タグ

文化・文明と人生VIP職人ブログに関するZeroFourのブックマーク (5)

  • 1980年代はどんな時代だったか?

    1 :そーきそばφ ★:2010/09/23(木) 21:43:18 ID:???0 1985年の「つくば科学万博」から25周年を記念した展示がつくばエキスポセンターで開かれている。 常設展示をリニューアルしたほか、期間限定の万博で使われたコンパニオンの制服なども展示されている。 常設展示がある「科学万博―つくば’85メモリアルコーナー」には、新たに、万博関連グッズ約200種を並べた。 公式マスコット「コスモ星丸(ほしまる)」グッズや、入場券、万博に訪れた来賓の記帳、 万博音頭(村田英雄)のレコードなどがある。 1980年代の国内産業界における最先端の科学技術をパネルや実物製品で振り返るコーナーも。 半導体を使用した電化製品や、 青色発光ダイオード、超伝導など現在、広く普及している技術が多い。83年に発売され、 大ブームを巻き起こした任天堂のファミリーコンピュータもある。 ソース 朝日新聞

    1980年代はどんな時代だったか?
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/09/24
    99のオタク変遷はなるほどと思わされたw|昔描いたものが今はあり、昔当然だった物事が今はない。文化にせよ、風潮にせよ、情勢にせよ。
  • 京都の任天堂本社ビルが地味な理由

    1 : トクビレ(千葉県):2010/07/04(日) 19:20:29.34 ID:sdG5DULq ?PLT(12072) ポイント特典 京都の任天堂社ビルが地味な理由 京都は日歴史の中で重要視されており、日国内だけでなく海外からの旅行者 も多い人気観光地です。 しかし京都はお寺だけではありません。日が誇る任天堂も社が京都にあります。 でも、果たして「あれが任天堂だ!」 って一目で分かるような建物なんでしょうか? 画像からもわかるように、任天堂のビルはあくまで控えめな外見をしています。なので もうちょっとPRしても良いんじゃないかな? と思う方もいるようです。 では何故控えめなのか、という答えが任天堂の第70期 提示株主総会の質疑応答で明 かされました。 質問:任天堂社の壁に朝、昼、夜に分けてディスプレイを展示されると、非常に効果が あるのではないか。外国人もたくさん京都

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/07/05
    景観への配慮か。企業としての力を示すなら確かに大規模なビルはインパクトがあるだろうけど。|え、京アニ…えっ?( ゜Д゜)
  • クリスマスになると突然キリスト教徒になる日本人って何なの?

    3 名前: テープ(京都府):2009/12/24(木) 09:50:53.49 ID:Jkm319x/ クリスマスから一週間もすると初詣とか言ってるしな 8 名前: 偏光フィルター(大阪府):2009/12/24(木) 09:52:10.83 ID:FrtP+OP7 しかもキリストの生誕を祝ってるわけでもないしな 14 名前: 羽根ペン(茨城県):2009/12/24(木) 09:53:13.28 ID:KZ/STJh/ >>8 それどころかカップルがデートする日みたいになってるからなw もう意味がわからない 419 名前: ボウル(コネチカット州):2009/12/24(木) 19:30:48.17 ID:C0GxaF2A 性の六時間まであと90分か・・・ 157 名前: 画板(静岡県):2009/12/24(木) 10:43:08.94 ID:OkzetyMR .: : : : :

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/25
    317「クリスマスって何の日?」>⑥コミケ1週間前 でしょ。
  • やる夫で学ぶトイレの歴史

    1 名前:1:2009/11/07(土) 16:21:49.00 ID:JS+nVIWf0 . ~やらない夫の家~    . ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) l i   +   +   +   l l:::| / /;:__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::| ( i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/ | l                l |/ _________ /     \ /   ⌒  ⌒\ /   ( ー)  (ー)\    ふー、 やっぱり i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i    やらない夫の家は落ち着くお ヽ、          / /       _____i i   丶 ヽゝ__ノっ r     ヽ、__)一(_丿 / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●)

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/08
    華美なる欧州文化の裏側。ローマ帝政が終わった後、近代に至るまで、まさに臭いモノにはフタだったと。|その意味では、水資源に恵まれ「もったいない」精神の根強い日本は、衛生面からも進んでいたのだなあ。
  • スクール水着に異変が・・・、露出が少ないセパレーツ型が最近の流行に

    1 : ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/10(金) 18:38:14.89 ID:dsvcCaNc ?PLT(12193) ポイント特典 「地デジカの衣装はスク水ではない」というニュースが流れた際、「スクール水着が『スク水』 と略されるのはすでに一般的になったのか」と驚いた人も多いのでは。 グラビアアイドルなど がコスプレの一環で着ることも多く、その筋では愛好家(?)が いるようですが、その「スク水」 が、ここへ来て変わりつつあるようだという情報を キャッチしました。 スクール水着用品などを手がける「フットマーク」(東京都墨田区)の広報、 吉河さんに聞いてみると……。 「当社では数年前から徐々にセパレーツ型が受注を伸ばしています。 今年ついに、ワンピース型の受注をセパレーツ型が上回りました」 ほうほうほう。大きな特徴としては2つ。上下が分かれたカタチになっていることと、 太ももの

    スクール水着に異変が・・・、露出が少ないセパレーツ型が最近の流行に
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/07/11
    訓練されているどころか免許皆伝の類の猛者の群れ。|最近、スパッツの良さが分かってきた。
  • 1