軍の引き締めを図るとともに、今月21日に踏み切った予備役の動員を確実に進めるねらいもあるものとみられます。

    プーチン大統領 兵役拒否・脱走者に厳罰を科す刑法改正案承認 | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/09/25
    でっかいお山を築いて「ここからの景色は(家族すらも密告して得る)平穏な昔を思い出して最高だ」と浸りたいのかな。どう見ても足元は屍の山で目の前は血の大河にしか…そして最後はボタン一つで全て吹き飛ばすのか。
  • マンホールに息子の遺体、泣き崩れる母親 ロシア軍撤退後の爪痕

    ウクライナ・ブゾワのマンホールで遺体となって発見された男性の母親(2022年4月10日撮影)。(c)Sergei SUPINSKY / AFP 【4月11日 AFP】ウクライナの首都キーウ近郊にある破壊されたガソリンスタンドの裏で、女性が泣き崩れた。のぞき込んだマンホールの中に、23歳の息子ともう一人別の男性の遺体があるのを目にした直後のことだった。「私の坊や」と、女性の悲痛な声が響いた。 ウクライナ北部からロシア軍が撤退して以来、ウクライナ当局は後に残された惨状の確認に追われている。 AFP取材班は10日、首都キーウから西に15キロ離れたブゾワ(Buzova)村付近のガソリンスタンドのマンホール内で、男性2人の遺体を目にした。 男性は水に漬かっており、軍の寝具が一部を覆っていた。しかし、特徴のあるを見た女性は、わが子と確信した。 悲しみに打ちひしがれた女性は、マンホールの縁から動こうと

    マンホールに息子の遺体、泣き崩れる母親 ロシア軍撤退後の爪痕
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/04/12
    あるいはここにも(彼にも)ブービートラップが仕掛けられていたかもと思うと…。戦後に追及したとして「上官に命じられた」→「現地の1件1件になど」→と続いて、結局は国家元首に行き着くのか。
  • ブチャから避難のウクライナ人「ロシア兵の行為は獣のよう」 | NHK

    多くの住民が犠牲となったウクライナの首都キーウ近郊のブチャから隣国ポーランドに逃れたタチアナ・ガルクーシャさん(26)が7日、NHKのインタビューに応じました。 ガルクーシャさんは、ロシア軍がウクライナに侵攻した2日後のことし2月末、身の危険を感じて家族とともに車で避難しました。 ガルクーシャさんは、避難した時の様子を振り返り「移動している途中、前方から炎上しながら道を逆走する車を見ました。乗っている人は生きていないようで、彼らを救うことはできませんでした。自分たちも同じ目にあわないよう無事に避難できるよう祈りながら移動しました」と話し、ロシア兵に見つかると殺されるという恐怖の中、2週間かけて今の避難先までたどりついたといいます。 そしてブチャの状況について、現地に残っていた住民から聞いた話として「住民たちは長くシェルターに隠れていたため料や水がなくその場で多くの人が亡くなりました。また

    ブチャから避難のウクライナ人「ロシア兵の行為は獣のよう」 | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/04/11
    「穏便なやり取りの段階はとうに過ぎた。後は身内からのボヤを監視すれば、いかなる手段も(少なくとも現地で手を下さない私は)許される」とばかりの意思の結果。手綱を放してしまっているし、当人の首輪も外れた。
  • ロシアが千島列島で3000人以上の軍事演習 日本へのけん制か(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    ロシア国防省は25日、北方領土を含む千島列島で3000人以上が参加する軍事演習を始めたと発表しました。ロシアに対する制裁を強める日へのけん制とみられます。 ロシア国防省によりますと、北方領土を含む千島列島で兵士ら3000人以上と車両数百台が参加する軍事演習を始めたということです。島へ上陸しようとする部隊やパラシュート部隊を迎撃する訓練を行っているということです。 北方領土などでの訓練はロシアが日との平和条約交渉の中断を表明して以降、初めてで、ウクライナ侵攻で日が参加するロシア制裁に対するけん制とみられています。

    ロシアが千島列島で3000人以上の軍事演習 日本へのけん制か(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/26
    さすがに乗り込んでは来ないと思いたいけど、どうあれ海上自衛隊や海上保安庁は北海道沿岸の警戒を怠れないんだろうな…誰が置いていったか誰も知らないゴムボートとかが転がっていないことを祈る。
  • “弾道ミサイル 北海道渡島半島沖のEEZ内に落下か” 防衛省 | NHK

