タグ

*あとで読むとソフトウェアに関するZeroFourのブックマーク (3)

  • 意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) ちまたにあふれるバージョン表記 少し前に「Web 2.0」「○○2.0」という表記が流行したのを覚えていますでしょうか。よく見かける広告のコピーにも、最近では「バージョンアップ」という言葉が普通に使われています。バージョンや、バージョン表記は、ソフトウェアの世界だけでなく、ごくごく一般化したように思えます。しかし実際には、どういう意味か分からないのが、バージョン表記です。 アプリケーションソフトウェアの開発は、さまざまな状態/段階を経て完成します。その段階/状態と、リリース後の状態/段階を示したのが、バージョン表記です。 例えば、数字以外でも、以下のような表記を見かけたことはありません

    意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識
  • 上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド (1/7)

    使い始めると手放せなくなる、気の使いこなし系アドオン Firefoxの魅力は軽快な動作速度と豊富なアドオンにある。特にアドオンはFirefoxでしか使えない便利機能も多く、ユーザーが他のブラウザに乗り換えるのをためらう大きな理由になっている。ASCII.jpでは前回の最強アドオン50選で、初心者にも安心してお勧めできる定番アドオンを紹介した。今回は、少々取っつきにくいが、使い始めれば手放せなくなる、やや「上級者向け」の便利なアドオンを集めてきた。 作業環境を快適にしたい まずはじめに紹介するのは、便利な小技系のアドオン。解説が英語だけだったり、使うのに必要なボタンをツールバーのカスタマイズ機能を使って取り出す必要があったり……といった少々の面倒さはあるものの、分かってしまえば手離せなくなるアドオンを紹介していこう。まずはブラウザー自体の高速化や印刷補助など、ユーティリティー系のアドオンか

    上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド (1/7)
  • Mozilla Re-Mix: フォーム記入情報を時間軸で遡ってリカバリーできるFirefoxアドオン「Lazarus: Form Recovery」

    ブログやコメント、BBSなど、Webページ上のテキストフォームにテキストを入力するような機会は多いものです。 こうした記入時に、もし、FirefoxやPCがフリーズ・クラッシュなどした場合、既に記入済みのテキストはオジャンになってしまい、入力したテキストが長ければ長いほど、その喪失感は大きいものです。 Firefoxには、このような場面で、入力した情報を復旧するようなアドオンがいくつかありますが、その中でも、強力なものの一つが「Lazarus: Form Recovery」です。 「Lazarus: Form Recovery」は、Firefox上でフォームに入力した各種テキスト情報を、毎回自動的にバックアップし、上記のような入力情報消失時に、簡単に復旧することができるアドオンです。 アドオンをインストール後、フォーム部で右クリックすると、以下のように[Recover Form]というメニ

  • 1