タグ

土木・建設・建築と経済・金融・財政に関するZeroFourのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):スカイツリー地下は巨大エコ空間 熱や雨水ためて活用 - 社会

    【動画】東京スカイツリー地下の巨大水槽を初公開公開された東京スカイツリーの蓄熱槽内部=墨田区、遠藤啓生撮影  建設中の東京スカイツリー(東京都墨田区)敷地の地下に設置する巨大な「蓄熱槽」や、雨水を集める「雨水貯水槽」などが16日、報道陣に公開された。世界一の電波塔の足元で、エネルギーを効率的に活用するための装置を備える工事が進む。  東武鉄道と東武エネルギーマネジメントによると、蓄熱槽にためる水は7千トンで、25メートルプール17杯分。夜間電力を使って夏は5度の冷水に、冬は48度の温水にしておき、昼間の施設の冷暖房に活用する。  蓄熱槽を使うことで、8月の平均的な暑さの日の試算では、施設の冷房設備のピーク時電力使用量が5700キロワット時から2900キロワット時にほぼ半減。電力消費がピークを迎える昼間の消費電力を抑えることができるという。  水7千トンは23万人の1日分をまかなう量といい、

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/17
    大地震の時に、上のスカイツリーがこの槽へ陥没してくるといったことはないのかなと、ふと不安に。そうならないように免震・耐震構造ができているんだろうけども。
  • 1