タグ

映画とGIGAZINEに関するZeroFourのブックマーク (49)

  • トム・クルーズ主演作の「トップガン マーヴェリック」と「ミッション:インポッシブル7」の公開日が延期に

    トップガンの正式続編である「トップガン マーヴェリック」と、ミッション:インポッシブルシリーズの最新作となる「ミッション:インポッシブル7」というどちらも主演をトム・クルーズが務める注目2作品の劇場公開延期が発表されました。 ‘Top Gun: Maverick’ Opening Memorial Day Weekend, ‘Mission: Impossible 7’ Fall 2022 – Deadline https://deadline.com/2021/09/top-gun-maverick-flies-from-thanksgiving-to-memorial-day-weekend-mission-impossible-7-ignites-in-fall-2022-1234825624/ Top Gun: Maverick and Mission: Impossible 7

    トム・クルーズ主演作の「トップガン マーヴェリック」と「ミッション:インポッシブル7」の公開日が延期に
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/09/03
    長い広報活動になりそうだね、マヤノトップガン。
  • 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」に新たな魔法少女が登場

    10月26日(土)から公開となる「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」のキービジュアルが公開され、テレビシリーズに登場した5名の他に、新しい魔法少女が登場することが明らかになりました。このビジュアルを使用したポスターが9月7日から全国の劇場に掲出される他、劇場前売券の第2弾の発売がスタートします。 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 http://www.madoka-magica.com/ 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」は、2011年1月から3月に放送されたテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の劇場版。2012年10月に公開された「[前編] 始まりの物語」と「[後編] 永遠の物語」は新作カットを交えたテレビシリーズの総集編で、この第3弾はテレビシリーズ・劇場版前2作品の正統続編で、内容は完全新作です。 発表されたキービジュアルがこちら、テレビシリーズか

    「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」に新たな魔法少女が登場
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/09/03
    ほむほむに盾が戻った…?|ウロブチ・ザ・ガルガンティアによる死の誘惑にも抗いきったアスミス姉さま、此度ははたして生き延びられるのかどうか。
  • 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」特報映像公開

    2013年10月26日からの公開が決定し、前売券第1弾の発売が始まった「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の特報映像が公開されました。 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 特報映像 - YouTube 花畑の中、膝をつき泣き崩れるほむら。 「孤独な少女が辿り着いた」 「希望への光」 その背後からまどかがそっと肩に手をかけようとしているようですが…… 「新たな“理”」 再び輝く魔法少女たちの「ソウルジェム」 「それは、すべてを覆す」 見滝原市と魔法少女5人の姿 「愛のかたち」 魔法少女としての姿で現れるまどか 自らの頭に銃口を向けるほむら 「もう一度だけ、会いたい。」 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」は10月26日公開です。 公式サイトに掲載されているビジュアルは薄暗い工場街に立つ赤いリボンをつけたほむら。そして「たとえ、世界が滅んでも。」の

    「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」特報映像公開
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/07/16
    想起したのが旧劇場版エヴァ。かつて14歳の少年は「だからみんな、死んでしまえばいいのに」と挫けて、最後に「もう一度会いたい」と願った。此度、14歳の少女は「あの子の守った、あの子のいない」世界で何を願う?
  • 6月22日から映画「攻殻機動隊ARISE GHOST IN THE SHELL」全4部作公開

    「第四の攻殻が起動する」「それは『始まり』の物語」ということで、「攻殻機動隊」の新シリーズである「攻殻機動隊ARISE」の製作発表会が行われ、同シリーズが6月22日から劇場版全4部作として展開されることが発表されました。 攻殻機動隊ARISE -GHOST IN THE SHELL- http://www.kokaku-a.com/ 攻殻機動隊ARISE (kokaku_a)さんはTwitterを使っています https://twitter.com/kokaku_a 出演者は総監督・キャラクターデザイン担当の黄瀬和哉さん、シリーズ構成・脚担当の冲方丁さん、Production I.Gプロデューサーの石川光久さん。ゲストとして慶應義塾大学政策・メディア研究科教授の夏野剛さん、角川アスキー総合研究所の遠藤諭さんが招かれました。 イベントは「今こそゴーストの囁きに耳を傾けるとき」という、映画

    6月22日から映画「攻殻機動隊ARISE GHOST IN THE SHELL」全4部作公開
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/02/13
    いかん、まだSAC一挙配信にも目を通していない。ここを逃すと、もうこのシリーズを見る機会と気力が失せてしまいかねない。
  • ヱヴァQ本編映像満載の宇多田ヒカル「桜流し」新限定PVがYouTubeで公開中

