タグ

国際とIT・ICTに関するZeroFourのブックマーク (1)

  • ITで送電調整、次世代電力網の国際標準化狙う : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省は、IT(情報技術)を活用して送電量を調整する次世代電力網「スマートグリッド」の国際展開に向け、日企業が持つ26項目の関連先端技術を3年以内に国際電気標準会議(IEC)などに提案し、国際規格の取得を目指す。 スマートグリッドの普及に伴い、関連事業を含めた世界の市場規模は、2030年に約10兆円に達するとの試算もあり、標準化の動きで先行する米国を追撃する。 IECなどに提案するのは、太陽光発電など自然エネルギーで発電した電力をためておく蓄電池の制御システムや、送電や配電の制御装置など。 国際標準に採用されれば、新興国などがスマートグリッドを導入する際に、電力網だけでなく、制御機器など関連する商品の商機が拡大する期待がある。 こうした思惑から、米国ではグーグルやIBM、インテルなどIT関連の世界的企業が関連事業に参入して標準化作りが始まっており、欧州や韓国も追随している。

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/01/31
    「スマートグリッド」か。あとで検索してみよう。
  • 1