タグ

朝日新聞とイベント・祭りに関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 朝日新聞デジタル:白米千枚田にエコな縁取り 太陽光LEDでギネス挑戦 - 社会

    LED照明に照らされ、浮かび上がる白米千枚田=10日夕、石川県輪島市、中里友紀撮影  【藤井満】石川県輪島市の国の名勝「白米(しろよね)千枚田」を太陽光発電式LEDで彩るイベント「あぜのきらめき」が10日はじまり、日海からせりあがる棚田の輪郭が2万個のピンクの明かりで浮かび上がった。1万8千個以上の点灯が確認されれば、14日に「ギネス世界記録」に認定される。  冬場の観光客を呼び込むため、輪島市が昨年初めて企画し、59日間で2万8千人が訪れた。今回、「さらに話題づくりを」と市がギネスワールドレコーズ社に申請したところ、「太陽光発電LEDの最大ディスプレー」部門が新設された。  この日はギネス社の認定員2人が見守るなか、ボランティア約200人が午後2時すぎから、高さ29センチ、直径6センチのLEDを畦(あぜ)に置いた。「昨年登録された世界農業遺産(GIAHS)にふさわしい、再生可能エネルギ

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/11/14
    これは見に行きたい。ぼんぼり祭りと同時期だったならば、なおありがたいのだけども。
  • asahi.com(朝日新聞社):古都の夜空染める炎 奈良・若草山で山焼き - 社会

    夜空を焦がす若草山の山焼き=22日夜、奈良市、約30分間の多重露光、森井英二郎撮影夜空を焦がす若草山の山焼き=22日夜、奈良市、約30分間の多重露光、諫山卓弥撮影  奈良市の若草山(342メートル)で22日夜、山焼きがあった。午後6時、約600発の花火が打ち上げられ、ほら貝の音などを合図に、約300人の消防団員らが山肌に一斉に火をつけた。炎は約33ヘクタールの草地に燃え広がり、古都の夜空を赤く染めた。奈良市の午後6時の気温は6度。ほんの少し寒さがやわらいだ中、約18万人が見物した。

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/01/23
    これはまた鮮やかな。
  • asahi.com:コミケ萌えた2日間-マイタウン茨城

    水戸市の中心街で繰り広げられた同人誌即売会「コみケッとスペシャル5イン水戸(コミケ)」が22日、2日間の日程を終えて幕を閉じた。主催者側の集計によると、来場したのは延べ3万3千人。街には若者を中心とした「萌(も)え」ファンがあふれ、彼らを誘導するスタッフが辻々で明るい声を出した。ホテルは満室状態で、土産店も大にぎわい。「まるで30年前の水戸に戻ったみたい」。商店街の人たちからはうれしい声が聞こえた。(大蔦幸) 空の棚、はげた壁文字、朽ちたマネキン。そんな空きビルに続々と人が詰めかけた。水戸市泉町1丁目の伊勢甚泉町北ビルに机を並べたのは、2日間で1500団体。 水戸での開催を知り、今回初めてコミケに出店したという県内の会社員、椎名隆文さん(30)は、高校時代の同級生とオリジナル小説を販売した。「空きビルの中という少し不思議な雰囲気の中でしたが、すごく貴重な経験をさせてもらいました」 空

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/23
    さあ、次回はどこになるのか?
  • 1