タグ

言葉・用語・文章とはてなダイアリーに関するZeroFourのブックマーク (10)

  • 書きかけのブログ記事をどうするか問題 - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブログは、9年前、はてなが捨てた選択肢かも - そっと、はてなブログ 実はこの記事も、ここまで書いて眠くなってしまった。ここで「続きは明日書いて、明日の夜に投稿しよう」なんてことをやってしまうと、結局テンションが下がり、書きかけの記事はお蔵入りになることが自分は多い。今、ブログの下書き置き場になっているフォルダーを確認してみたら、アウトラインが数行書いているものも含めれば、書きかけのブログ記事のテキストファイルが100件以上あった…orz うわー、これ非常に共感した! 自分も、ブログの下書きがいっぱいある。テキストファイルは一つにまとめているのだが、2MBを越えるぐらいになってしまっている。 中にはほとんど完成していたのに、アップしてないというのもあり、さすがに勿体ないので、そういう記事は過去記事としてこっそりアップするということをしている。ちなみに、この方法を使うと、まず誰にも気付

    書きかけのブログ記事をどうするか問題 - ARTIFACT@はてブロ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/25
    時機を逸して結局削除したのが過去にいくつか。コメントやブコメで意見を返された時に、弁の立たない自分は対応・反応に困るからというのもあった。その意味では、自分のはどこまでいっても自分向けのチラシの裏。
  • ネットでルビをふるときのヒント - マサキチトセのブログ(ふりがな つき)

    ことば→ふりがなのないバージョンをみる(コピー&ペーストするときなど) ネットに文章(ぶんしょう)をのせるひとは(わ)、最近(さいきん)は(わ)たくさんいます。 自分(じぶん)のブログでHTML(エイチ・ティー・エム・エル)をつかえるひとは(わ)、 ぜひ自分(じぶん)の文章(ぶんしょう)にふりがなをふってみましょう。 そうすると、漢字(かんじ)が苦手(にがて)なひとや、漢字(かんじ)をまったくしらない、まったくわからないひとでも、 ひらがなとカタカナの合計約(ごうけいやく)100文字(もじ)をしっているだけで、 あなたの文章(ぶんしょう)をよむことができるようになります。 ふりがなは(わ)、「ルビ」ともよばれます。 今日(きょう)は(わ)、HTML(エイチ・ティー・エム・エル)をつかってルビをふるときに やくにたつかもしれないヒントをかいておきます。 これは(わ)、「こうするべきだ」と強制

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/12
    以前ははてダでも文字の上にルビを振れたのに、いつから使えなくなったんだろう。|というか、<rp>~</rp>でも括ることになっていたことを知らずに使っていた。
  • あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/06/29
    忘れてはならないのは、10倍跳ね上げることが目的なのではないということ。あくまでそれは手法の結果、自分の目的が何なのかを見失っては……いや、まあアフィ目的だというならそれはそれでだけど。
  • メール返信で困ったときに使えるフレーズいくつか - インターネットの備忘録

    メールの返信は面倒くさい。 おまえそれはこないだのメール見ろよとか 全員に返信してこいよとかいろいろ面倒なことが 日々積み重なっていくのがメール返信だと思うのですが、 さくっと返信して終わらせたいけどうまい言葉が見つからない、 というときがいちばん面倒くさい。 ただ、虚礼廃止虚礼廃止と唱えて返信したメールが 相手の逆鱗に触れちゃって「あいつは失礼なやつだ!」なんて 先々もっと面倒くさいことになるのでこれも面倒くさい。 だったらバカみたいに忙しいときにキーボードを打つ指が止まらないよう、 かつ、ある程度失礼にならない表現方法のストックを持っておくのがいいのでは、 ということに気づきまとめることにしました。 断るとき あんまりムゲにしてもなあ…というとき。 はっきり断りたいんだけど、相手がムッとしないで済む表現。 断りたい理由別にいくつか。 ・できないとき、無理なとき 「そちらの件については対

    メール返信で困ったときに使えるフレーズいくつか - インターネットの備忘録
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/06/20
    盛り込み過ぎても逆効果、ともすれば慇懃無礼。ひたすら遜るのも考えもの。
  • はてなブログ ヘルプ

    はてなブログのヘルプです

    はてなブログ ヘルプ
  • 毎日がちょっと前向きになるかもしれない100の言葉 - もっこもこっ

    毎日がちょっと前向きになるかもしれない100の言葉 ということで100書いてみました。今までブログで書いていることと重複する言葉もあります。 これらの言葉で毎日がちょっとでも前向きになれば、明るくなればいいなと思います。 1.人をうらやましがっても自分は変わらないし、嫉妬しても自分がよくなるわけじゃない。 2.天才は努力してる。努力してる人にはかなわない。努力をしなくなったらそこで終わり。止まる。 3.千里の道も一歩から。動きださなきゃはじまらない。 4.疲れたら休む。休むことも必要。無理はしない。明日のために休むこと。 5.うまくいかないとき焦らない。焦らないでちょっと立ち止まる。周りを見る。深呼吸する。 6.人生をシリアスにとらえすぎない。 7.うまくいかないのを周りのせいにしない。 8.つらかったら泣いていい。泣けるだけ泣いていい。 9.明けない夜はない。いつか光は見えてくる。 10

