タグ

*ニュースとサービスとNHKに関するZeroFourのブックマーク (2)

  • スマートフォンで登山届 速やかな救助目指す NHKニュース

    岩手山をかかえる岩手県滝沢市は、スマートフォンを使うことで、万一、遭難した場合に速やかな救助につなげられる登山届の新たなサービスの実証実験を始めました。 新たなサービスでは、登山者はまず、スマートフォンで専用サイトに名前や緊急時の連絡先、登山口と下山口などを登録し、スマートフォンを持って登山に向かいます。スマートフォンのGPS機能により、市側は登山者の位置をリアルタイムで把握でき、万一、遭難した場合には速やかな救助につなげることができるということです。 また、火山活動が活発化したときなどには、市側からメールで情報を受け取ることもできるということです。 岩手山の登山届は、これまで紙に書いて登山口のポストや警察署に提出していましたが、提出する人が少なかったり、提出しても実際の遭難時は現在地の特定が難しかったりと、課題を残していました。 滝沢市によると、スマートフォンを使ったこうした登山届のサー

    ZeroFour
    ZeroFour 2015/07/02
    御嶽・浅間・草津白根に頭を悩ませるウチの県も注目するところか。
  • 日光で観光客に無料ネットサービス NHKニュース

    海外からの観光客が多い栃木県日光市で、外国人観光客がスマートフォンなどの情報端末を使って無料でインターネットを利用できるサービスが10日から始まりました。 このサービスは、日光市が去年1年間で4万人が宿泊した外国人観光客向けに、NTT東日と協力して10日から始めたものです。 スマートフォンなどを無線LANにつなぎ、観光案内所などで配布されるカードに書かれたユーザー名とパスワードを入力すると、2週間無料でインターネットを利用できます。 無線LANへの接続ポイントは、市内の飲店やホテルなど120か所に設けられ、設置された機材の半径数十メートルで利用可能だということです。 早速利用していたフランスから来た女性は「手軽に次の目的地に行く移動方法や道順を調べることができ、とても便利です」と話していました。 日光市情報政策室の印南雅章さんは「海外では、観光客が無料で利用できる環境が当たり前なので、

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/10/10
    2週間無料とは大盤振る舞い…な…?
  • 1