タグ

外交と共同通信に関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 森元首相がゼレンスキー氏を批判 「ウクライナ人苦しめた」 | 共同通信

    Published 2022/11/18 21:17 (JST) Updated 2022/11/19 19:10 (JST) 森喜朗元首相は18日夜、東京都内で開かれた日維新の会の鈴木宗男参院議員のパーティーであいさつし、ウクライナのゼレンスキー大統領を批判した。「ロシアのプーチン大統領だけが批判され、ゼレンスキー氏は全く何も叱られないのは、どういうことか。ゼレンスキー氏は、多くのウクライナの人たちを苦しめている」と発言した。 ロシアウクライナ侵攻に関する報道に関しても「日のマスコミは一方に偏る。西側の報道に動かされてしまっている。欧州や米国の報道のみを使っている感じがしてならない」と指摘した。 ロシアに厳しい姿勢の岸田文雄首相も「米国一辺倒になってしまった」とした。

    森元首相がゼレンスキー氏を批判 「ウクライナ人苦しめた」 | 共同通信
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/11/19
    こうした舞台へ出ず、自宅の裏庭で野菜を育てて昼間に散歩してという暮らしだけでもう十分では…と思うが、変わりばえのしない日々は一気に衰えを呼ぶからこうした場面自体は…でもそこでまたこうした発言が炸裂…。
  • 北方領土はロシア領と永久固定 サハリン州知事が主張、改憲で | 共同通信

    【モスクワ共同】北方領土を事実上管轄するロシア極東サハリン州のリマレンコ知事は28日、領土割譲禁止などを明記した憲法改正案の是非を問う全国投票が7月1日まで行われていることに関連し、改憲により「ロシアの領土の不可分性が永久に固定化される」と同州のサイトで主張した。 リマレンコ氏は「ロシアの全国民は現在、領土問題に最終的にピリオドを打つのに寄与する可能性を手にしている」と指摘。改憲案が成立することでクリール諸島(千島列島と北方領土)の帰属問題は解消されると訴えた。 全国投票は6月25日から1週間実施する。

    北方領土はロシア領と永久固定 サハリン州知事が主張、改憲で | 共同通信
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/07/04
    プーチン皇帝陛下が世を去るまでは少なくとも動かなくなったかも。
  • 反撃なければ攻撃継続せず イラン、報復後に米へ書簡 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【テヘラン共同】イラン政府が8日の対米報復攻撃直後、米政府に対し、米国がイランに反撃しなければ、イランは攻撃を継続しないとの書簡を出していたことが8日、分かった。イラン政府筋が共同通信に明らかにした。米国の利益代表を務めるスイスを通じて提出されたという。 政府筋によると、書簡は一方で、米国がイランや、中東のイランの権益に対して攻撃を仕掛けた場合は、再び報復を実行すると強調した。米国に対して理性的に行動することも要請したという。

    反撃なければ攻撃継続せず イラン、報復後に米へ書簡 | 共同通信
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/09
    互いに一発ずつ殴り合い、口の端から血を滴らせながら「これで手打ちな」「野郎どもの手前、お互いに難儀なモンだな」と不敵に笑い合って別れるイメージ。…ただ、三白眼も握り拳もたぶん解かれていない。
  • 1