    「現在「人間活動」中の宇多田ヒカル。しかし、映画制作スタッフからの熱烈な要望と、前二作の劇場版テーマ・ソングを手がけている宇多田ヒカルの「ヱヴァ」に対する深い思い入れからこの曲が完成した。「序」「破」のテーマソングとは異なり、せつなく美しく、文学的な気品に満ちた命に対するレクイエムとなっている」ということで、新しい限定PVがYouTubeにて公開されています。 編映像が山のように使われているため、ネタバレ的な情報を劇場で鑑賞するまでシャットアウトしておきたい人は要注意な内容となっています。 宇多田ヒカル - 桜流し(「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」テーマソング) - YouTube

    ヱヴァQ本編映像満載の宇多田ヒカル「桜流し」新限定PVがYouTubeで公開中
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/11/25
    スクロールした途端にネタバレが始まるので注意。
  • ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ

    11月16日(金)の金曜ロードSHOW!ラストでも公開されていた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒のあのとんでもない宇宙空間での強奪作戦シーンについて、首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室がマジで宇宙考証の解説を行っており、あのシーンがかなりガチなものであることが判明、改めて「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のすごさがわかるようになっており、「サイトの内容がみなさまの軌道力学へのご興味の一端に触れることが出来,そして再度エヴァQを見直されましたときにみなさまに新たな発見をご提供することが出来ましたら至極幸いに存じます」という感じの内容になっています。 首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説 http://www.sd.tmu.ac.j

    ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/11/24
    【注意:ネタバレ】改2号機も出るだろうけど、そのうちリボルテックであの2基のブースターも別売りされてくるのでは…海洋堂なら…海洋堂ならきtt(ry
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」公式サイトにてTV-SPOTムービー公開中

    公式サイトのニュースには載っていないのですが、密かにムービーページが先日更新され、新しいTV-SPOT15秒バージョンが公開されています。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト│ムービー http://www.evangelion.co.jp/trailer.html 曲は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」テーマソングでもある宇多田ヒカルの新曲「桜流し」 2号機 第13号機 空中戦艦AAAヴンダー コード777 ネーメジスシリーズ ミサト シンジ アスカ カヲル マリ レイ 号泣するシンジ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 絶賛公開中

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」公式サイトにてTV-SPOTムービー公開中
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/11/21
    名称は書いちゃまずい気もするが、興味はそそられた。なるべく早いうちに見に行かねば。
  • ヱヴァQ上映直前の新宿バルト9は人の波でみんなが使徒を受け止めようとしていた

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を公開する映画館の中でも基幹劇場である新宿バルト9では新宿ヱヴァ祭を開催しているわけですが、そのメインイベントである「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」世界最速上映が11月17日0時にスタートしました。この日の前売り券約4100枚は販売開始からわずか5分で完売したそうです。 その新宿バルト9内。 1階に設置されているチケット発券機がまずヱヴァ仕様になっており…… 9階のロビーに上がってくると第8の使徒がお出迎え。 ここのカウンターも同じようにヱヴァ仕様 上映開始は24時で、シアター開場は22時30分からとアナウンスされていましたが、21時30分ごろから人が続々と集まっていました。これは22時過ぎぐらい。 この時間帯はヱヴァQの予告編のみが流されていました。 22時からコンセッションで限定メニューの販売が始まるということでちょっと緊迫ムードかも。 これが限定メニュ

    ヱヴァQ上映直前の新宿バルト9は人の波でみんなが使徒を受け止めようとしていた
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/11/17
    決戦、新宿3丁目。|シネコンの協力あってこその賑わいでもあるか。ともあれ終電なしをものともしない4000名+αの人の群れ、やはり最強の使徒は人間だ…。
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」テーマソングは宇多田ヒカルの「桜流し」、YouTubeにて公開中

    2012年11月17日公開の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」テーマソングとして書き下ろされた宇多田ヒカルの新曲がYouTubeにて公開されました。2010年に「人間活動に専念したい」ということで休業中のはずなのですが、ヱヴァは完全に特別なようで、所属レコード会社によると「音楽活動を格的に再開するわけではなく、単発でのリリースになる」とのこと。 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」テーマソング 宇多田ヒカル 桜流し http://www.sakuranagashi.jp/ 宇多田ヒカル - 桜流し - YouTube このミュージッククリップの監督はカンヌ国際映画祭でグランプリを受賞している河瀨直美となっており、母性を普遍的ながらも美しい日の風景で表現、監督曰く「こういった時代だ­からこそ、"今身近にある、触れられるものを大切にしたい"というメッセージも込めたかった」とのこと。宇多田ヒカ