    24日午後、北朝鮮から弾道ミサイル1発が発射され、北海道の沖合の日のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したとみられます。これまでのところ、日の航空機や船舶の被害などの情報は確認されていないということです。 防衛省は、発射されたのは、新型のICBM=大陸間弾道ミサイル級とみて情報収集と分析を続けています。 飛行時間は71分 北朝鮮の発射したミサイルで最長 防衛省によりますと、24日午後2時33分ごろ北朝鮮の西岸付近から弾道ミサイル1発が東の方向に発射されました。 弾道ミサイルは午後3時44分ごろ、北海道の渡島半島の西、およそ150キロの日海、日のEEZの内側に落下したとみられるということです。 一方、防衛省関係者によりますと、発射後、弾道ミサイルの一部が日のEEZの外側に落下したということで、推進装置などの可能性があるとみられています。 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日のEE

    “弾道ミサイル 北海道渡島半島沖のEEZ内に落下か” 防衛省 | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/25
    人間を何人積めるのか知らないけども、コロナ禍からこっち、政治犯や重症患者を片っ端から投棄しているのではと妄想が膨らんでしまう。
  • ゼレンスキー大統領が国会演説 ロシアに対する制裁継続求める | NHK

    ウクライナのゼレンスキー大統領は、23日、日の国会でオンライン形式の演説を行い、ウクライナの惨状を訴えたうえで「日はアジアで初めて平和を取り戻すためロシアに圧力をかけてくれた」と述べ日の対応を評価したうえで、ロシアに対する制裁の継続を呼びかけました。 ウクライナのゼレンスキー大統領は23日午後6時から国会でオンライン形式の演説を行いました。 この中でゼレンスキー大統領は「日ウクライナがお互いの自由を望む気持ちに違いはありません。日がすぐにウクライナへの援助の手を差し伸べてくれたことに心から感謝しています」と述べました。 そのうえでロシアウクライナの原発を攻撃したことについて「ロシアはチェルノブイリ原発を戦場にしました。被害を調査するにはロシア軍が撤退してから何年もかかるでしょう」と述べました。 そして「ウクライナではすでに数千人が犠牲になり、そのうち121人は子どもです」と述

    ゼレンスキー大統領が国会演説 ロシアに対する制裁継続求める | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/24
    この後のNATO会議にもどうにか(オンラインで)出席できるよう調整中との報道も。他方、G20に参加予定とのロシア側。駆け引きと砲火は続く。
  • 市民数千人をロシア領へ強制移送か 南東部マリウポリ

    ロシア・ロストフ地方の施設への移動を待つウクライナ・マリウポリの住民=16日/Arkady Budnitsky/EPA-EFE/Shutterstock (CNN) ロシア軍の激しい攻撃が続くウクライナ南東部の港湾都市マリウポリの市議会は19日、一部の住民がロシア領へ強制的に移送されているとの声明を出した。 声明は、この1週間で数千人が連れ去られたと主張。ロシア軍が、女性や子どもら1000人以上が避難していたスポーツクラブの建物などから違法に人々を連れ出したとしている。 住民らはロシア軍の拠点で携帯電話や書類を調べられた後、ロシア国内の遠隔地へ送られているという。 ウクライナ軍の将校によると、マリウポリはロシア軍に包囲され、絶え間ない爆撃を受けている。路上には遺体が散乱し、住民らは限られた料や水を分け合っている。 市内にあるウクライナ有数の製鉄所で戦闘が起きているとも伝えられる。新たな衛

    市民数千人をロシア領へ強制移送か 南東部マリウポリ
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/21
    事実だったとして、「人々を解放し町に返せ!」「承知した」となっても、帰ってきた人の中に近所で見たことがない人が紛れ込んでいて、その人もいつの間にか町から消えていて…とかまでありそう。
  • クロアチア首都に軍用無人機墜落 ロシア製か

    クロアチアの首都ザグレブ郊外で無人機とみられる飛行物体が墜落した現場(2022年3月11日撮影)。(c)AFP 【3月12日 AFP】クロアチア当局は11日、首都ザグレブにロシア製とみられる軍用無人機が墜落し、複数の車両が損傷したと発表した。負傷者は出ていないという。 仏パリ郊外のベルサイユ(Versailles)宮殿で開かれていた欧州連合(EU)首脳会議に出席していたクロアチアのアンドレイ・プレンコビッチ(Andrej Plenkovic)首相は10日夜、墜落した軍用無人機について「現時点ではロシア軍とウクライナ軍いずれのものか断定できていない」とした上で、ハンガリーからクロアチア領空に進入したと自国の記者団に述べた。 プレンコビッチ氏によれば、ハンガリーのオルバン・ビクトル(Viktor Orban)首相は同機について、ルーマニアからハンガリーに進入したと述べている。 クロアチアのメデ

