タグ

聖地探訪・聖地巡礼と鬼滅の刃に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 白馬に鬼滅の聖地? 「ねずこの森」話題に | 信濃毎日新聞[信毎web]

    白馬に鬼滅(きめつ)の聖地!? 北安曇郡白馬村の白馬岩岳マウンテンリゾートにある「ねずこの森」が、ツイッターなどのSNSで話題になっている。大人気漫画鬼滅の刃」のヒロイン竈門禰豆子(かまどねずこ)と読みが同じためだ。森の名はヒノキ科の針葉樹ネズコに由来するだけだが、ガイドが作品に関連づけて案内したり、作品の公式グッズを販売したりと地元も楽しくあやかっている。 禰豆子は主人公の竈門炭治郎(たんじろう)の妹。夏ごろから子ども連れが増え始め、10月中旬に映画が公開されるやツイッターなどで「ねずこ?禰豆子じゃないか!」「ファンなら思わず二度見する」などの書き込みや、実際に森を訪れたファンが撮影した写真などの投稿が広がっている。 岩岳(1289メートル)山頂一帯のねずこの森は30年以上前に整備され、遊歩道沿いにネズコの木が6ある。樹齢200年以上という大木のそばに小さなネズコが寄り添う場所もあり

    白馬に鬼滅の聖地? 「ねずこの森」話題に | 信濃毎日新聞[信毎web]
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/06
    かたや禰豆↓子。こちらはネズ↑コ。というか木曽五木の一種だし、なら木曽エリアは丸ごと聖地では?|願わくば、ねずこ見たさでバックカントリースキー→遭難→コロナ対策で救助隊リソース消耗とならないことを。
  • 「鬼滅の刃」“聖地”の神社 家族連れでにぎわう 大分 別府 | NHKニュース

    劇場版の「鬼滅の刃」が記録的なヒットとなる中、ファンの間で聖地となっている大分県別府市の神社は祝日の3日、多くの家族連れなどでにぎわいました。 「鬼滅の刃」は大正時代の日を舞台に鬼に家族を殺された主人公が敵の鬼たちと戦いを繰り広げる物語で、公開中の劇場版が記録的なヒットとなっています。 大分県別府市にある八幡竈門神社は「鬼滅の刃」に登場する「龍」と似た絵が天井に描かれているほか、漫画のストーリーと似た「鬼」にまつわる伝説があることなどから、ファンの間で聖地として注目されています。 祝日の3日、神社には県内外から多くの家族連れなどが訪れ、絵馬にキャラクターの絵を描いたり記念撮影をしたりして楽しんでいました。 神社によりますと、新型コロナウイルスの影響で週末に訪れる人は一時、数十人程度に減りましたが、ファンの間で話題になり始めた9月下旬ごろから増え始め、先週末には2000人を超える人が訪れた

    「鬼滅の刃」“聖地”の神社 家族連れでにぎわう 大分 別府 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/04
    GoToの後押しもあるのだろう。これでコロナさえ無かったなら。…いやコロナで我慢してきた分の放出もあるのか?
  • 1