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」テーマソングは宇多田ヒカルの「桜流し」、YouTubeにて公開中
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを世界最速で上映する新宿バルト9に行ってきた

    2012年11月17日(土)に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.0 YOU CAN (NOT) REDO.」が公開になるということで、日の金曜ロードSHOW!ではQの冒頭6分38秒が世界初公開されますが、新宿では「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」公開記念 新宿ヱヴァ祭りが開催されます。 新宿バルト9では24時(17日0時)から全スクリーンでヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを世界で最初に上映する「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」世界最速上映が実施され、その新宿バルト9の入っているマルイアネックスではヱヴァのコラボグッズを取り扱ったブースを出展する「エヴァ・コラボマルシェ」が実施されるというもの。公開前夜から当日の盛り上がりがどんなものになるのか、実際に新宿バルト9に足を運んでみました。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト http://www.evangelion.co.jp/ 緊急決定!

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを世界最速で上映する新宿バルト9に行ってきた
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/11/17
    冒頭6分38秒放送から1時間経過、今頃どうなっているのやら…って、最速上映は0時からだったのか。
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」予告編ムービー&公開日は2012年11月17日

    日21時に新宿バルト9のビル壁面にて、約5000人が集まって見守る中、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の予告編ムービーが上映され、YouTubeにその様子を撮影したムービーが次々とアップロードされていっており、公式サイトも更新され、上映予定日とチケット発売開始日が公開されています。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト http://www.evangelion.co.jp/ 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の予告編ムービーはこんな感じになっています。 エヴァンゲリオン Q 予告動画 11/17 - YouTube EVA-EXTRA08@新宿バルト9 2012.07.01 - YouTube なお、劇場限定特典付き特別鑑賞券(特典:「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」公式「青いバンダナ」)は7月14日(土)より一般2000円(内訳:チケット価格1500円+特典代500円)で発売開始とな

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」予告編ムービー&公開日は2012年11月17日
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/02
    まどマギから約1か月後に決定か…立て続けですなあ。
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?」が2013年公開、密閉型プラグスーツデザインも

    全4部作で制作中の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の第3部にあたる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q YOU CAN (NOT) REDO.」の公式サイトがオープンし、第4部「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?」の公開が2013年を予定していることが明らかになりました。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト http://evangelion.co.jp/ 1月1日にオープンしたてなので、ニュースなどはまだ一切掲載されていません。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト│最新ニュース ブログによると、 ついに、2012年秋 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公開となります。 とのことで、2012年秋の公開が予定ではなく決定事項になったようです。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版ブログ:Q 株式会社カラーの最新情報では、貞義行と田雄による「密閉型プラグスーツ(仮称)」のデザイン画を見ることができます。 株式

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?」が2013年公開、密閉型プラグスーツデザインも
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/02
    2015年まで待たなくていいんですか?|ネコミミスーツアスカだと!!(ぇ|夏はリリカル、秋にエヴァ……残るマギカはさて冬か?今年はまたフィルムが乱れ飛びそうで。
  • 映画を見ながらコメントできる「ニコニコ映画上映会」&有料映画配信開始

    11月14日(月)13時から映画配信サービスをニコニコ動画が開始し、さらに新サービス「ニコニコ映画上映会」もスタートしました。第1回上映会は「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」となっており、Blu-ray・DVDの発売/レンタル開始と同日上映となっています。 映画TOP - ニコニコチャンネル http://ch.nicovideo.jp/menu/movie ニコニコ映画上映会 新作100円・旧作50円! - ニコニコチャンネル http://ch.nicovideo.jp/channel/cinemahall 映画作品の購入方法は以下の2パターン。 ・都度課金型:好きなタイトルを好きなタイミングで購入し、購入から2日間視聴可能。基価格「新作400円」「旧作300円」。 ・永久視聴型:購入後は視聴期限なく、永久に視聴可能。「1000円」から提供。 これだけでも「ついに来たか」とい

    映画を見ながらコメントできる「ニコニコ映画上映会」&有料映画配信開始
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/15
    ほとんど見たことのないものばかりなだけに、興味はあるが…。|鬼軍曹は見たくはある。|そして懐かしのグーニーズとは。
  • 斎藤一を演じるのは江口洋介、映画「るろうに剣心」ライバルのキャスト発表

