タグ

辞典・辞書とこれはよいに関するZeroFourのブックマーク (2)

  • ディ・モールトとは (ディモールトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ディ・モールト単語 ディモールト 1.2千文字の記事 28 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要だッ!補足ッ!関連項目だとおッッ!掲示板ディ・モールト (di molto) とは、イタリア語で「非常に」という意味である。 ディ・モールトベネ(非常に良しッ!!)、ディ・モールトグラッツェ(どうもありがとう)のように使う。 概要だッ! ジョジョの奇妙な冒険第五部「黄金の風」でメローネが使用した言葉で、ファンを中心にネット上でディ・モールト広まっている言葉である。 しかし、このディ・モールトの使い方はイタリア語としてはディ・モールト間違っている。ディ (di) は英語の "of" に当たる言葉であり、ここに出てくるのはディ・モールト不自然である。 モールト (molto) は、形容詞の前に置かれた場合は英語で言う "very" に当たるが、そうではない場合は "many" あるいは "muc

    ディ・モールトとは (ディモールトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/08/21
    ディ・モールトよしッ!良い記事だぞ息子(ベイビー・フェイス)ッ!だがシンプルがいい!オレはオレの使いたい用法でこいつを使うぜッ!
  • 国語辞書が小学生に大ブーム (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    小学生の学力低下が問題となるなか、国語辞書がブームになっている。辞書市場は、少子化や電子辞書の普及で縮小傾向にあったが、調べた言葉に付(ふ)箋(せん)をはる「辞書引き学習」というユニークな学習法をきっかけに注目度がアップ。出版各社も、軽量化や耐久性向上など小学生向け辞書のテコ入れを図り、売り上げが倍増する辞書も出ている。 「辞書引き学習」を考案したのは立命館小学校(京都市)の深谷圭助校長(43)。「この学習法は知的好奇心を身に付けるのに役立つ。遊び感覚でやる気を引き出し、やればやるだけ自信にもつながる」と話す。 学習法は簡単。(1)机の上にカバーを外した状態で辞書を置いておく(国語の勉強時間以外も)(2)引いた言葉を付箋に書いて、そのページにはる。 あとは好きな言葉、気になる言葉を引いていくだけ。「頑張った分だけ付箋が増え辞書はふくらむ。目に見える成果が出ると、子供たちはますます引きたくな

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/04/22
    厨二病が着実に根づいたあの頃。呪文・魔法・必殺技・モンスター・神様の名前は英語辞書で語源や意味を調べたものです。トライエース系・テイルズ系・スパロボ系は宝庫でした。
  • 1