    クロアチア首都に軍用無人機墜落 ロシア製か
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/13
    ロシアによるNATOへのけん制か、ウクライナによる「NATOはこれでも動けないでしょという焚きつけだよ!」という誘導か。どちらかは分からないが、仮に前者だとして炭そ菌が機体にべっとりとかでないことを祈る。
  • ロシア、ベラルーシを紛争に巻き込もうと画策か 11日にウクライナ侵攻も

    3月11日、ウクライナのイェニン内務次官はウクライナでの紛争にベラルーシを引きずり込むためにロシアがあらゆる手段を講じているとテレビのインタビューで述べた。写真は同日、首都キエフの鉄道駅で避難する家族に分かれを告げるキエフの住人(2022年 ロイター/Gleb Garanich) [リビウ(ウクライナ) 11日 ロイター] - ウクライナは11日、ロシアウクライナ空域からベラルーシを空襲し、ベラルーシを紛争に巻き込もうと画策していると非難し、ベラルーシが11日中にウクライナに侵攻することを計画している可能性があると明らかにした。

    ロシア、ベラルーシを紛争に巻き込もうと画策か 11日にウクライナ侵攻も
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/12
    平時であれば(腹に一物を抱えていようとも)お互いに良き隣人であろうとしている庭先に放火どころか爆弾とは。絶対に手を噛んでこない飼い犬という認識なのか、噛んでこようとも首を絞めて落とせるという自信なのか。
  • ウクライナ兵とロシア兵、そして市民……北東部の前線から BBC特派員リポート - BBCニュース

    BBCのクエンティン・サマヴィル中東特派員とカメラマンのダレン・コンウェイ記者は、ウクライナ北東部ハルキウ(ロシア語でハリコフ)でウクライナ軍に同行し、戦闘の前線を取材した。

    ウクライナ兵とロシア兵、そして市民……北東部の前線から BBC特派員リポート - BBCニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/12
    この惨状をロシア国内で配信できても「虚報だ」で一蹴されるのか。けど聞く耳を持ってくれないなら国土共々に焼滅させる手段なんて取ったら泥沼どころか沼そのものが消滅する。沼のどちらに住んでいるかを問わず。
  • プーチンが「暗殺」されたら即発射か…ロシア「核報復システム」の危ない実態(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    世界中の誰もが現実に目を向けなければならない。ウクライナ侵攻によって、「核戦争」の勃発は着実に近づいている。一度始まってしまえば日人も逃れることはできない。そのとき、何が起きるのか。 【図解】プーチンが核で狙いうる「日の都市」の全実名 これほど立て続けに世界各国の予想を裏切る男がいただろうか。ロシアのプーチン大統領だ。 まさかクリミアを併合するはずがない、まさかウクライナに全面侵攻をするはずがない、まさか市街地に爆弾を落とすはずがないー。ウクライナの戦況を見れば誰もがわかるように、甘い期待はすべて覆された。 今のプーチン大統領に「まさか」は通用しない。私たちが想像しうる中で、もっとも最悪の事態を彼なら起こすかもしれない。つまり、核兵器を使った「全面核戦争」だ。 そして、それは十分にありえる。なぜならプーチン大統領は、己を見失いかねないほど追い詰められているからだ。ウクライナ戦争がどうな

    プーチンが「暗殺」されたら即発射か…ロシア「核報復システム」の危ない実態(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/09
    彼にGPSタグや各種センサーをチップ状にして埋め込み、呼吸・脈拍・脳波・体温が一定値未満になったら死亡とみなして各地に発射コマンドが送信…とか?誤認識で今頃世界は更地になっていそう。
  • 「アノニマス」ロシアで国営放送などにハッキング ウクライナの映像流す(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ロシアウクライナへの侵攻を巡る報道規制が敷かれるなか、ハッカー集団がロシアの国営放送などをハッキングしてウクライナの映像を流したと発表しました。 国際的なハッカー集団「アノニマス」は6日、ロシアの国営放送や映像配信サービスをハッキングしたとツイッター上で発表しました。 来の映像を差し替えてウクライナの戦闘の様子を数十秒、映像で流したとしています。 別の動画では「現段階で、この紛争を止める最も平和的な方法はロシア国民が立ち上がってプーチンを追放すること。我々は皆さんを支援し、サイバー的支援を提供する」と呼び掛けています。 この模様はウクライナメディアを始め複数の欧米のメディアでも報じられています。