    和月伸宏のマンガ「るろうに剣心」が実写映画化され2012年に公開予定となっています。主役・緋村剣心を佐藤健さんが演じるほか、ヒロインの神谷薫役に武井咲さん、相楽左乃助役に青木崇高さん、高荷恵役に蒼井優さん、明神弥彦役に田中偉登が決定しています。 今回は剣心のライバルたちのキャストが発表されました。 必殺技「牙突」を使う、非常に人気の高いキャラクターである斎藤一。アニメでは鈴置洋孝さんが声を担当しました。 映画で斎藤を演じるのは、2004年の大河ドラマ「新選組!」で坂龍馬役を演じたほか、映画GOEMON」の主役・石川五右衛門などで活躍している江口洋介さん。江口さんからのメッセージはこちら。 江戸時代の頃、侍は刀を魂と信じて生きていた。それが明治になり国から魂である刀を奪われた。そんな人間達が明治という時代をどう生き抜いていくのかが、この作品には詰まっている。「るろうに剣心」を通して日

    斎藤一を演じるのは江口洋介、映画「るろうに剣心」ライバルのキャスト発表
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/04
    「我最強也」をやるのか…。
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が8月26日に金曜ロードショーで放送決定

    2009年6月27日に劇場公開されたアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が、2011年8月26日(金)に金曜ロードショーで放送されることが明らかになりました。 この作品が地上波で放映されるのはこれが初めてで、公式サイトの告知では「『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 TV版』となってTV初登場」とコメントされているため、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」がテレビ放映された時と同様に、金曜ロードショーの枠内で放映可能な長さにカットされるのかもしれません。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 最新ニュース ◆2011年7月29日21:48追記 7月29日の金曜ロードショー放映前に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が約2年もの沈黙を破ってテレビ初登場することが地上波でははじめて告知され、その告知中に放送後に何らかの「サプライズ」が発表されるとのテロップが流れました。

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が8月26日に金曜ロードショーで放送決定
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/02
    何も教えなかったのに『序』をしっかり録画していた父にはこれを伝えておくべきかどうか。新聞にはざっと目を通す人だから、気づくとは思うけどもw
  • 「徳島からアニメ文化の発信を」、ユーフォーテーブル映画館発表会に知事、市長、チェブラーシカら勢揃い

    ユーフォーテーブルが徳島に映画館をオープンするという報道がありましたが、日、その発表会が行われました。 発表会にはユーフォーテーブルの近藤光プロデューサーのほかに、徳島県の飯泉嘉門県知事、徳島市の原秀樹市長、ビルのオーナーである守住九一氏が登場し、この映画館にかける思いを語りました。 守住ビル前、新コンテンツ発表会の準備が行われていました。 司会を務めたのは「みのりスクランブル!」の主役を演じている五十嵐裕美さん、阿久津加菜さん、高井舞香さん。 紹介を受けて、近藤光プロデューサーが登場。 続いて、徳島県知事の飯泉嘉門さん。 徳島市長の原秀樹さん。 ビルのオーナー、守住九一さん。 「重大発表」というフリで行われた新コンテンツ発表会(=映画館オープン発表会)でしたが、実際には5月1日に徳島新聞に記事が掲載されていたため「もうネタバレだよね」と苦笑しつつの発表となりました。 このビルは映画館と

    「徳島からアニメ文化の発信を」、ユーフォーテーブル映画館発表会に知事、市長、チェブラーシカら勢揃い
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/05
    モノに飽和した東京ばかりからではなく。>"最近は、東京がアニメに冷たくなってきているため、徳島が比較対象としてあげられることもあり、知事は「今まで発表の場は東京ばかりだったが、今度からは徳島でも」と"
  • ウルトラマンの変身シーンを生み出した男、「ゴジラ対ビオランテ」の川北紘一インタビュー

    片手を天に突き出して迫ってくるウルトラマンのあの変身シーンを作り、観客動員数200万人を記録した「ゴジラvsビオランテ」の特技監督を担当した川北紘一氏にインタビューができるということで、数々の逸話の真相と、3D映像の潮流についての意見など、気になるところを聞いてみました。 川北監督は「ゴジラvsビオランテ」をはじめ、以降「ゴジラvsキングギドラ」「ゴジラvsモスラ」「ゴジラvsメカゴジラ」など、平成に入ってからのゴジラ6作を担当。今回は、スカイパーフェクTV日映画専門チャンネルの番組「特撮王国」の特集「特撮王国スペシャル~第6弾 世界への挑戦状編~」のオリジナル番組「ニッポン特撮、国境を越える!~世界に挑んだ男たち~」(3/20、3/21ほか放送)に出演。その独特な手法で「特撮の鬼」とも呼ばれる特撮界の大御所の目に、現在の特撮はどう映っているのでしょうか。 詳細は以下から。日映画専門チ

