タグ

蕎麦と外食に関するZeroFourのブックマーク (6)

  • 【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」

    やった……! ついに立ちいそば放浪記が300回を達成した……!! 私(中澤)がこれほどまでに感無量となるのには理由がある。 ウマイそば屋を探して色んな町を放浪する立ちいそば放浪記。このシリーズは私がロケットニュース24の記者になって始めた最初の連載企画にして1目の記事であった。その時に、佐藤記者に言われた目標が300回だったのである。 苦節7年。書くのが嫌になったこともあったし、良い店が見つからないこともあった。もちろん、べた店の数は300店どころではない。でも、やり遂げた。今、全て振り返った時、「ここは外せない」と思う都内の立ちいそば屋が9店あるのでご紹介しよう。 ・『韃靼 穂のか』小川町 シンプルにそばそのものに着目するなら『韃靼 穂のか』は外せない。オススメメニューは韃靼そばで、のど越しの良いそばが、辛めのつゆでさらにキレキレとなる味はぜひ1度味わってみて欲しい。 ここまで

    【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/12/31
    さすが東京、当たり外れも大きかろうがまるごと激戦区か。
  • 【保存版】そば屋200店を食べた男が厳選する「都内最強立ち食いそば9選」がこれだ! 立ち食いそば放浪記まとめ~東京~

    » 【保存版】そば屋200店をべた男が厳選する「都内最強立ちいそば9選」がこれだ! 立ちいそば放浪記まとめ~東京~ 特集 マクドナルドの新作バリューセットが840円する時代。外するならそれくらい払う覚悟を持っている人も多いと思うが、立ちいそばはそんな現代人の強い味方だ。かけそば1杯290円とかザラである。 だが、店によって味にバラつきがあり、同じ価格でもハズレから大当たりまで存在するのが難しいところだ。外観からは味が判断できないため、ぶっちゃけ初入店は “賭け” と言えるだろう。そこで、記事ではそば屋200店をべ歩いた私(中澤)が大当たりだけをご紹介していきたい。なお、金額は取材当時のものである。 ・小伝馬町『おか田』 まずは、ベーシックな良店から始めたい。小伝馬町『おか田』はそんな重大な任務を見事果たしてくれることだろう。 かけそば1杯300円、カレーライスセットで600円

    【保存版】そば屋200店を食べた男が厳選する「都内最強立ち食いそば9選」がこれだ! 立ち食いそば放浪記まとめ~東京~
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/02/08
    Fate15周年記念展へ行けた時のために、念のためブクマ。
  • 【山手線駅そばラリー】山手線の改札内にある立ち食いそば屋巡り / Yamanote Line station Soba rally - YouTube

    ZeroFour
    ZeroFour 2018/09/25
    初めて駅そばを食べたのは、神田にあった交通博物館を父と見に行った帰りに入った所(神田?御茶ノ水?)だったような覚えが…。|巣鴨とかありそうな感じなのに無いのか。
  • 金子万平の信州そば漫録::早めに閉店する傾向も 信州そばに小さな異変?

    東信の農村部の国道を通りかかって、そこに見かけたそば屋に寄りました。何か様子が変だと思ったら、玄関の看板に「日の営業は終了しました」とあります。あらら、残念。それにしても、まだ12時半だ、おかしいなあ、と思いました。確か道端の看板は「営業中」とあったのです。  そういえば、直前にのぞいた店は、営業中とも定休日とも看板が出ていなくて、結局は営業していませんでした。もう、以前に閉店してしまったのでしょうか。閉店というのは、なかなかニュースにはならないようですが。  売れ残りを避けて、少ししか打たない、それでお終いになれば日の蕎麦は終わりました、と早めに閉めてしまう、そんな店が増えたような気もします。  客足の凸凹が激しいと、用意する蕎麦の量をどうするかの判断がむずかしい。町場の地元客中心の店で、妙に早く閉店になっている例に何度も出会いました。  こうした傾向は、観光客中心と地元客中心とで微

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/20
    「“夏の蕎麦”は、味というより、イメージや食欲の関係で好まれるのでしょう」「信州そば健在なり、と皆で応援していきたいものです」<信州そば健在!信州そば健在!みんな食べにおいでなぁ~!(*ノ・∀・)ノ
  • @nifty:デイリーポータルZ:美味しすぎる立ち食いそば巡り

    すぐにべることができて安い、それが立ちいそばだと思う。決して飛びぬけて美味しいわけではないけれど平均点の味がある。僕の中の「立ちいそば」とはその程度の認識だった。 しかし、先日知り合ったフードカメラマンが「立ちいそばをなめちゃいけない」と言った。べろべろに酔った深夜2時の新宿での発言だ。僕は「あ~そうなんですか」と話半分であいづちを打ったが、「え? そうなの」と不思議だった。 ということで、そのフードカメラマンに美味しい「立ちいそば」に連れて行ってもらうことにした。 (地主 恵亮) 水道橋での待ち合わせ 11月の終わりの平日に水道橋でそのフードカメラマンの待ち合わせをした。水道橋は変わった雰囲気だ。近くに地方競馬の場外馬券場があるので、平日の昼間でもワンカップを持ったおじさんとネクタイを締めたサラリーマンが行きかっている。

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/05
    蕎麦の本場である地方に住んでいると、時折リーズナブルな方へとトコトン針を振ったこういうのも食べたくなる。薬味好きとしてはネギたっぷりのかけそば+おかかごはんは惹かれるなあ…「そばよし」か、ふむ。
  • 恵比寿「翁」――江戸の蕎麦屋物語、「更科」が今に蘇る | 手打ち蕎麦屋のオーラを味わう | ダイヤモンド・オンライン

    江戸の昔を語り部のように再現する蕎麦屋があります。ミシュラン一つ星「翁(おきな)」です。その輝きは白色の更科蕎麦の上にきらりと光っています。女将が語り、蕎麦職人が旬の味わいを創り上げます。江戸蕎麦物語にはオーラがありました。 (1)店のオーラ 初代「布屋太兵衛」が現れる 江戸の昔、麻布に3の滝落ち浄水池があったといいます。 初代「布屋太兵衛」はその一の浄水池の傍らにつゆの元になる「返し」を保存する庫(くら)を造りました。 蕎麦つゆの素を造る返しをそこにしばらく寝かすと、醤油は丸く甘味をおびたそうです。 それは絶好の冷蔵状態で保管庫の役割をし、まろやかな熟成を進めたに違いないのです。 この手間ひまかけた斬新なつゆを考案し、人々を驚嘆させた白く輝く『更級』蕎麦を生み出し、いっぺんに「布屋」は江戸市中に名を上げました。 その“つゆと更科蕎麦”を再現するために、二人はこの恵比寿

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/02
    予算が庶民の域を凌駕しているものの、それに見合うだけの美味を堪能できそうですな。|そういえば、いよいよ新そばの時期か…。
  • 1