タグ

高速と山梨県に関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 中部横断自動車道 山梨ー静岡間が開通 当初の予定より4年遅れ | NHKニュース

    一部で工事が難航していた中部横断自動車道の山梨と静岡を結ぶ区間が、当初の予定より4年遅れて29日、全線で開通しました。 中部横断自動車道は、静岡から山梨を経由して長野までを結ぶ高速道路で、このうち山梨と静岡を結ぶ74.3キロの区間は平成29年度中に全線が開通する予定でしたが、一部の区間で工事が難航していました。 最後の区間だった山梨県身延町の下部温泉早川インターチェンジと山梨県南部町の南部インターチェンジの間のおよそ13.2キロの工事が終了したことから、当初の予定より4年遅れて29日、全線開通となりました。 身延町の身延山インターチェンジでは関係者およそ130人が出席して式典が開かれ、この中で山梨県の長崎知事は「中部横断自動車道は物流の新たな大動脈となる極めて重要な道路です。経済や観光の活性化など、山々に囲まれた山梨県に計り知れない効果が期待され、山梨、静岡の連携をより一層深めると確信して

    中部横断自動車道 山梨ー静岡間が開通 当初の予定より4年遅れ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/08/30
    いよいよか。父も通ってみたかったろうな…長野県民としても伊豆・神奈川方面との経路が増えるのは助かる。小仏・笹子トンネルを迂回して双葉付近に出るのは大きい。|何本か車載動画を見たがトンネルはやはり多い。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 中部横断道、県内アセス準備調査の先行了承 国審議会小委

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 中部横断道・八千穂―長坂間、高速道整備に肯定意見が多数

    中部横断道(小諸市―静岡市)のうち、唯一事業化されていない八千穂インター(仮称、南佐久郡佐久穂町)―長坂ジャンクション(同、山梨県北杜市)間34キロについて、国土交通省関東地方整備局が1~2月に実施した沿線住民アンケートで、高速道路整備に肯定的な意見が多数を占めたことが11日、分かった。これを受け、国の社会資整備審議会小委員会は、12日の会合で整備方法案を絞り込み、中間取りまとめを公表する方針だ。 小委はアンケート結果を参考にした上で、建設費や整備効果などを比較し、長野県内は全て高速道路、山梨県内で一部県道を活用する案に絞る見込みで、事業化に向けて前進することになる。ただ、環境や景観への影響を懸念する北杜市民から、整備に反対する意見も一定程度寄せられたこともあり、アンケート結果と手法案を住民に説明する機会を設け、小委としての成案決定は次回会合に持ち越す見通しだ。 同省は年度、審議会

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/04/12
    ふむ…。>"長野県内は全て高速道路、山梨県内で一部県道を活用する案に絞る見込み"
  • 1