    「アノニマス」ロシアで国営放送などにハッキング ウクライナの映像流す(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/08
    さすがに核ミサイル発射まで妨害できるとは思えないが、完全な封鎖・統制など無理だぞと上層部に思わせるには有効か。ただ、欧米サイドの人々にとっても「味方」とは限らないという点は意識しておくべきと。
  • 避難民の検問所に砲撃の瞬間撮影、市長「目の前で一家亡くなった」 キエフ近郊

    (CNN) ウクライナ当局によると、首都キエフ近郊のイルピンで、避難民の通過する検問所がロシア軍の砲撃を受けた。市長は同地区で民間人8人が死亡したと発表した。 イルピンはキエフの北西に位置する。SNSに投稿された動画は、大きな被害を受けた現場の様子を伝えている。現地の外国メディアは、通過中の市民の列を砲弾が直撃したと報じた。 市長は声明で、「私の目の前で幼い子ども2人と大人2人の一家が亡くなった」と述べた。 米AP通信の写真には、複数の遺体がシートで覆われ、その近くにスーツケースだけが残った場面が写っている。 キエフの地方防衛当局は、国際社会に人道危機を訴えている。数千人の市民が孤立し、一部地域では5~6日前から電気や水、料、医療なしの状態が続いているという。 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は6日、ウクライナではロシアの侵攻が始まってから360人を超える民間人が死亡したと発表し、

    避難民の検問所に砲撃の瞬間撮影、市長「目の前で一家亡くなった」 キエフ近郊
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/07
    とりあえず自分たちと同じ軍服を着ていなくて動いている者は撃っておけば害を為してくることはない、ぐらいにまで理性が吹き飛んでしまったのか。
  • 台湾 予備役の戦力強化へ “ウクライナ軍を参考に” | NHK

    台湾の国防部は有事の際に動員する予備役の戦力を強化するため、ことしから訓練の日数を倍に延長し、5日に延長後初めての訓練が始まりました。 国防部は大勢の予備役を動員しているウクライナ軍を「今後の参考にする」としています。 中国の軍事的圧力が増しているのを受けて、台湾の国防部は有事の際に動員する予備役の戦力強化に取り組んでいて、具体策の1つとしてことしから1回の訓練の日数を従来の倍の14日間に延長しました。 5日から延長後初めての訓練が台湾各地で順次行われ、このうちおよそ500人が招集された北部の桃園にある部隊では、召集令状を手にした人たちが指定された場所に朝から次々と集まりました。 招集された30代の男性は「台湾は大きくありませんから、自衛のために訓練を強化することが必要です」と話していました。 訓練日数の延長はロシアによるウクライナ侵攻の前から決まっていましたが、国防部は大勢の予備役を動員

    台湾 予備役の戦力強化へ “ウクライナ軍を参考に” | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/06
    かつて○○は我々の△△であり時代を経て××となった。△△こそが○○にとって☆☆だから、我々は○○へと関与する(ことで△△とするのが最も有益or最善)という思考を、どこの強気な国も旧世紀へと棄てる日はいつ…。
  • 「我々が選んだわけではない」  ウクライナ戦争の理解に苦しむロシア国民

    モスクワ(CNN) タシャさん(19)は寒い朝、ロシアのサンクトペテルブルクで友人たちと一緒に、ロシアウクライナ侵攻に反対するデモ隊に参加して「戦争反対!」と声を上げた。 「常に他の人と一緒に立ち、肩越しに見ている方が安全だ。何かあった時すぐ逃げられるように」。身の安全を理由に名字は出さないでほしいと頼んだタシャさんはこう語った。だがいつしか、友人たちは家や他の場所で暖を取るためにデモを離れ、自分1人が通りに立っていた。 「それから警官の一団が横を通り過ぎた。突然、そのうちの1人が私を見ると彼らは方向転換して近寄り、私を拘束した」とタシャさんは2月24日の抗議行動について語った。 ロシア全土で抗議活動が続いている。若い人、中年の人、そして定年退職した人までもが街頭に立ち、自国の大統領が命じた軍事衝突に反対の声を上げる。戦争の決断に際し、自分たちには発言権がなかったというのが彼らの主張だ。

    「我々が選んだわけではない」  ウクライナ戦争の理解に苦しむロシア国民
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/03/05
    止める、辞める、代わる、変えることのまだまだ難しい時代か。