タグ

歴史と人間・人類に関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 僕達が世界史から学んだこと

    1 :世界@名無史さん:2010/10/04(月) 17:47:36 O 世界史から学んだことを誰かに読まれるよう期待しながら 「俺は独り言を呟いただけなのに、勝手に読みやがって」というポーズを取るスレです 2 :世界@名無史さん:2010/10/05(火) 22:59:01 0 戦争をするからには、どんなことをしても、 勝たなければならない。 3 :世界@名無史さん:2010/10/06(水) 00:42:44 O 一般に古代世界は現代社会に比べ 競争力よりも秩序を重んじる 4 :世界@名無史さん:2010/10/06(水) 20:31:25 0 富国強兵、脱亜入欧。 5 :世界@名無史さん:2010/10/06(水) 23:11:32 0 有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。 有能な働き者。これは参謀に向いている。 無能な怠け者。これは総司令官または

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/11
    歴史の転換点とは、必ず←が裏できっかけを作ったものだった。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネアンデルタール人の遺伝子、我々にも? ゲノムで解明 - サイエンス

    今回の研究に使われたネアンデルタール人女性の骨=マックスプランク進化人類学研究所提供    現生人類(ヒト)の一部はネアンデルタール人と交雑し、その遺伝子を受け継いでいたらしい。独マックスプランク進化人類学研究所などの国際研究チームが、ネアンデルタール人のゲノム(全遺伝情報)配列を解析し、突き止めた。7日付の米科学誌サイエンスでその概要版を発表する。  ネアンデルタール人はヒトに最も近い種の人類。約40万年前に現れ、欧州を中心に西アジアで生存、約3万年前に絶滅したとされる。約20万年前にアフリカで現れたヒトと同じ地域で生きていたが、両者の間に交雑はない、との考えが有力だった。  研究チームは、クロアチアの洞穴から発掘された4万年ほど前の3人のネアンデルタール人女性の骨片を使い、ゲノム配列を調べ、ネアンデルタール人のゲノム全体の約6割を解明した。  この情報とフランス、中国、パプアニューギニ

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/05/07
    土葬とかの文化もあったというし、少なからぬ交流・交雑はあったのかな。それでいて、なぜあちらは絶滅に至り、こちらは生き延びたのかも興味が尽きない。
  • 人類は7万年前に絶滅寸前、全世界でわずか2000人

    スタンフォード大学の研究者による個別の研究が推測したところによると、人類は7万年前には全世界でわずか2000人にまで激減、消滅しかけていたことがわかってきたそうです。 一体、7万年前に何が起きていたのでしょうか?詳細は以下から。 Study says near extinction threatened people 70,000 years ago - Yahoo! News 2005年に開始された、遺伝学によって人類学を研究するこのプロジェクトによると、ミトコンドリアの追跡によって、現在の人類は約20万年前にアフリカに住んでいた「ミトコンドリア・イブ」と呼ばれている単一の母親の子孫であることがわかっており、約6万年前から全世界へ人類の分散が始まっています。しかし、このミトコンドリア・イブと全世界への分散までの間に何が起きたかについては今までほとんどわかっておらず、謎に包まれていました。

    人類は7万年前に絶滅寸前、全世界でわずか2000人
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/04/27
    世界に残った2000人から始まる、「あいとゆうきのおとぎばなし」。|―――から7万年、人類は(ある意味)衰退しました?
  • 1