タグ

環境と電力に関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 「石炭はセクシーじゃない」NYで日本の火力発電に抗議:朝日新聞デジタル

    ニューヨークの国連部で開かれた気候行動サミットに合わせて23日、石炭を使った発電を続ける日に対する抗議デモが開かれた。気候変動についての危機感が世界で広く共有される中、日が対応の遅れを指摘された形となった。 大量の二酸化炭素を排出する石炭火力発電所をめぐっては、国連のグテーレス事務総長が2020年以降の新規建設をやめるよう、くり返し加盟国に要請。欧州では将来的な稼働ゼロを打ち出す国が増えている。 これに対し、日では12年以降で50もの石炭火力発電所の新設や増設が計画されている。また、今年4月には政府が出資する国際協力銀行(JBIC)が、ベトナムの石炭火力発電事業に対する最大約12億ドルの融資を発表した。 抗議デモの参加者は環境NPO「オイル・チェンジ・インターナショナル」の職員ら約20人。ニューヨークの路上で、石炭バケツの上に立つ笑顔の安倍晋三首相を模した高さ4メートルの風船を掲げ

    「石炭はセクシーじゃない」NYで日本の火力発電に抗議:朝日新聞デジタル
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/09/25
    火力・原子力を省いたとして、けど太陽光・風力・水力だけでは当面も賄いきれそうになく…電力に頼らない暮らしをしろと言われ、家電もネットもなくなって幕末くらいまで逆戻り?不便ゆえに働き口は増える…とか?
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 県、夏場へ節電推進 省エネ・自然エネ推進本部が初会合

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/11
    半ば立ち消えとなっている(?)南アルプスへの風力発電施設の建設案も、また再燃してくるんだろうなあ。
  • 世界で利用する電力をカバーするのにどれくらいの太陽電池が必要かを表す地図

    太陽電池は、温暖化ガスを出さず燃料も必要としないため、環境にやさしい発電方法とよく言われており各国で研究が進められています。 それでは現在使用している電力すべてを太陽光で発電し、従来の発電所と置き換えるにはいったいどれくらいの面積が必要なのでしょうか? 詳細は以下。 Land Art Generator Initiative 2030年時点において、全世界で消費される(石油、天然ガス、水力発電等々を含む)エネルギーの総量は19万9721テラワット時。これを、最も優秀なクラスの変換効率20%の太陽電池で発電し、降雨率や日照時間なども加味して考えると約50万平方キロメートルが必要になる計算となります。送電効率など他にも加味すべき数字はたくさんあるのですが、これはスペイン全土と同じくらいの大きさ。 これを地図上で表すとこんな感じに。配置については世界各地のエネルギー消費量などが考慮されています。

    世界で利用する電力をカバーするのにどれくらいの太陽電池が必要かを表す地図
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/08/31
    あくまで理論値、実際には土地・日照などの諸条件付き。「とりあえず山の上とか高原にでもおっ立てればいいじゃない」という話も、景観などの問題が出てくるし。都会ありきで話が進むのは(・A・)イクナイ!!
  • 1