タグ

文化・文明と犯罪に関するZeroFourのブックマーク (1)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 池田で持ち去られた県宝か 仏像見つかる

    北安曇郡池田町広津の栂ノ尾地区から持ち去られた県宝「木造毘沙門天(びしゃもんてん)立像」とみられる仏像が発見されたことが、地元関係者の話で19日、分かった。関係者によると、大町署から連絡があったという。発見された仏像は外見が県宝とよく似ており、目立って壊れた部分はなかったという。 大町署は発見の時間や場所、経緯について「捜査中なのでコメントできない」としている。物かどうか、近く専門家が確認するとみられる。 毘沙門天像はヒノキ材の一木造りで高さ112センチ。平安時代後期の作とされ、1977(昭和52)年に県宝指定された。今月10日午後1時ごろにお堂からなくなっているのに住民が気付き、町教委を通じて同署に届けていた。広津では2005〜8年に計37体の仏像が盗難に遭っている。 2月20日(日)の県内ニュース 県議の報酬「高い」7割 統一地方選へ県民世論調査(2/20 09:00) 地デジ

  • 1