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/04/25
    56.「自分は自分のままでいい」を履き違えると、57.「将来どうなりたいのか考えること」が疎かになる。|「何とかなる」と「なるようにしかならない」は表裏一体、だからこそまずは自分を明るく騙す・煽ることから。
  • 「形容詞 + です」という日本語の用法について - 蟹亭奇譚

    「形容詞 + です」 は誤用ではない 変な日語(1) 「危ないですから」-九十九式 電車に乗っていると、ホームでこんなアナウンスがよく流れてくる。 「3番線に電車がまいります。危ないですから、黄色い線の内側にお下がりください」 僕はこれを聞くたびに、強烈な違和感を覚える。電車には毎日乗るので、この襲い来る違和感と戦うだけで会社に着く頃にはヘトヘトになってしまう。 言うまでもなく、「危ない」という形容詞に直接「です」を付けるのは誤用だ。 変な日語(1) 「危ないですから」-九十九式 「危ないです」 のように、「形容詞 + です」 という表現は、文法的に間違った用法ではない。上記リンク先の主張の根拠として、以下の MSN 相談箱の回答欄が引用されているが、これに至ってははっきり 《間違い》 といって良いだろう。 昭和27年の国語審議会で「形容詞+です」表現を「許容する」としたときから、日

    「形容詞 + です」という日本語の用法について - 蟹亭奇譚
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/23
    |^o^|< コーラ おいしいです
  • 本当の自分、なりたい自分、書いたもので判断されるということ。 - もっこもこっ

    昨日のまなめはうすでこのブログの『書いた文章に当の自分が表れる。』をとりあげていただきました。そしてこのようなコメントをいただきました。 当の自分よりも、なりたい自分像が現れることも多いなぁ。やっぱり誇張したくなりますからねw また、読者からしたら書いたものだけがその人のすべてですから、それも忘れないようにしています。 当の自分となりたい自分 そうですね。なりたい自分像が現れるというのもあるなぁと思いました。なりたい自分を文章で表現する、そうすることで、そんな風になれたらいいな、と思うことあります。 このブログでも私のTwitterでもそうなのですが、テンションが高いなーという文章のときあります。それは、そういう自分をアピールしたいからかもしれません。実際は私はテンションは高い方ではなくて、のほほんとしてます。マイペースです。ひとりでコツコツちまちま作業するほうが好きです。何時間でも

    本当の自分、なりたい自分、書いたもので判断されるということ。 - もっこもこっ
  • ネット上でのキャラづくり - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ネカマ入門の時間です! いまどきネカマするなら、きちんとしたキャラ作りと、ある程度の流行は押さえておきたいものですよね…! ネカマといっても一昔前と違って、漠然とオンナ言葉を使っているだけではモテません! モテないネカマほど悲しいものはないですよ…! そこで、キャラの方向によってどのように振る舞えばそれっぽくなるのか! ポイントだけ解説したいと思います! とりあえずなんでもいいんだけど、 テーマとなる文は適当にこれでいきますね。 テーマ:「お兄ちゃん、そこはらめぇ」 はい。 2chねらー女子に化けたい場合 「ちょwお兄ちゃんwwwそこwwちがwwらめぇwwww」 簡単ですね。入門に最適。適度に草はやしてみたり「ちょ」とか言ってるだけでそれっぽい。 基、三行以内で。 唯一気をつけたいのは、2chねらー男子と違って女子は一人称の使用ををなるだけ控えるというところ。

    ネット上でのキャラづくり - ぼくはまちちゃん!
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/01/06
    なんという端的なまとめ。|「←」はツッコミだったのですか。|twitter女子の兄貴は自重してwwコミケから帰って早々に励むなwwwww
  • テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「知識」のプライオリティは下がっている町山智浩さんのブログを読んでいたら、興味深い一節に突き当たった。 オイラはものをあまりよく知らない。昔はそれを恥ずかしく思っていたし、よくバカにされてきた。でも、今はなんとも思わない。なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。いや、それは言い方が違うな。当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。「鎮」という漢字が読めない知ったかぶり「雑学王」 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 なるほどこれは確かにそうかも知れない。インターネットやIT機器の発達で、情報というものはこれまでと比べて格段と調べやすく、また引き出しやすい環境になった。だから、以前のようにそれを

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/09/24
    長音を省くか否かというのは、この件も絡んでいる?→(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080725_microsoft/)|書き手の情熱と読み手への配慮、その均衡は保つべき。|「知的に見える文面で自分らしさを演出(笑)」
  • 1