    ウルトラマンの変身シーンを生み出した男、「ゴジラ対ビオランテ」の川北紘一インタビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/05
    表面的に煌びやかなだけではダメ、と。>「デジタルがあまりに進み過ぎちゃうと、ドラマのポイントを外れて、そういう画質にばっかり走っちゃったりする」|娯楽とはいえ、見る側もそういう意識は持つべきなのかも。
  • 映画「けいおん!」、2011年12月3日公開が決定

    2010年9月に放送が終了したテレビアニメ「けいおん!!」は最終回放送直後に映画化されることが発表されましたが、その映画の公開日が2011年12月3日であることが発表されました。 詳細は以下から。 TBSアニメーション・けいおん!!公式ホームページ メインビジュアルはこんな感じ、放課後ティータイムの5人がジャンプを決めています。 「けいおん!」は2007年4月から2010年9月まで芳文社の「まんがタイムきらら」で連載された4コマ漫画(作:かきふらい)で、2009年と2010年の2回にわたってテレビアニメ化されました。アニメ開始前はお世辞にも目立って人気の高い作品というわけではありませんでしたが、京都アニメーションによるアニメ化は作品人気に火をつけ、Blu-ray、DVDいずれも好調なセールスを見せました。 2010年7月には、デニーズの公式サイトに載っていた画像が「けいおん!」キャラをモデ

    映画「けいおん!」、2011年12月3日公開が決定
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/22
    「なんでこんな文句を載せる!これでは予約が殺到して券が行き渡らない!けいおんの冬がくるぞ!」「Webに住む者はブヒることしか考えていない!だからいっそ煽ろうと喧伝した!」>"特典の争奪戦がまた激しいことに"
  • なのは映画第2弾やゲーム第2作目発表で1万6000人が沸いた「リリカル☆パーティーIV」レポート

    「魔法少女リリカルなのは」BD&DVD発売記念イベントである「リリカル☆パーティーIV」が、さいたまスーパーアリーナで開催されました。これまでにも3回開催されましたが、今回集まったのは過去最大となる1万6000人。 なのはを演じる田村ゆかりさんやフェイトを演じる水樹奈々さんらキャスト陣によるクイズコーナーや、役を入れ替えてのシャッフルアフレココーナーは大いに盛り上がったほか、1時間以上にわたるライブ、さらに映画第2弾の発表、ゲーム続編制作決定など、見所の多いイベントとなりました。 レポートは以下から。 多くの人が集まったさいたまスーパーアリーナ。タペストリーやマイクロファイバータオルなど多くのオリジナルアイテム物販も行われましたが、こちらは物販スペースがオープンするころにはすでに長蛇の行列ができ、一部のアイテムはかなり早いうちに完売。パンフレットなど、かなり数が多めに用意されていたであろう

    なのは映画第2弾やゲーム第2作目発表で1万6000人が沸いた「リリカル☆パーティーIV」レポート
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/12/19
    サイリウムがイルミネーションのごとくに見える…さすがは…(; ゚Д゚)
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版のカット満載、「ヱヴァンゲリヲンカレンダー2011」を買ってきた

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」公開から1年4ヶ月、BD&DVD発売から4ヶ月が過ぎましたが、新劇場版第3部にあたる「Q」、そしてその続きについての情報は残念ながらまだ出てきていません。 そんなエヴァに力を与えるように、ロッテリアが「ヱヴァ連弾キャンペーン」を開始することになりました。第1弾はヱヴァカレンダー2011で、日から販売開始となります。 ということで、早速ロッテリアでカレンダーを買ってきました。 ロッテリアに到着。 今日からキャンペーンが始まるのでポスターが貼られていました。盗難防止なのか、ガラスの内側です。 ということで、さくっと購入。1500円でした。 キャラクター待受画像プレゼントは2011年1月31日までです。 表は無地かと思いきや、「破」のBDなどと同様のロゴ入り。 ぺらっとめくった1枚目はヱヴァ3人娘。 その裏は2011年の1月~12月カレンダー、そして月別カレンダ

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版のカット満載、「ヱヴァンゲリヲンカレンダー2011」を買ってきた