タグ

自動車とこれはわかるに関するZeroFourのブックマーク (6)

  • 日本人「車買うか」(パクり増田)

    自動車税「こんちわ」 重量税「こんちわ」 自賠責「こんちわ」 任意「こんちわ」 車検「こんちわ」 ガソリン「子分連れてきたで」 消費税「んちゃ」 ガソリン税「んちゃ」 石油税「んちゃ」 走行税「よろしくぅ!!」 環境税「よろしくぅ!!」 タイヤ「交換よろしくぅ!」 エンジンオイル「交換よろしくぅ!」 フィルタエレメント「交換よろしくぅ!」 各種ライト「キレちまったぜ……交換よろしくぅ!」 消費税「お、また会ったな^^」 NHK「車にナビついてますよね?」 お前らはなんで車買わないの?(・ω・)

    日本人「車買うか」(パクり増田)
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/19
    タイミングベルト「10万kmだよ」ワイパー「ビビビときちゃうの」黄砂&花粉&塩カル「すまんな」シャフトのベアリング「もう年でな…油が乾いてキレが」バイザー「パキッと鳴ってね…タレちゃうの」←New!!(昨日)
  • 一人ドライブの魅力  : 【2ch】コピペ情報局

    2011年03月07日00:32 雑談 コメント( 1 ) 一人ドライブの魅力  1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/06(日) 08:20:51.64 ID:SjtpQSaO0● 和子ママが乗る:スマートEV 第5回 130キロをドライブ(1/4ページ) 東名高速道路を西に進むと富士山が見えてきた ◇電力残量「5%」 埼玉の自宅から130キロ余り離れた神奈川・小田原に向かっている。 お世話になった小田原支局の先輩記者に会うために、横浜に住む後輩と出かけた。 車を持ったらドライブしてみたい、という欲求を電気自動車で試してみようというわけだ。 東名高速道路を西へ。ビルが減り青空が広くなる。前方に白い三角頭の富士山が現れた。 電力消費が心配なため、カイロとダウンコートとマフラーで防寒し、ヒーターはつけていない。 http://mainichi.jp/enta/car/news

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/07
    なんという俺得スレ。id:K1pt+NkK0さんとはすれ違っているかもw|B'zや水樹奈々姉さまでそれぞれ6時間以上のプレイリストは毎度のお供です。|2「大声で歌う」 30「飯を食うのは結局コンビニか牛丼屋になる」
  • 頼むからブレーキ踏む前にウインカー出してくれ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「頼むからブレーキ踏む前にウインカー出してくれ」 1 チョーク(千葉県) :2010/03/01(月) 00:19:03.89 ID:Uw56HtAU ?PLT(12346) ポイント特典 人身は3年連続減、海南署管内の昨年交通事故 海南署は、 昨年1年間に発生した管内の交通事故の状況をまとめた。 人身事故は406件(前年比9件減)で3年連続減少したが、死者数は前年より4人多い6人と激増した。 傷者は前年と同じ517人(うち重傷は50人)となっている。 死亡事故は海南市で4件、 紀美野町で2件発生。 すべて二輪車の運転中で、 車との出合い頭の衝突が2件、 交差点右左折時の車との衝突が2件、 単独転倒が1件、 単独衝突が1件あった。 全事故406件のうち、 追突(125件)と出合い頭(101件)の事故が半数以上を占める。 また216件が交差点内で発生して

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/03/02
    「この先で曲がりたいので(ウィンカーON)、減速・停止しますね(ブレーキON)」という意思表示の順序を間違える人の多いこと。いきなりフルブレーキして何事か?と思ったらウィンカーって…orz
  • 暖かい地域の人は知らない冬道の運転事情 - 北の大地から送る物欲日記

    北国の人、冬には車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換するのが当たり前の地域に住んでる人にしか分からない冬の運転話。 朝、通勤のために車を出そうとすると、前日の夜に雪が降ってれば雪が積もってて、雪が降ってなかったとしても窓ガラスに霜が降りて凍ってて、出発前にそれを落とす作業が必要になります。まあ、青空駐車の人の場合だけど。 写真で、フロントガラスのとこからワイパーがぴょこっと見えてるのは北国特有の風景。帰宅して駐車後、ワイパーを上げておかないと次の日にフロントガラスにがっちり凍り付いてしまって、溶かすまでワイパー使えなくなってしまうのを防ぐための儀式なのです。 こうやってどっかり大雪が降るなんてのはここだと年に数回あるかないかくらいだけど、それでも北国の人だと雪払いや凍り取りのための道具が必要で、よくあるのは、片側が雪払いのブラシになってて、もう片方は凍り落とし用のプラスチック部品になってる

    暖かい地域の人は知らない冬道の運転事情 - 北の大地から送る物欲日記
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/01/09
    雪国民の朝は早い。「あと10分~…」と布団を出るのが遅れると、ガラスの解凍が間に合わずにブラインド状態で走る羽目に。窓から顔を出しての運転は厳寒極まるorz|積雪の重みでスノーブラシがもげた昨冬/(^o^)\
  • 高速道路にありがちなこと ぶる速-VIP

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/06/05
    オービスの看板(自動速度取締機~)が2つ目を越えた辺りから警戒を密にする。|SA・PAでやり過ごした車に、次のSA・PAで追いつく(または追いつかれる)。
  • 無題のドキュメント 深夜のサービスエリアのwktk感は異常

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 00:35:13.50 ID:eZZKMqWv0 海老名とか 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 00:37:14.11 ID:cM9W1kBqO 君は実によくわかってる

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/12/14
    子供の頃は高速道路地図くらいしか面白みが無かったのに、自分で運転するようになってからは妙に気分が高揚する。東京から深夜に帰る際に立ち寄るSAの雰囲気がたまらない。
  • 1