タグ

蕎麦と東京都に関するZeroFourのブックマーク (7)

  • 【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」

    やった……! ついに立ちいそば放浪記が300回を達成した……!! 私(中澤)がこれほどまでに感無量となるのには理由がある。 ウマイそば屋を探して色んな町を放浪する立ちいそば放浪記。このシリーズは私がロケットニュース24の記者になって始めた最初の連載企画にして1目の記事であった。その時に、佐藤記者に言われた目標が300回だったのである。 苦節7年。書くのが嫌になったこともあったし、良い店が見つからないこともあった。もちろん、べた店の数は300店どころではない。でも、やり遂げた。今、全て振り返った時、「ここは外せない」と思う都内の立ちいそば屋が9店あるのでご紹介しよう。 ・『韃靼 穂のか』小川町 シンプルにそばそのものに着目するなら『韃靼 穂のか』は外せない。オススメメニューは韃靼そばで、のど越しの良いそばが、辛めのつゆでさらにキレキレとなる味はぜひ1度味わってみて欲しい。 ここまで

    【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/12/31
    さすが東京、当たり外れも大きかろうがまるごと激戦区か。
  • 【保存版】そば屋200店を食べた男が厳選する「都内最強立ち食いそば9選」がこれだ! 立ち食いそば放浪記まとめ~東京~

    » 【保存版】そば屋200店をべた男が厳選する「都内最強立ちいそば9選」がこれだ! 立ちいそば放浪記まとめ~東京~ 特集 マクドナルドの新作バリューセットが840円する時代。外するならそれくらい払う覚悟を持っている人も多いと思うが、立ちいそばはそんな現代人の強い味方だ。かけそば1杯290円とかザラである。 だが、店によって味にバラつきがあり、同じ価格でもハズレから大当たりまで存在するのが難しいところだ。外観からは味が判断できないため、ぶっちゃけ初入店は “賭け” と言えるだろう。そこで、記事ではそば屋200店をべ歩いた私(中澤)が大当たりだけをご紹介していきたい。なお、金額は取材当時のものである。 ・小伝馬町『おか田』 まずは、ベーシックな良店から始めたい。小伝馬町『おか田』はそんな重大な任務を見事果たしてくれることだろう。 かけそば1杯300円、カレーライスセットで600円

    【保存版】そば屋200店を食べた男が厳選する「都内最強立ち食いそば9選」がこれだ! 立ち食いそば放浪記まとめ~東京~
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/02/08
    Fate15周年記念展へ行けた時のために、念のためブクマ。
  • 二八の手打ちで380円!東京ソバット団が「本当は内緒にしたい立ちそば店」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    青物横丁の「そば切り うちば」が良心の塊だった こんにちは、東京ソバット団のソバット橋です。 まずはですね、このもりそばの写真を見てくださいよ。 ▲もりそば(380円) どこの高級そば店かと思うでしょ。 東京ソバット団らしくないとこ行ってんじゃないよ、と思うでしょ。 でもこれ、380円なんですよ。しかも手打ちで二八で立ちいなんですよ! けっこう太めのそばは噛みごたえのある男らしいタイプで、こいつを濃いめの辛汁にひたしてムギュッと噛むと、そばの香りと甘みがブワッ。 いや、うまい。「そばってる」感がすごいんですよ。これはまいりました。 この驚きのそばを出しているのが、青物横丁にある「そば切り うちば」。 今年の2月に開店して、一部のマニアの間では話題になっているんですよ。あまりにいい店すぎて個人的には内緒にしておきたいんですけど、やっぱりみなさんに知らせたい気持ちを抑えられず、ガッツリ取

    二八の手打ちで380円!東京ソバット団が「本当は内緒にしたい立ちそば店」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/07/03
    生粉打ちの十割、噛み応えのありそうな!地元だと一枚1000円とかいくところで700円とは。|そばがきコロッケ!そういうのもあるのか。
  • 【山手線駅そばラリー】山手線の改札内にある立ち食いそば屋巡り / Yamanote Line station Soba rally - YouTube

    ZeroFour
    ZeroFour 2018/09/25
    初めて駅そばを食べたのは、神田にあった交通博物館を父と見に行った帰りに入った所(神田?御茶ノ水?)だったような覚えが…。|巣鴨とかありそうな感じなのに無いのか。
  • 知られざる冷やし蕎麦・カドマニストとは何だ?

    1972年佐賀県生まれのオトナ向け仕事多数のフリーライター。世間の埋もれた在野武将的スゴ玉の話を聞くのが大好き。何事もほどほどに浅く広く、がモットー。 前の記事:日亭の巨大唐揚げを求めて > 個人サイト service&destroy この季節あちこちでトッピング追加したものなど様々なバリエーションが見られる冷やしそば。ただ昔からひとつ納得いかない点があった。それは「量が少ない」。 どんだけいしん坊だよ、と言いたい人もいるでしょうが、同意する人も多いと自分は信じる! 麺が細い上に冷たくてべやすいだけに、スルスルってアッという間にご飯タイムが終了してしまうのだ。下手すりゃ待ち時間より早く。

  • 「立ち食いそば芸人」で紹介された厳選そば屋リスト

    立ちい / tablexxnx 10/6のアメトーク「立ちいそば芸人」で、美味しそうな立ちいそば屋さんがたくさん紹介されていました。 一人で外出するとき、立ちいそば屋さんでランチすることが多い自分としては、寄ってみたいお店がたくさん紹介されていました。メモとしてまとめておきます。 そば処かめや(新宿区西新宿) バッファロー木村のお勧めは「そば処かめや(新宿区西新宿)」 新宿西口の思い出横丁の裏通りの中にあります。関東だし。「元祖天玉そば(380円)」が紹介されていました。 たまねぎがメチャクチャ多い掻き揚げで、たまねぎの甘さが魅力。おにぎり・いなりが置いてあります。24時間営業なので、新宿で飲んだ後の閉めの一杯として人気があるそうです。今度新宿で飲んだ帰りに絶対に寄る! おにやんま(品川区西五反田) ケンドー小林のお勧めは「おにやんま(品川区西五反田)」 関西だしで、てんぷらがいつ

    「立ち食いそば芸人」で紹介された厳選そば屋リスト
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/29
    というか「立ち食いそば芸人」ってすごい言葉だな…。
  • @nifty:デイリーポータルZ:美味しすぎる立ち食いそば巡り

    すぐにべることができて安い、それが立ちいそばだと思う。決して飛びぬけて美味しいわけではないけれど平均点の味がある。僕の中の「立ちいそば」とはその程度の認識だった。 しかし、先日知り合ったフードカメラマンが「立ちいそばをなめちゃいけない」と言った。べろべろに酔った深夜2時の新宿での発言だ。僕は「あ~そうなんですか」と話半分であいづちを打ったが、「え? そうなの」と不思議だった。 ということで、そのフードカメラマンに美味しい「立ちいそば」に連れて行ってもらうことにした。 (地主 恵亮) 水道橋での待ち合わせ 11月の終わりの平日に水道橋でそのフードカメラマンの待ち合わせをした。水道橋は変わった雰囲気だ。近くに地方競馬の場外馬券場があるので、平日の昼間でもワンカップを持ったおじさんとネクタイを締めたサラリーマンが行きかっている。

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/05
    蕎麦の本場である地方に住んでいると、時折リーズナブルな方へとトコトン針を振ったこういうのも食べたくなる。薬味好きとしてはネギたっぷりのかけそば+おかかごはんは惹かれるなあ…「そばよし」か、ふむ。
  • 1